初日ホテルに荷物を置いたら9時を回っていたので、そのまま歩いてマレーシア国立博物館へ向かいました。ホテルがあるのと同じKLセントラル駅の反対側の出口にあります。

マレー式の建物です。
日本語無料ツアーは10時からなので、しばらく先史時代のコーナーをぶらぶらのぞいていました。
トイレに行って(0.5リンギ必要でした)ツアーに参加です。

他の言語もツアーがあるようで、日本語の他はフランス語だったようです。
日本人の参加者は多くて10人位がすでに集まっていました。
全てのコーナーをまんべんなくまわり、ポイントポイントでしっかり説明してくれるので、マレーシアの歴史に詳しくない人でも、一通りの理解ができるようになっています。
参加してよかった!

50万年前のホモエレクトスの頭部の骨(複製) と 4万年前のホモサピエンスの頭蓋骨(複製)
遡り方がスゴイ!

ぐっと時代は進んで土器の時代。模様がきれい。


ガイドさんが丁寧に説明してくれます。
これは、歴史時代に入ってから、マレー半島に伝わった仏教の遺物。


これは、マレー王国時代。
この後ヨーロッパの植民地時代が続きます。

日本軍が来ました。
1941年12月8日、コタバル上陸作戦の時の説明。

自転車部隊が使った自転車。

短いけど、日本軍統治時代。
1時間以上にわたって説明をしてもらって、とっても充実。
きてよかった。
ガイドツアーのあとももう一回復習しながら見ようかと思ったのだけど、ちょっと腰が痛くなってきたので、断念して移動しました。

マレー式の建物です。
日本語無料ツアーは10時からなので、しばらく先史時代のコーナーをぶらぶらのぞいていました。
トイレに行って(0.5リンギ必要でした)ツアーに参加です。

他の言語もツアーがあるようで、日本語の他はフランス語だったようです。
日本人の参加者は多くて10人位がすでに集まっていました。
全てのコーナーをまんべんなくまわり、ポイントポイントでしっかり説明してくれるので、マレーシアの歴史に詳しくない人でも、一通りの理解ができるようになっています。
参加してよかった!

50万年前のホモエレクトスの頭部の骨(複製) と 4万年前のホモサピエンスの頭蓋骨(複製)
遡り方がスゴイ!

ぐっと時代は進んで土器の時代。模様がきれい。


ガイドさんが丁寧に説明してくれます。
これは、歴史時代に入ってから、マレー半島に伝わった仏教の遺物。


これは、マレー王国時代。
この後ヨーロッパの植民地時代が続きます。

日本軍が来ました。
1941年12月8日、コタバル上陸作戦の時の説明。

自転車部隊が使った自転車。

短いけど、日本軍統治時代。
1時間以上にわたって説明をしてもらって、とっても充実。
きてよかった。
ガイドツアーのあとももう一回復習しながら見ようかと思ったのだけど、ちょっと腰が痛くなってきたので、断念して移動しました。