KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

すり抜け

2006年12月17日 | バイクあれこれ
2007年の11月11日までおとなしくバイクを運転しなければならない。。。
スピード違反はもちろんのこと、駐車禁止も気をつけなければならないが、
一番頻度が高いのが「すり抜け」だ。

状況を良く確認して走らなければならないが、すり抜けについて色々調べてみた。
触らぬ神に祟りなし。。。
グレーなことはしない方が良いだろう。

車道外側線 - Wikipedia
路側帯 - Wikipedia
神奈川県警-二輪車交通事故防止のポイント
「バイクのすり抜け」
すり抜けは違法なのか?~車道外側線内の走行と併せて考える~
教えて!goo すり抜けはどこまで許される?
教えて!goo 路側帯のすり抜けについて。
Goo知恵袋 すり抜けで捕まった事ありますか?
OKWave バイクのすり抜けについて



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブランドベストテン

2006年12月16日 | 世の中あれこれ
(社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
NAPS(NIPPON ASSOCIATION OF CONSUMER SPECIALISTS)
2004年から企業ブランドベストテンを選定している。

2005年度のまとめを読んだ中で、気になった点をメモしておく。

●選択指標割合(2005年度の場合) *会員が何を重視して選択したかの割合
1.商品・サービスの品質  30.3%
2.消費者重視       20.4%
3.環境対策        19.4%
4.社会貢献        12.9%
5.企業倫理        11.7%
6.情報開示         5.3%

コンプライアンスCSR(企業の社会的貢献)が最近重要視されているが、
そのような中でもやはり、企業の第一の使命である「良い商品やサービスの提供」が
重要である。

テレビコマーシャルなどのプロパガンダで企業イメージは左右されるだろう。

【参考】
消費者が選ぶ企業ブランド2004年度:PDF


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラーについて

2006年12月15日 | バイクの排気音あれこれ
バイクのマフラーは、単に音やデザイン、ブランドに関心がいっていたが、中々奥が深い。

【サイトからのコピー】
 マフラーの役割に付いては、エンジンから発生した高温・高圧力の排気ガスを
そのまま大気中に排出せず、温度と圧力を下げると共に、
排ガス(排気脈動)の圧力エネルギーを有効に利用して
混合気の充填効率を向上させる働きが有ります。

マフラーは排気(エキゾースト)パイプとサイレンサーから構成されています。
その長さと太さ・形状をエンジン(バルブタイミングやピストンスピード)特性に
適合するように設計することが大切です。

いかにスムーズに排気ガス圧力を通しつつ(排気効率)、
排気脈動を受け止め・吸収(サイレンサー容量)、
騒音を防止(消音性能)しているかが良いマフラーの条件です。

詳しくはこちら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス手帳

2006年12月14日 | その他あれこれ
12月になると手帳が話題になってくる。
高校時代は生徒手帳、大学時代は生協で販売していた手帳、
会社に入社してからしばらくは会社支給の手帳を使っていた。

しばらくして、バイブルサイズのシステム手帳が流行ったので
そいつを使っていたが、スーツのポケットに入らないので、
その後は株式会社ナラコム:SD(システムダイアリー)を使っている。

バインダーは皮製で丈夫であり、年が変わる前に11月くらいから
翌年のスケジュールを記入でき、過去のスケジュールは別綴じに
できるのが便利である。
難点は1日のスケジュールを記入する欄が狭いことだ。

最新ビジネス手帳2007 - トレンド - nikkei BPnet

手帳・システム手帳の総合サイト

システム手帳 便利データ/リンク集

手帳の達人への道=LMNote 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景

2006年12月13日 | ツーリングあれこれ
バイクでツーリングしてさまざまな眺望に感動する。
信州の山々の大眺望、瀬戸内に点在する小島、色づいた紅葉、目に眩しい新緑などなど
自然が作り出す芸術は何事にも勝る神様からの授かりモノと思う。

一方で、明石海峡大橋やダム、ループ橋、歴史的な建造物など人が作り出した
素晴らしい光景に出会った時も感動する。
人が創り出したものの中で一番感動するのが、イルミネーションと夜景だ。

冬は寒さが辛いが、空気が澄んでいるのでより一層綺麗に見える時期だ。
夜景関係のサイトをピックアップしておこう。

夜景の感動をあなたの元へ
*大阪・神戸・六甲山・関西を中心とした夜景デートスポット情報サイトで画像が綺麗である

ビバ!夜景
*このサイトも神戸・関西夜景情報が満載で、夜景の種類からも検索できる

車で行く特選夜景ガイド
*このサイトも関西中心

こよなく夜景を愛する人へ
*全国の夜景が検索できる(海外の夜景も確認できる)

感動大夜景
*パノラマ夜景写真が大迫力のサイト(全国情報)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所録ソフト

2006年12月12日 | その他あれこれ
古いウィンドウズ98のパソコンに年賀状ソフトをインストールしており、
その中に住所録がある。

新しいパソコンにも年賀状ソフトがデフォルトでインストールされているので、
住所録を移行させようとしたが、古いパソコンからエクスポートできない。。。。(>_エクセルで住所録を作る
ワードのはがき宛名印刷ウィザード

そこで、無料の住所録ソフトを使うのが便利だと考え直した。
色々検討したが、以下のソフトが無料で便利そうである。
早速インストールした。
制作者のきめ細かい思いが反映されているようなソフトである。
差出人も相手によってパターンを替えられるようだ。
住所録のエクセルの項目はどんどん追加できる。

「!0_0! Excel 住所録と宛名印刷」

【エクセル住所録と宛名印刷の住所録のイメージ】★クリックで拡大表示
エクセル住所録と宛名印刷



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーパンツとインナーグローブ

2006年12月11日 | バイク用品あれこれ
ナンカイでオーバーパンツ(Rough&Road RR-5862 イージーラップオーバーパンツ)と
インナーグローブ(Rough&Road RR-5416 ゴアウィンドウストッパーインナーグローブ)を購入した。

オーバーパンツは穿き込むタイプと巻き込むタイプ、サイド全面ジッパータイプのどちらにするか迷ったが、
普段はインナー付きのライディング専用パンツ(ナンカイ:SDW-773)を穿いているので、
巻きつけるタイプを選択した。(お尻の辺りが寒くないか、少し気になるが、、、)

【画像をクリックで商品の詳細説明にジャンプ :オンマウスで商品名の表示】





      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年ヒット商品

2006年12月10日 | 世の中あれこれ
年末になるとその年を振り返る様々なランキングが発表される。
「日経ビジネス」の年代別ヒット商品ランキングが面白い。

各年代とも「脳トレ」関係が上位を占めたが、9位に「オール電化」が入っているなぁ。。。
リフォーム関連で注目されているのだろう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2006年12月10日 | 世の中あれこれ
そろそろ年賀状の準備に取りかからねばならない。

古いパソコンの住所録のエクスポート・インポートの方法が調べても出てこない。
仕方が無いので、新しいパソコンの年賀状ソフトに1件ずつ入力するか。。。。
フリーウェアーで住所録のソフトが色々あるので、そいつにすることにする。
そうすれば、汎用性と持ち歩き性が高くなり、とても便利だ。
年賀状ソフトは画像などが影響して、重たくなりすぎである。

年賀状の素材を探すのがめんどくさいが、日本最大級のお正月ポータルサイトと
自称している【おめでた満タン2007】が紹介されていた。

使い方の解説は、
【特別企画】ハイクオリティな年賀状は『おめでた満タン 2007』にお任せ! MYCOMジャーナル

「最大級」という言葉はいい加減で、「最大」と言い切れないところが胡散臭い。


その他の年賀状の関連サイト
キヤノン クリエイティブーパーク - 年賀状作成おたすけサイト
年賀状無料素材 猪(亥)
年賀状そざい苑 (干支イラスト)イノシシ 2007年
年賀状特集 - All About



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターバン野口

2006年12月09日 | 世の中あれこれ


今日、初めて知りました。
ターバン野口\^o^/
1000円札で楽しめます。

お店で支払う時に、「これでお支払い可能ですか?」と
しゃれてみませんか(^-^)ノ

【YouTubeの解説画像】
ターバン野口の折り方はこちら(YouTube)

今日のワンポイント情報 時代を読む新語辞典:「ターバン野口」
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトカラー・エグゼンプション(自律的労働時間制度)

2006年12月09日 | 世の中あれこれ
ホワイトカラー・エグゼンプション(自律的労働時間制度)が、経済界を中心に検討されている。

エグゼンプションとは“免除”という意味で、労働基準法で定められている1日8時間、
週40時間の労働時間規制を適用しないということ。
いつ、どのように働くかという自由度が高まり、働いた時間ではなく仕事の成果によって
賃金を決められるというのが賛成派である財界の主張だ。
労働組合側は、労働強化と実質的な賃下げにつながるとして反対の立場。
両者は導入の是非を巡り激しい議論の真っ最中にある。

残業代11.6兆円が消失する?! (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

日本的経営は解体の最終局面へ (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

本当に忙しくて残業や休日出勤、在宅勤務をせざるを得ない人と、だらだらと仕事をして
成果でなく時間を売っているサラリーマンとの区別をしっかりできるかどうかがポイントだろう。
もう一つのポイントは、成果に対してボーナスや昇給できめ細かく査定できるか?だろう。

それにしても、マスコミは勉強不足であまり報道されていない。
一番残業代を稼いでいるのは、マスコミ関係者ではないのですか?(^_^;)

労働契約法試案(2005.10発表)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失せ物時の鉄則

2006年12月08日 | その他あれこれ
出先でスカブーのキーをシート下のトランクに閉じ込めてしまったと
思っていたが、全然別の場所で見つかった。\^o^/

ボケてトランクに閉じ込めたのではなく、ライディングパンツの
ポケットにいつものように入れていたが、パンツを運ぶ時に
そのポケットから落ちてしまい、グレーチングの隙間に落ちていた。

ボケが出たために物を紛失してしまった時には諦めるしかないが、
そうでない時には以下のことを心がけると良いだろう。

1.冷静に失った時のことを時系列で思い起こす。
2.捜索の協力者にその状況をできるだけ詳しく伝える。
3.行動した範囲をきめ細かく捜索する。
4.捜索する時には、複数のメンバーで時間を置いてチェックする。
5.思い込みは禁物。
6.決して諦めない。
7.隙間や物陰などを見逃さない

諦めていたものが出て来た時の喜びは最高である\^o^/

しかし、バイクで出かける時は「スペアーキーを忘れずに」と
ポケットなどでなく、体から離れないようにキーを装着するように
心がけることが肝要である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添付ファイルよりメール文章のURLが危険

2006年12月07日 | 世の中あれこれ
見に覚えの無いメールのURLは絶対クリックしないことが安心だ。
メール以外に、BBSやBLOGに書き込まれたコメントのURLも怪しい。

くわばらくわばら。。。。

===============
コンピュータウイルスの感染は、98%が電子メールからだという。ただし、メールの添付ファイルを開くことで感染するケースは0.81%に過ぎない。多くは、メール本文に記載されているURL(http://で始まるアドレス)をクリックすることで、その先のWebページに組み込まれているウイルス(悪意のあるコード)に感染することが多い。ビジネススタイル - nikkei BPnetよりコピー

詳しくはこちら

【ウィルスメールの実際例】
思わずクリックしてしまう手口とは…?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

061205一人宴会

2006年12月06日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
061202一人宴会:中華弁当

8ヶ月ぶりの東京出張。しかし日帰り。
会議後に軽い立食の懇談会があったので、キオスクで駅弁を購入。

中華弁当¥850
ビール ¥300
合計  ¥1150

面白みに欠けるメニューでした(^_^;)

過去の一人宴会(58メニュー)はこちら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿地方の道路一覧

2006年12月05日 | ツーリングあれこれ
パトロール路線の選定用にリストアップしておこう。

近畿地方の道路一覧 - Wikipedia

3ケタ国道走行記

近畿の国道時刻表

近畿道の駅一覧

府県道番号まで分かる地図:地図ログ - いつもラボ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする