10月15日が奥さまの60回目のお誕生日で、
還暦祝いをかねて、娘二人が段取りして、日本海京丹後の
温泉旅館
海花亭 花御前に一泊しました。
別館の一階の庭と露天風呂付の一番広い部屋に宿泊できました。
行程は、朝の10時過ぎに自宅を出発し、名神高速から
大山崎で京都縦貫道で終点の与謝天の橋立ICで降り、国道176号、
国道312号、府道17号を経て、国道178号で旅館に到着です。
途中でPAと道の駅が併設されている
「京丹波PA」(道の駅「京丹波 味夢の里」)で昼食と大休止を取りました。
昼食はカレーパンとうなぎ握りで500円。
家族もそれぞれ好みのメニューを注文しましたが、
焼きそばは麺に腰がなく、柔らかすぎてイマイチでした。
食後にソフトクリームをいただきました。★3つかな?
再出発からは、下の娘の運転で旅館に向かいました。
道中、持ち込みのビールを購入。
お土産の下見を2ヶ所で行い、3時前に到着です。
早速、部屋の源泉掛け流しの露天風呂で汗を流して、
1本目の缶ビールで喉を潤しました。
うーーーん、美味い!(^.^)
海側に隣接する姉妹旅館
海花亭 紫峰閣の5階展望風呂の夕陽が綺麗とのことで、
4時40分過ぎに2回目の温泉です!
夕陽が沈む前に風呂を上がりましたが、奥さまたちは、山に夕陽が沈むまで眺めていたそうです!
海の水平線に夕陽が沈むのは、春から秋にかけてとのことで、9月末ごろから山に沈むようになるそうです。
先に部屋に戻って、2本目の缶ビール!
くぅーーっ!! 美味い\^o^/
夕食は、6時半からで、超豪華な内容でした。
持ち込んだ純米酒で美味しくいただきました。
旅館のアルコールは、少々お高いです。中瓶1本、日本酒1合が税抜で780円です。。。。
サプライズで、娘たちがバースデーケーキを用意し、
バラの花で装飾された大きな額縁状の写真ケースをプレゼント。
奥さまのご実家からも、サプライズでなんと胡蝶蘭のお花が届きました。
旅館からも、サービスでワインを用意してくださいました。
旅館に頼んでおいた、赤いちゃんちゃんこで記念撮影。
昨年、私の還暦の時に、赤いちゃんちゃんこを着なかったので、
私もちゃんちゃんこで、記念撮影。(^o^)
お料理は、お造り、魚の煮物、てんぷら、但馬牛と松茸のすき焼き、など満喫しました。
お酒がすすんだので、お行儀悪く畳で横になり、ひと眠りし、至上の喜びです。
3時半に大浴場の露天風呂で朝風呂(深夜風呂??)に入り、
部屋に戻ってひと眠りしてから、朝食前に、部屋の露天風呂で汗を流しました。
そして、風呂上りに、缶ビールでのどを潤しました。
ぐふぅうーーー、美味い!!
朝食も超豪華版です。
一人ずつにお釜でご飯を炊いてくれ、蜆の味噌汁は二日酔いに最高。
焼き魚、まぐろのたたき、陶板焼き、湯豆腐などなどお腹いっぱいです。
出発前にロビーで、無料サービスのコーヒーをいただき、チェックアウト。
久美浜湾を日本海側を回って、円山川に出て、そこから南下し、
玄武洞に寄りました。
久しぶりに来たのですが、家族たちは初めてで、感激してくれました。
更に、南下して、
出石の皿そばの昼食です。
定番にしている
如月(きさらぎ)の無料の駐車場の手前で、
出石喧嘩だんじりのために通行止めになり、400円で公共の駐車場に止めました。
街の中は、だんじりが練り歩き、子気味良いリズムの太鼓の音があちこちで聞こえ、
良い雰囲気で、
如月(きさらぎ)の皿そばを楽しみました。
ここの特徴は、生のワサビを自分で擦っていただけることです。
机の上に、お持ち帰り用の小さなビニール袋が用意されています。
帰りは、国道426号から国道9号、福知山から中国自動車道に乗り、
途中、宝塚で12Kmの渋滞に巻き込まれましたが、無事に帰宅しました。
■参考
・
奥さまの還暦祝いの会(海花亭 花御前)メモ - KOfyの「倍行く」人生