先日、奈良の紅葉見物で、談山神社、長谷寺、正暦寺に行きましたが、
今回は、奈良公園に隣接した依水園に行きました。 (依水園の地図)
前園(江戸時代)と後園(明治時代)に分かれていますが、一体感を感じます。
入場料を650円取るからでしょうか、観光客が少なく静かな佇まいです。
とても手入れが行き届き、美しいお庭です。
本来ならば、ゆっくり時間を費やしてのんびりしたいところですが、
事情があり、さっと眺めただけでした。
しかし、十分紅葉を堪能できました。
・依水園 - Wikipedia
■本日のアルバム(28枚)
・画像一覧
今回は、奈良公園に隣接した依水園に行きました。 (依水園の地図)
前園(江戸時代)と後園(明治時代)に分かれていますが、一体感を感じます。
入場料を650円取るからでしょうか、観光客が少なく静かな佇まいです。
とても手入れが行き届き、美しいお庭です。
本来ならば、ゆっくり時間を費やしてのんびりしたいところですが、
事情があり、さっと眺めただけでした。
しかし、十分紅葉を堪能できました。
・依水園 - Wikipedia
■本日のアルバム(28枚)
・画像一覧