鈴鹿8耐2022のブログ記事で書いたように、無料中継がないと諦めていたところ、
なんと、BS松竹東急(BS260ch)で無料9時間放送することが決まりました。
ということで、アマゾンプライムに早急に申し込む必要性は薄くなりましたが、
しかし、配送代無料やプライムビデオのコンテンツなどが魅力的なことは間違いないです。
いろいろ調べてみたので、備忘録として残しておきましょう。
■電気料金のAmazonプライム連携
現在の電気料金の契約はガスと電気の同時契約の「ベースプランA-G」ですが、
Amazonプライムの年会費相当分が安くなる「スタイルプランP」があります。

上記の料金体系で実際の電気使用量から「ベースプランA-G」の料金が
「スタイルプランP」ならいくらになるかエクセルで計算してみました。
2020年6月から2021年5月で約2000円、2021年6月から2022年5月で約950円ほど
電気料金は高くなりますが、Amazonプライム年会費4900円相当のポイント還元があるので、
その差額が逆にお得になります。
しかし、アマゾンプライムに加入していればということなので、加入してなければ
電気代は高くなるし、途中解約料などの面倒くださがあります。
■Amazonプライムの申込みと無料体験
Amazonプライム(月額500円または年額4900円)は30日間の無料体験がある。
無料体験を1日でも超えると請求される。(3日前にお知らせメールあり)
解約後12ヶ月経つと、過去に無料体験を利用していても、再度無料体験を利用できる。
無料体験をキャンセルした後に再登録すると即座に有料となる。
・Amazonプライムについて - Amazonカスタマーサービス
・Amazonプライム無料体験の解約方法!解約したのに月額を課金されたらどうする?
・Amazonプライム・ビデオの解約方法と6つの注意点を徹底解説!
・Amazonプライムは再登録できる?無料体験は何度も利用可能?
・Amazonプライムを「1ヶ月だけ」利用する方法と注意点を解説!
2017年6月から、従来の年額制1本から月額制も始めたことによって、
手軽に入会退会がしやすくなったと思います。
【2023年4月13日 追記】
※Amazonプライムにお試し登録 - KOfyの「倍行く」人生 2023年04月13日
なんと、BS松竹東急(BS260ch)で無料9時間放送することが決まりました。
ということで、アマゾンプライムに早急に申し込む必要性は薄くなりましたが、
しかし、配送代無料やプライムビデオのコンテンツなどが魅力的なことは間違いないです。
いろいろ調べてみたので、備忘録として残しておきましょう。
■電気料金のAmazonプライム連携
現在の電気料金の契約はガスと電気の同時契約の「ベースプランA-G」ですが、
Amazonプライムの年会費相当分が安くなる「スタイルプランP」があります。


上記の料金体系で実際の電気使用量から「ベースプランA-G」の料金が
「スタイルプランP」ならいくらになるかエクセルで計算してみました。
2020年6月から2021年5月で約2000円、2021年6月から2022年5月で約950円ほど
電気料金は高くなりますが、Amazonプライム年会費4900円相当のポイント還元があるので、
その差額が逆にお得になります。
しかし、アマゾンプライムに加入していればということなので、加入してなければ
電気代は高くなるし、途中解約料などの面倒くださがあります。
■Amazonプライムの申込みと無料体験
Amazonプライム(月額500円または年額4900円)は30日間の無料体験がある。
無料体験を1日でも超えると請求される。(3日前にお知らせメールあり)
解約後12ヶ月経つと、過去に無料体験を利用していても、再度無料体験を利用できる。
無料体験をキャンセルした後に再登録すると即座に有料となる。
・Amazonプライムについて - Amazonカスタマーサービス
・Amazonプライム無料体験の解約方法!解約したのに月額を課金されたらどうする?
・Amazonプライム・ビデオの解約方法と6つの注意点を徹底解説!
・Amazonプライムは再登録できる?無料体験は何度も利用可能?
・Amazonプライムを「1ヶ月だけ」利用する方法と注意点を解説!
2017年6月から、従来の年額制1本から月額制も始めたことによって、
手軽に入会退会がしやすくなったと思います。
【2023年4月13日 追記】
※Amazonプライムにお試し登録 - KOfyの「倍行く」人生 2023年04月13日