12月25日のツーリングに行く際、スカイウェイブ650の押し回しが重く感じ、
さらに、走っている際に、なんとなくタイヤの腰がない感じが気になってました。
走っていても、エコ運転状態を示す、グリーンのランプが点くのがすくなく、
タイヤを引きずっているような感じでした。
針テラスで休憩した際に、ガソリンスタンドで、リアタイヤの空気圧をチェックしたら、
1.1キロと半分に減っていました。
空気圧を2.6キロまで上げて、三重県の津市まで走り、
帰りも、少し違和感を感じたので、空気圧を上げて、
豊中のレッドバロンに行き、診てもらいました。
リアタイヤに細い釘がしっかり刺さっていました。
早速、パンク修理をしてもらいました。
修理費用:1,290円
過去からパンク修理は5-6回以上しています。
すり抜けで、道路の端を走る頻度が高いので、釘などを拾ってしまうのでしょう。
一応、瞬間パンク修理材はスカイウェイブのトランクにいつも積んでいます。
また、パンク修理セットも購入して持っていますが、どうも自分でやるには自信がないです。
子供のころは、自転車のパンク修理は自分でやっていたんですが。。。。
さらに、走っている際に、なんとなくタイヤの腰がない感じが気になってました。
走っていても、エコ運転状態を示す、グリーンのランプが点くのがすくなく、
タイヤを引きずっているような感じでした。
針テラスで休憩した際に、ガソリンスタンドで、リアタイヤの空気圧をチェックしたら、
1.1キロと半分に減っていました。
空気圧を2.6キロまで上げて、三重県の津市まで走り、
帰りも、少し違和感を感じたので、空気圧を上げて、
豊中のレッドバロンに行き、診てもらいました。
リアタイヤに細い釘がしっかり刺さっていました。
早速、パンク修理をしてもらいました。
修理費用:1,290円
過去からパンク修理は5-6回以上しています。
すり抜けで、道路の端を走る頻度が高いので、釘などを拾ってしまうのでしょう。
一応、瞬間パンク修理材はスカイウェイブのトランクにいつも積んでいます。
また、パンク修理セットも購入して持っていますが、どうも自分でやるには自信がないです。
子供のころは、自転車のパンク修理は自分でやっていたんですが。。。。