KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

11月19日(日)のつぶやき

2017年11月20日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津市へのイベント視察ツーリング

2017年11月20日 | ツーリングあれこれ
前職時代に、毎月早朝から出張して、三重県津市に本社のある会社へ監査に行っていました。
その会社が例年、コンベンション施設「メッセウイングみえ」で開催している
年に一度の大規模イベントに今年も11月19日(日)に行ってきました。


寒波襲来とのことで、防寒体制を最上級並みに設定し、
ヘルメットは今年の夏に購入した防寒力の高いフルフェイスタイプを初めて使用し、
防寒アンダーの上にトレーナー+胸部プロテクター、ウィンドブレーカーに
防寒のアウターを着こみました。
下半身は防寒タイツ、防寒アンダーパンツ+ニーシンプロテクター、
防風ジーンズに防寒オーバーパンツと重装備です。

バイクはグリップヒーターとシートヒーター付きのスカイウェイブ650です。

そのおかげで最低気温7℃でも問題なく走れました。



朝8時前に自宅を出発、ルートは国道163号で伊賀上野から一之宮方面に行き、
そこから名阪国道に乗り、関ICで降り、県道10号→国道23号バイパスで行きました。

久しぶりに国道163号線を走ったので、新しい北大河原トンネル(2016年8月)ができていたり、
新しい道の駅南山城が京都と三重県の境あたりのにできていたり、びっくりしました。
今年の4月にオープンしたようです。

豊中市からメッセウィング三重へのルート 120Km(自宅からは125Km)


昨年は工事中だった霊長類最強の吉田沙保里さんにちなんだ「サオリーナ・三重武道館」もオープンしていました。

    

    


イベントで幹部の皆さんと久し振りにご挨拶できました。
新しい経営体制への準備も着々と進み、小規模株主との話し合いもスムーズに進み、
従業員さんたちも混乱なく順調に進んでいるようで安心しました。

今川焼きにブランドを焼き入れした「ダイヤ焼き」をお土産にたくさんいただきました。
帰宅後、温めて食べとても美味しかったです。

2017年のイベントチラシ

    


昨年は3か所のイベント会場を視察に行きました。
3週連続三重県の会社のイベント見学 - KOfyの「倍行く」人生


イベント視察を終えて、せっかく三重まで来たので、久しぶりに亀山の「亀八食堂」で
がっつり昼ごはんを食べようと、国道23号バイパスを来た道をトレースして、
県道10号線の途中で県道28号線(グリーンロード)で亀山に向かいました。

地図を確認せずいい加減に走っていたので、道に迷い、大分ロスしてようやくたどり着きました。

亀八食堂は今回で3回目で、前回から3年ぶりです。
注文は、豚肉550円、豚ホルモン550円、中ライス180円、うどん1玉100円の1380円で、前回と全く同じです。

1回目の亀八食堂 2007年12月16日

2回目の亀八食堂 2014年12月22日

    


食後は、針テラスでコンビニコーヒーで眠気を覚まし、阪奈道路を降りて
大東の2りんかんで休憩しようと立ち寄りましたが、バイクショップのSOXに変わっていました。

そういえば、門真に2りんかんが移転して、訪問したことを忘れていました。

    



16時30分に自宅到着、朝8時に出て、8時間半のツーリングでした。


■本日の走行距離:293Km 、燃費:25.1Km/L、5,21円/Km(スカイウェイブ650)

■本日の費用
  ・ガソリン代   1,530円   
  ・昼食代     1,380円
  ・コーヒー代    100円  合計:3,010円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする