今回台湾で陳昇のLIVEを見に行ったのですが、、がががが!その際にまたこのフレーズが飛び出しました。
「妳的中文沒有進歩!」
(あなたの中国語全然進歩してないね)
がががーん。
http://blog.goo.ne.jp/travel_diary/e/d890517b92183e5e220b57af39ba0b41
思い起こせば、5年前、2009年の正月にも同じことを言われました。
コンサート後、友人がサインをもらいに陳昇のとこに連れて行ってくれて、そのときに何か話したんだけどぜんぜん通じず、そしたら「妳的中文沒有進歩!」と。
それで悔しくなったのと、そろそろどうにかせねばな~という気持ちとで、帰国してから中国語教室を探し、結果的に個人レッスンを受けることにしたのです。
4年間の個人レッスンで、私の中国語力はかなり向上したはずなんです。(といいつつレッスンやめてもう1年がたってしまいましたが)
が!今回また陳昇氏から同じ台詞が・・・・。
そりゃ、もちろん全く流暢にしゃべれないし語彙も少ないし、そもそも中級の入り口でうろうろしてる状態だし、ダメなのは分かってるけども、それでも5年前よりかははるかに進歩してるのにな~。
そこんところ分かってほしかったなぁ。
陳昇さんのためにせっせと中国語勉強したんだけどなぁ。
全然分かってもらえなくてがっかり。
しかも勉強する前と全く同じこと言われたのにもガックシ。
ことの詳細はこうです。
今回のライブの前の食事会では歌手の皆さんとも気軽に話せて写真なんかも自由に撮る時間があったので、我らも写真撮らしてもらおうと話しかけたんです。(上の写真のような感じ)
私:「こんにちは。今回は日本から4人出来ましたよ~。写真撮らせてください~」
陳昇:「●×●×●×●×フィリピン●×●×日本●×●×●×」
え?フィリピン?!何の話?
とパニックになっていると
「何だ?分からないのか?進歩してないな~」と先ほどのお言葉だったのです。
で、よほど重要な話なのか(そんなことはあるまい。これは経験的になんとなく分かる)、彼は同じ話をもう一度(少しゆっくり目に)話してくれましたが、さっぱり分からず。
お手上げとなりました。
一緒に写真をとった中国語堪能なBちゃんに聞くと、「先日フィリピンで、ボートで世界中を旅している夫婦と知り合い、その時に一緒に写真撮ったんだけど、また日本人と写真だよ」と言ってたらしい。
はぁ。「夫妻」とか「開船」とか多少音としては聞き取れたんだけど、意味がさっぱり分かりませんでした。
っていうか、こういう挨拶のときにそんな話するかな~~。
もうちょっと社交辞令的な、よく来たね~とかそういうこと言わないのかな?
・・・・・言いそうにない(涙)。
まぁ、だから陳昇であるともいえる。
普通では面白くない。
こちらが予測つくようなことを話してくるのでは陳昇ではないね。
でも、それでは一生かかっても彼の中国語(というか彼の話す内容)を分かることは難しいですね。
嗚呼!
お手上げです。