ニッカウィスキーの蒸留所は余市駅からすぐそこに見えます。
2週間後に走る予定の積丹半島1周の起点になる街で、国道5号線から国道229号線に分岐しています。
事前にネット予約して、10時半からの見学ツアーに参加しました。
とても丁寧な説明で、分かりやすく勉強になりました。
お楽しみの無料の試飲は、竹鶴、スーパーニッカ、アップルワインを1杯ずついただけます。
一度試飲した後、1階に降りてもう一度試飲の申込書に記入すれば、
おかわりができます。(^^)v
無料の試飲を楽しんだ後、ウィスキー博物館で有料の試飲をしました。
15cc単位で、シングルモルト余市10年と竹鶴17年をオーダーしました。
なんと、先方の間違えで余市の10年物でも樽からそのまま瓶詰した「シングルカスク」の
10年物が出され、間違いを指摘し、正しいものをいただきました。
シングルカスクは6倍以上のお値段です。
通常のシングルモルトの余市でもパンチ力のある特徴的な味わいと香りで美味しかったです。
お土産に宮城の蒸留所で作っているウィスキーもセットになった5種類のミニボトル2780円を購入しました。
帰りは、蒸留所前のパチンコ屋さんの前にある停留所からバスに乗って小樽まで行き、
小樽でB級グルメのあんかけ焼きそばを食べて、更にバスに乗って札幌に帰りました。



詳細なアルバムは、下記のフォトチャネルで参照。
■余市のニッカウィスキー蒸留所見学
右下のマーククリックで全画面表示