KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

10月7日(金)のつぶやき

2016年10月08日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクメーカーの問い合わせ対応

2016年10月08日 | バイクあれこれ
セロー250の製品の仕様について確認したいことがあったので、
ヤマハのサイトで、メールでの問い合わせ方法を探しました。

なんと、メールでの問い合わせは、ウェブサイトに関する事だけで、
肝心の製品に関することは、電話でしか受付していない。

想像するに、文章表現力の無いメールでの問い合わせに苦慮し、
結局、電話で詳細を確認するような事態になったのではないでしょうか?

それならば、平日の12時から13時の間、昼休みにしたりして受信拒否しないでくださいな。
結局、平日の昼休みを除いた時間しか、電話の受付をしないなんて、
まるで、役所に成り下がってしまったと思い、残念です。。。。

国内のバイクメーカーのお客さまの問い合わせ対応をサイトで調べました。

■国内バイク4メーカーのお客様サポート状況

・ヤマハ発動機 お問合せ・製品サポート - 製品サポート一覧 電話のみ(平日の12-13時、土日祝日除く)

・ホンダ お客様相談センター|お問い合わせ メールOK

・スズキ株式会社 メールでのお問合せ メールOK

・カワサキ お問い合わせ 電話のみ(平日の12-13時、土日祝日除く)


なんと、10数年前にはアナログオンリーだったスズキがメールでの対応をするようになっています。
あの当時、スズキの若手の方は、ネット対応の重要性を理解されていたけど、
どうやら上司の頭が固かったように思いましたが、その若手の方が出世され、
見事に社内改革を進められたのでしょうか???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする