今年最後の献血に行ってきました。
今年1年間で14回、累計で41回の献血になりました。
自宅のパソコンで事前問診に回答済みなので、受付はとてもスムーズです。
献血前の血液検査用の血液採取でトラブル発生。
バイクで行ったので体が冷え切って、血管が収縮していたのが原因でしょうが、
若いかわいい看護師さんの血液採取用の注射針がうまく血管に入りません・・・・
注射針を挿した後、何度も血管を探して針を動かしていますが、血液が出てきません。
ベテランの看護師さんに代わりましたが、なかなかベストな血管の位置が見つからず
すごく時間がかかりました。
本番の前にホッカイロで採血箇所を温めたり、ホッカイロを握りしめたり、
毛布を前身にかけてもらい体を温めました。
血小板献血は、白血病、血液障害などの特定の患者さんに行くよう
事前に決まっているようです。
私の白血球と相性の良い患者さんがマッチングされているとのことです。
最近、アルコールの量が増えているので、血液検査結果が気になるところです。
■γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)
2009/9/5 : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3 : 91
2020/6/5 : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7 : 86
中間のデータ:81,75,82,96,90,80,91,73,79,78,80,72,80,94,66,57,50,59,54,47
2022/3/15 : 41
2022/3/29 : 44
2022/4/19 : 40
2022/5/10 : 36
2022/6/3 : 35
2022/6/21 : 39
2022/8/29 : 64
2022/9/13 : 46
2022/10/18: 44
2022/11/7 : 40
2022/12/12: 54
【追記】
γ-GTPは最近のアルコールの増加の影響か「54」に上がりましたが、
基準値に収まっています。
再び、栄養状態や肝臓の具合を示す「アルブミン ALB」が3.9になり警戒領域です。
日本赤十字の基準では3.9以下が基準外ですが、他の資料では3.9以上が基準値なので、
次回以降の検査結果に要注意です。
なお、血圧が147で久しぶりに基準値を大きく超えたのが気になります。
冬のバイク走行で血管が収縮している影響もあるでしょうが、
自宅での測定でも最近血圧が高めです。
■【参考】最近の献血記録
・今年13回目(累計40回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年11月7日
・今年12回目(累計39回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年10月18日
・今年11回目(累計38回目)の献血(成分献血:血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2022年9月13日
・今年10回目(累計37回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年8月29日
・今年9回目(累計36回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年6月21日
・今年8回目の献血(成分献血:血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2022年6月3日
・今年7回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年5月10日
・今年6回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年4月19日
・2022年第5回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年3月29日
・2022年第4回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年3月15日
・2022年第3回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年2月22日 ★累計30回の記念献血
・2022年第2回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年2月1日
・2022年第1回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年1月7日
・今年11度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日 (年間の全献血リンクあり)
・今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日 (年間の全献血リンクあり)
・移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
・9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日
今年1年間で14回、累計で41回の献血になりました。
自宅のパソコンで事前問診に回答済みなので、受付はとてもスムーズです。
献血前の血液検査用の血液採取でトラブル発生。
バイクで行ったので体が冷え切って、血管が収縮していたのが原因でしょうが、
若いかわいい看護師さんの血液採取用の注射針がうまく血管に入りません・・・・
注射針を挿した後、何度も血管を探して針を動かしていますが、血液が出てきません。
ベテランの看護師さんに代わりましたが、なかなかベストな血管の位置が見つからず
すごく時間がかかりました。
本番の前にホッカイロで採血箇所を温めたり、ホッカイロを握りしめたり、
毛布を前身にかけてもらい体を温めました。
血小板献血は、白血病、血液障害などの特定の患者さんに行くよう
事前に決まっているようです。
私の白血球と相性の良い患者さんがマッチングされているとのことです。
今年14回目の献血をしました。いつもの血小板献血で既に輸血する患者さんが決まっているようです。白血球の相性があるようです。ライオンズクラブからの記念品のティッシュ、その他のグッズをいただきました。 pic.twitter.com/Dpr2EGyy9w
— KOfy (@toyokozy) December 12, 2022
献血したのでランチでしっかりスタミナ補給。豆板醤、シュリンプチリソルト、ニンニク、輪切り唐辛子、胡椒でピリ辛の味付けして、鶏もも肉のガーリック焼きを添えました。 pic.twitter.com/a3JSMqNVde
— KOfy (@toyokozy) December 12, 2022
最近、アルコールの量が増えているので、血液検査結果が気になるところです。
■γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)
2009/9/5 : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3 : 91
2020/6/5 : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7 : 86
中間のデータ:81,75,82,96,90,80,91,73,79,78,80,72,80,94,66,57,50,59,54,47
2022/3/15 : 41
2022/3/29 : 44
2022/4/19 : 40
2022/5/10 : 36
2022/6/3 : 35
2022/6/21 : 39
2022/8/29 : 64
2022/9/13 : 46
2022/10/18: 44
2022/11/7 : 40
2022/12/12: 54
【追記】
γ-GTPは最近のアルコールの増加の影響か「54」に上がりましたが、
基準値に収まっています。
再び、栄養状態や肝臓の具合を示す「アルブミン ALB」が3.9になり警戒領域です。
日本赤十字の基準では3.9以下が基準外ですが、他の資料では3.9以上が基準値なので、
次回以降の検査結果に要注意です。
なお、血圧が147で久しぶりに基準値を大きく超えたのが気になります。
冬のバイク走行で血管が収縮している影響もあるでしょうが、
自宅での測定でも最近血圧が高めです。

■【参考】最近の献血記録
・今年13回目(累計40回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年11月7日
・今年12回目(累計39回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年10月18日
・今年11回目(累計38回目)の献血(成分献血:血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2022年9月13日
・今年10回目(累計37回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年8月29日
・今年9回目(累計36回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年6月21日
・今年8回目の献血(成分献血:血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2022年6月3日
・今年7回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年5月10日
・今年6回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年4月19日
・2022年第5回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年3月29日
・2022年第4回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年3月15日
・2022年第3回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年2月22日 ★累計30回の記念献血
・2022年第2回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年2月1日
・2022年第1回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年1月7日
・今年11度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日 (年間の全献血リンクあり)
・今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日 (年間の全献血リンクあり)
・移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
・9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日