キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

マリアナオーシャンの手作り石鹸

2015年07月28日 | ★美容の話題
サイパンのリゾートホテルのスパが開発した手作り石鹸が気に入っています。

去年の暮れに汐留のイベントに出店していた時もいろいろ買って、また1月にサイパンに行ったときは本店(工房も兼ねてる)に行ってあれこれ試してまたいろいろ買ってきました。
でも結局自分で使う分はいくらも残らず、ほとんどがプレゼントに消えていったんですが。

今お風呂で使ってるのが、メントールが入っててスーッとしてすごく気持ちいいのです。ホント、夏向き。うちの夫も大変気に入っているようなので、追加購入しに行ってきました。

サイパンへ?

いえいえ・・・そうなんです、この春から代官山に日本支店ができたそうなのです。

暑い7月末の日曜日に出かけてきました。
こんな中で歩いてる人、ほんとに物好きだろう~なんて言いながら。
自分たちも思いっきり物好きですね。



地図を頼りにお店の場所に行くと、中庭に出店が出てました。
男性の店員さんが炎天下案内してくれました。
ずっと外にいるつもりですか‥‥??
倒れないでくださいね…。


TENOHA代官山の中にあります。




お店は2F



石鹸のバーが飾ってあります。
中は結構お客さんでにぎわってました。
私は目当ての石鹸が決まってるので、あまりあれこれ迷うことなく2種類買ってみました。


「マリアナオーシャンブリーズ」と「メンズサーフオーシャン」 いかにも夏っぽい2種類です。
1グラム10円換算での量り売り。 どの石鹸でも同じ値段です。
商品名も全部手書き、ハンドメイド感が増しますね~。



さっそく「マリアナオーシャンブリーズ」を卸して使うことにしました。
メントール入りだとお風呂上りがスーッとして気持ちいんですよね。
この夏の暑さを乗り切るのに、一役買ってくれそうです。


マリアナオーシャン公式サイト



仕事で遠出

2015年07月27日 | ★シゴトの話
仕事の話でエントリするのめちゃくちゃ久しぶりかもしれませんが、ちゃんと仕事もしていますヨ。
20代の頃は営業職で営業車で毎日あちこちへ出かけていましたが、ここ10年以上ずっと内勤です。外出するのはたいていがセミナーや展示会に参加するためで、客先へはもうずっと行ってませんでした。

が、あまりお客様フォローをしなさすぎるのも、問題だということで、ほんとに久しぶりに営業のために出かけました。
3日間かけて関東近郊の客先めぐりです。

とはいえ、もともと訪問しなくなったのが、営業車の廃止と営業職の人員削減のためだったので、電車での行きやすい顧客へは、わずかに残った営業職が訪問しています。というわけで今回の訪問先は電車やバスを乗り継いで行くようなところばかり。プチ旅行気分です。


初日は千葉県へ。
JRの快速エアポート成田で成田駅まで行き、そこから成田線に乗り換え。
最寄駅まではお客様に車で迎えに来てもらいました。
(なんていいお客様!)

仕事を終えて、帰りは今度は高速バスで。やっぱりバス停まで車で送ってもらいました。


東京に入り、首都高からスカイツリーが見えました。



バスは東京駅を経由して浜松町のバスターミナルへ。


浜松町にバスターミナルがあるって初めて知りました。


2日目は、足立区と埼玉県のお客さんへ。
距離的にはそれほど遠くないのですが、駅からバス便なので下調べが大事です。
でも今はインターネットでバスの時刻表や路線図などなんでも調べられるのでほんとに便利になりました。
グーグルマップでルート検索すると、バスでのルートも教えてくれるんですよね。


金町駅


金町駅のバス乗り場は案内がわかりやすかった。



こんな感じのところへ行くのです。



バスをいくつも乗りこなして、最後はつくばエクスプレス。
この電車は、運賃が高いですね。

そして3日目は茨城県へ。


東京駅八重洲口のバスターミナルから高速バスに乗ります。
鉄道が走っていないところはやっぱりバスですね。
でもその分バスの本数は多くて朝夕は10分おきに出ていました。


茨城でおなじみの関東鉄道。
このデザインの高速バスには学生時代にずいぶんお世話になりましたっけね~。


海の近くまでやってきました。
海水浴ならよかったのに!
仕事ですよ。


茨城県神栖市です。


このホテルには商店も銀行も旅行会社もレストランもバス乗り場も、スーパー銭湯もありました。
今度は遊びで来たいなぁ~。


帰りももちろん高速バス。
鹿島コンビナート関係でしょうか、ビジネスマンで満席でした。


暑かったけど、たまに営業に行くのも悪くないですね。
昔は、外回り向いてないなぁ~と思ったものでしたが、歳を取って図々しさが身についたようです^^;

結構楽しかったし、営業上での手ごたえもそれなりにあったので、夏の間は営業に出る機会を増やそうかと思います。



去年の7月はロデオに行ったんだった・・・

2015年07月26日 | ☆旅行─2014アメリカ
去年の7月はアメリカに一人旅に行ってたんでした。
そしてシャイアンというところでロデオ大会見たのでした。
楽しかったなあ。

ネットをさまよってたら、知恵袋で以下の英語を訳してくださいとかいうのがあって、英語の勉強と思って自分なりに訳してみました。(辞書は使わず)



Cheyenne Frontier Days is one of the greatest rodeos in the world.
Each competition is a job that cowboys normally do on a ranch.
There is usually lots of Country-Western music and everyone wears western clothing.
This of course means cowboy hats and boots.
There are shops where you can buy cowboy hats if you want to join in.
Generally speaking, the bigger the hat the cooler it is.
A picture of a cowboy on a horse is the official seal for the state of Wyoming.
Rodeo associations have improved the treatment of the animals at rodeos.
However, some US states have banned rodeos because it is thought to be cruel to animals.


シャイアン・フロンティアデイズは世界でも指折りのロデオ大会です。
各競技は普通はカウボーイたちがランチにて行う仕事です。
通常沢山のカントリー&ウエスタンの音楽があり、人々はみなウエスタンスタイルに身を固めています。
もちろんカウボーイハットとブーツのことです。もし彼らの仲間に入りたければ、それらを売る店があります。
一般的には帽子は大きいほどかっこいいらしいです。
馬にまたがるカウボーイの絵がワイオミング州の州章になっています。
ロデオ協会はロデオ協議における動物の取り扱いを進歩させています。
しかしながら、合衆国のいくつかの州では動物虐待にあたるとしてロデオを禁じています。


cool = かっこいい と訳してしまったのですが、「涼しい」かもしれません。

ranch は、牧場のことですね。

雨上がりのシアター

2015年07月22日 | ☆エンタメー舞台



赤坂レッドシアターで、東京キッドブラザーズ44thのお芝居を見てきました。

Sweat & Tears - 東京キッドブラザース44th -
「雨上がりのシアター」


東京キッドブラザーズは見たことがなくて、柴田恭平のいた劇団~くらいの知識しかないのですが、ひょんなことから、昔東京キッドにいたという人と知り合いになり、この舞台も見に行くことにしました。

2~3年前にもこの人たちの舞台を見てるのですが、その時よりももっとなんというか「同窓会」的要素が強かったかも。
芝居としてはストーリーがあるような無いような感じで、まとまりはなくて、くさくてベタな進行で、ぽか~ん・・・・なのですが。
きっとあの舞台はそういう見方をするものではなくて、

キッドの歌を聴きに行く

キッドのステージのエッセンス(魂)に触れに行く

というも性質のものだったのだろうと思います。
多分内容が盛り込みすぎだと感じたのは、キッド時代の歌をつなげていくために必要だったのでしょうし、全員に見せ場を用意したいっていう意図も感じました。お客さんも昔のキッドを知ってる人たちがほとんどだったのだろうと思うし、お客さんも含めての同窓会だったのかもしれないと思いました。
そういう意味できっと昔大事にしてた宝箱を開けたような愛おしさを感じた人が多かっただろうなと思います。


フィナーレの挨拶で、座長さんがうるうるしていたのが印象的でした。
この舞台には、お客さんも全国から集まったらしいですね。
しかも全席完売で、追加公演も出してすぐ完売とか、すごいですね。
そんなことで舞台上の人たちも感激してたのかもなぁなんて、思いました。





レッドシアターは結構いい劇場ですが、彼らのお芝居には狭すぎましたね。
踊ってる時にキャスト同士がぶつかりそうで、ちょっと・・・。
もっと大きなところでのびのびしてるの見たかったかも。
たぶん、東京キッドブラザースが現役だったころはもっと大きな舞台で、歌って踊ってるところが見られたのでしょうね。
出演者も皆、今より20歳くらい若くて(^^;)

それも見ておきたかったなぁ。




先ほど芝居のストーリーに少し辛口なことを書きましたが、今回の作・演出は長戸勝彦という方。
この方の主宰してる「東京印」の舞台は何度も見に行ってまして、実はピュアでまっすぐな長戸脚本に感銘を受けているんです。

あんな大人なのに、しかも外見のイメージ(というか最初に見た舞台のイメージかも)では、こわもてなんですけど、こういう青臭いこと(長戸さん、ファンの方、すみません・・・)を繰り返し繰り返し表現しているのは、ホントにピュアな人なんだろうなぁ。と思うわけです。
私なんてとっくになくしてるし、っていうか元から持っていたかも怪しいくらいなので、たまにはこういう舞台を見に行って、純粋なもののシャワーを浴びておかないと、人間がどんどん腐っていくのじゃないか‥‥と不安になってしまいます。

長戸さんには、以前東京印のことを記事にしたときコメントをいただいているので、もしかしたらこの記事も見つかってしまうかも・・・・スミマセン・・・でもまぁ東京キッドブラザーズを知らない人間にあの舞台がどう映ったかというのも、これまた一つの感想ってことで。・・・・スミマセン・・・


終わって、劇場の外に出るとき、長戸さんがいたので一言だけ声をかけました。
一瞬でも彼のピュアさにつながってみたいと思ったからかもしれません。




北千住「大はし」

2015年07月21日 | ☆旅行─東京散歩
東京三大煮込みというものがあるらしいです。
そのうちの一つが北千住にあるんですって。
夏の昼下がり、やって来ました。


北千住駅。
再開発が進み、つくばエクスプレスも乗り入れたりして私が住んでいた頃とはかなり感じが変わりました。


千住は江戸から一番目の宿場町として発展したんですよね。日光街道(奥州街道)。あと、骨接ぎの名倉でも有名かも。


やってきました。
「大はし」さん。
あっさりとした入り口です。友人4人で行くことになってましたが、皆仕事の都合で到着時間がばらばら。お店の人にそう伝えると、席取りは不可とのことで、皆がそろうまでカウンターで一人呑み。名物の肉豆腐とビールを頼んで、しばらく一人で店の雰囲気を味わいましょうか。

実は、私、若い頃このお店に通ってたんです。ボトルも入ってました。当時の職場が梅島(北千住から数駅先)にあり、仕事帰りに同僚先輩たちと押しかけて、閉店時間まで飲んだりしてました。長っ尻のいない一杯飲み屋なのに粘って、メニューのおつまみを毎回端から端まで食べつくす勢い。なんといっても若かったからいくらでも食べられたし、このお店、安かったんですよね。楽しかったなぁ~。今、職場の人と飲むなんて、たったの年二回、盆と正月の宴会のみになっちゃいました。その後、職場が変わり、自分も引っ越しして、行かなくなりました。店の方も改装して雰囲気も変わったかも。
周りを観察します。


4時半の開店とともに入ったので、まだカウンター席も半分くらいの客入り。ほとんどの人が一人で来てるおじさんたちです。(まぁ私も年齢は大して変わらない^^;)一人客が多いせいか、おしゃべりの声も聞こえません。割と静かな雰囲気です。お店の人もあまり愛想がいい感じでもなく、客の注文をきびきびさばいています。昔の方が緩い感じだったかも。お店はおじさんとおにーさんの二人がホール担当。それに若いおにーさんが一人手伝ってます。厨房はよく見えませんが何人かいるみたい。おにーさんとおじさんはきっと親子だと思うのだけど、20年前とあまり変わらない感じで元気に仕事してる姿になんとなく感動しました。こっちが勝手に懐かしさでジーンとしてるだけで、それを話してもお店の人は別にさらっとしてましたけど(笑)

中は撮影禁止らしいので、肉豆腐の写真をよそから借りて持ってきました。


こういう店の流儀なのか、伝票などはなくて、飲んだもの食べたものはその場に置きっぱなしで皿の様子で会計をしてるみたいでした。(私は途中で席を移ることにしてたので伝票がおかれましたけど)おじさんは、昔と変わらずそろばんで会計してました。(おにーさんは電卓出してた)

それともう一つびっくりしたのが、おにーさんが常連客の顔をみんなおぼえていて、新客が席に座るたびに、さっとキープボトルが出てくること。ボトルキープの棚は、ざっと見た感じでも300本以上のボトルが並んでるんですが、そこからさくっと取り出す姿、感心します。そういえば、私たちが通っていたころも、仲間数人で入れたボトルがすっと出てきてたっけ。そのころのボトルに書いた名前を憶えていてくれるかな?と話をしてみたかったのだけど、ちょっと言いそびれてしまいました。

カウンターに座ってる時に両隣の人と話を少ししたのですが、二人ともすごく上品な感じでした。千住のイメージじゃなかった(失礼な‥・笑)
4人そろって結構食べて、キンミヤのボトル一本あけて、大はしさんを出ました。
また機会があったら行ってみたい。ただ難点が…土日祝定休なのでちょっと大変なのですよね。


2軒目は友人の行きつけの「天七」という立ち飲み串カツやさん。
千住ディープゾーンへ!キャバクラの客引きなどでにぎわう路地をウロウロし、いろんな美味しそうなお店に目移りしながら、たどり着いた天七さん。



少し並んで入りました。


さらに、電車で移動して大井町へ。
こっちはおなじみのエリア。
友人が前から一度行ってみたかった店があるとかで、3次会に突入。

ガラッと変わって、フレンチ「ポワソンルージュ」。
4人でボトル2本あけてしまいました。



呑みすぎ、食べ過ぎ。
楽しかった~。




さきたま古墳群

2015年07月14日 | ☆旅行─国内旅行


古代ハス公園から、シャトルバスに乗って「さきたま古墳公園」へやってきました。

シャトルバスは1回200円。
本当はレンタル自転車で移動しようかと思ってたのですが、ものすごく暑くなってきたので断念。それでもバスが古墳公園で停まらなくて(どうも降りる人いないと思われたようで、素通りされた)慌てて次の信号で下降ろしてもらいました。



まず「はにわの館」へ行きます。
ここでははにわづくり体験が1000円でできるんだそう。
楽しそうですね。
私も小学生の頃、図工の時間にはにわ作ったなぁ。

でも今日の目的は、はにわではなく、自転車を借りること。
公園内は広いのでやっぱり自転車を借りるのです。
身分証の提示で無料で借りられます。

上の地図でもわかる通り、古墳公園は広いのです!
それに、急に暑くなって、気温が多分35度超えしてます。





石田堤
「のぼうの城」で有名な、石田三成の忍城水攻めの時に築かれた堤防の跡だそうです。
いまは古墳への通路に。



丸墓山古墳。
日本で最大の円墳だそう。
石田三成の本陣がこの上に置かれたのだとか。
登ってみると、360度の視界が広がります。
そして「忍城」も見えます。


うっすらオレンジ色に見えるのは「ノカンゾウ」という植物の花です。
キレイでした。



稲荷山古墳。
20年ほど前に来たときには前方後円墳の前方部分が欠けていて円墳状態だったはずですが、復元されて前方後円墳になっていました。(前に来た時のことあまり覚えてないのですけどね)



博物館。
さきたま古墳群から出土した国宝などが展示されています。


ボランティアガイドツアーに参加しました。
これが「国宝 金錯銘鉄剣」です。
ヲワケの君の鉄剣です。
ワカタケル大王~雄略天皇~の武官だったと記されています。

この鉄剣に書いてあることが読めたことで、熊本の江田船山古墳から出土した「国宝 銀錯銘大刀」に書いてある文字もワカタケル大王だと分かったんですよね。
すごいな~。ロマンだな~。



公園内には古民家が移築されていました。


古民家は涼しいのではないかと縁側へ行ってみましたが、それほど涼しくなかった…。


自転車は借りたままで、公園の隣の温泉に行きました。天然温泉らしいです。古墳の湯としても良さそうですが、もみの湯という名前です。



午前中暑い中活動してかいた汗を流してさっぱりしたあと、食堂でお昼ごはん。大広間ではございません元気なお年寄りたちが楽しそうにカラオケやってました。


この温泉には芝居小屋も併設されていました。楽しそうですね!



少し昼寝したあと公園に戻り、自転車を返してシャトルバスで行田駅に戻って帰宅しました。

東京に戻ったら涼しく感じました。

古代蓮の里へ

2015年07月13日 | ☆旅行─国内旅行
10日ほど前に朝のテレビで埼玉県行田市の「古代蓮」のことをやってました。
キレイだな~と思って、見に行こうと計画しました。
ただ、問題は、蓮の花は朝開くということ。
行田は隣の埼玉県とはいってもほとんど群馬との県境なので結構時間がかかるのです。

そこで、前の晩から行って前泊することにしました。
行田にはあまりホテルがないので、隣の熊谷に安いホテルを予約しました。


夜の熊谷駅。何かのお祭りかな?


うちわ祭りというもののようです。




夜は気がつきませんでしたが、朝いってみたら駅構内もいっぱい飾られていました。



朝6時過ぎ、熊谷から1駅JRに乗って、行田駅へ。
駅についたら、バス乗り場にもう列ができていました。


古代ハスの里へ向かう、この時期だけのシャトルバスに乗る人々です。
始発が6:30。200円。

古代ハスの里は駅からとても離れているので、どうしようかな~と思っていたら、やはりシーズンにはこういうものがあるのですね。
先日ネモフィラの丘に行ったときにもシャトルバスが出てましたけど、利用客も多くていいですね。初めはレンタカーを借りようかと思っていましたが、調べれば公共交通機関でも大丈夫ですね。


このバスで行きます。
割と小さいバスだったので、席はなく25分間立っていきました。
でも乗客の大半は中高年。私たちは若い方だったので、立っていくのは当たり前という感じでしょうか。

到着すると、まだ7時前だというのに公園の駐車場は満車。ものすごい人です。
どうも今日は「行田蓮祭り」というお祭りも開催されるらしいです。
それにしても朝早くからすごい賑わい。



入り口に何かの行列ができていたので、なんだろうと見に行ったら、お餅を配っていました。
「蓮餅」だそうです。その場で自治会のみなさんが餅つきしていました。
つきたてのおもちにきな粉、それにハスの実が入ってました。

花より団子ですね。
美味しかった!

お持ちを食べて、やはり無料で配られていた「蓮茶」を飲んで、やっと花を見に行きます。


広い蓮池に古代蓮が広がっています。



今年は開花が例年より1週間以上早かったそうで、すこし盛りを過ぎている感じだそうです。
(ボランティアガイドの方が教えてくれました)


蓮の花は朝咲きます。
お昼にはみんなしぼんでしまうので、午前中に見に行くのがよいそうです。
一つの花は4日間くらいしか咲かないそうです。


この花は初日かな。



古代ハスとは??
1971年、行田市の焼却場建設工事のために掘り起こされた地層から自然発芽して開花したハスですが、その地層から出たものを調べてみると、約1,400年から3,000年前のものと分かったので「古代ハス」と呼んでいるのだそうです。
行田氏はこれを天然記念物にして大事に育ててきたそうで、今では市内のあちこちで見ることができるようになってるんだそう。

古代蓮の里のホームページ




ボランティアガイドの方の一押し「甲斐姫」
古代ハスとアメリカ黄ハスとの交配種で、ここだけでみられる蓮だそうです。
普通の古代蓮より色が薄く開花期間も短いのだそうです。
普通の古代蓮は4日間、甲斐姫は3日で散るのだそう。

甲斐姫・・・ってなんだろうと思ってたのですが、映画「のぼうの城」で榮倉奈々が演じてた、忍城のお姫様ですね。地元で愛されているキャラクターなのかもしれません。



鬼バスの池。
花は咲いてませんでしたが、この変化のある葉だけでも見てて飽きない楽しさがありました。



沢山見て回りました。
蓮池も4つくらいあって、きれいでした。
最後はちょっとお祭りの出店へ。
行田名物のB級グルメ、「ゼリーフライ」
・・・・味が濃い。なんだろ、これ?しょっぱすぎる…。
北関東の味なのかな?
このしょっぱいもの、濃い味攻撃は、この後も続くのでした…。



午前9時。
古代蓮の里からシャトルバスで、今度は近くの「さきたま古墳公園」を目指します。

第85回中国語検定2級 和文中訳問題

2015年07月10日 | ☆中国語検定2級対策
引き続きやってみました。
85回の中検2級の問題です。

86回の時よりもっと難しく感じました。
これも試験のつもりで書いた答案をそのまま載せます。
今回は簡体字で書くことはあきらめ、繁体字(なんちゃって)に挑戦。




解答はこちら


↓↓↓↓↓↓↓






↓↓↓↓↓↓↓






↓↓↓↓↓↓↓











う~ん。
ぼろぼろすぎる。

1.「否則」とか難しいナ。「他不来」ではなく、「他不来」ね。
2.「不太熟」はよく使うんだけど、「熟悉」かぁ・・・・。
 あと「」も忘れるね。
4.「連我這個好朋友」とかこの言い回しかっこいいね!「譲知道」ではなく「通知」ね。
5.「給我」ね。なぜこの「送」が出てこないんだろ!情けない。

第86回中国語検定2級 和文中訳問題

2015年07月09日 | ☆中国語検定2級対策
第86回中国語検定2級の和文中訳問題。
久々にやってみました。


ぶっつけ一発回答を載せます。
いや~はずかし~~~。
ものすごく離れていたので、きっとめっちゃ間違ってる。

あと簡体字はほとんど忘れてる。




解答はこの下。


































考察
上大学としないと【合格】の意味は出せないですね。
~~起来 すっかり忘れている表現。
再・更便宜 これも忘れてた。
「言うまでもない」 は、別説、不用説ですね。
工作」は動詞なのですね。「工作」で仕事という名詞かと思っていました。(調べたら名詞でも使うらしいけど・・・)じゃ、有工作でも間違いじゃないのかな???




本屋で心細くなった経験ありませんか?

2015年07月07日 | ☆読書


東京ビッグサイトで開催された、東京国際ブックフェアに行ってきました。
今回は事前に招待状をもらったので、予約制の講演会にも参加です。
作家さんを招いてのトークショー形式のもの2つ聞いてきました。
参加無料。



私は最近は本を読んでないし、もともとあまり現代の小説を読まないので、読んだことのない作家さんたちですが、全員芥川賞・直木賞受賞の先生たちです。新刊を読みまくっている夫はいずれもよく読んでるみたい。
参加した公演は直木賞作家の辻村深月氏の講演と、芥川賞作家の柴崎友香氏、直木賞作家の西加奈子氏の対談。



講演中は撮影禁止なので、始まる前の様子。



そして、禁断のスケッチ。
柴崎友香氏の横顔がきれいでついスケッチし始めてしまいました。




直木賞作家の西加奈子氏。
こちらのかたはテレビでも拝見してて、とても話が面白いし、切れ味鋭い話に感心します。




どちらの講演も気合い入れて受付に並び、最前列で聴きました。
その中で心に残る話がありました。
どの作家の本も読んだことなかった私ですが、この話が聞けただけでも出かけてよかったなと思いました。


私は、時々大きな本屋さんや図書館に行くと、すごく心細くなることがあります。
「こんなに本があるのに、絶対全部読むことができないんだ…どうしよう」
と絶望感にさいなまれるのです。例えて言うなら、大海原のど真ん中に浮き輪もなしにぽつんと取り残されたような心細さ。
こんなことをときどき周りの人に話しては、「そんな風に感じるなんて変~~!」などと、奇異な目で見られたりしていたのですが、このセミナーの中でこの話が出てきました。



まず、辻村深月氏の読書遍歴の話の中で、彼女が小学生になったときに初めて学校の図書館に行き、「わ~こんなに本がある!この本全部読んでもいいんだ!」と感激したというエピソードを紹介していました。
私もそういうことを思ったことが、幼き日々にはあったかもしれませんが、思春期以降はその反対の気持ちです。

そして、柴崎友香氏と西加奈子氏の対談では、柴崎さんが「今読んでる本なんですけど、『本は読めないものだから心配するな』というんです。この世にある本は全部読めるはずもないのだから、全部読めないなどと言って悲観することはないんですよね」みたいなことをちらっと話しました。

思わず、私のために言ってくれてるのかと思って、夫と顔を見合わせて吹き出してしまいました。

本は読めないものだから心配するな〈新装版〉
クリエーター情報なし
左右社

この本自体のテーマはそういう物ではないのかもしれませんが・・・。



わかってるんです。
この世の本を読み切れないことくらい。
そんなことで絶望するのは、あほらしいということも。
でもなんとなくそう思ってしまうことを誰かと共有したいなと思っていました。
この話が出てきて、ちょっとうれしかったのでした。


その日の夜、友人の誕生会で集まりました。
本好きな人が多いので、このセミナーの話をしました。
そうすると、やっぱり「本屋に行って心細くなる」という人はいませんでした。友人の悩みは「本屋に入ってこんなに本があるのに、読みたいと思う本が一冊もない日がある」ということだそうです。
なるほど。
本屋に行っても人それぞれ、思うことが違ってて面白いですね。





そしてこのブックフェアから帰ってきて、久しぶりに一晩で一気に小説を読みました。

辻村深月氏が面白かったと言っていた本「その女アレックス」
夫はちょうどセミナーの朝読み終わったばかりだったらしい。
ちょっとグロテスクなハードな描写も多いのですが、テンポよく読めるミステリーでした。
評判にたがわず、とっても面白かった。(暴力シーンやグロいところは斜め読み)
で、寝不足です。
また本が読めるようになったかもしれません。

その女アレックス (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋


スクワット30日間チャレンジ終了

2015年07月04日 | ☆腰痛対策&ダイエット
30日間やりました!
最終日は250回。
始める前は、スクワット自体をほとんどやったことがなかったような有様で、とても250回なんて無理だろうと思ってたわけですが、できました。


やればできるものですね。


しかし、やはりやり慣れないことをやるので、途中で故障の危機がありました。

股関節が固いのは昔から自覚があったんですが、スクワット何十回もやるうちにちょっと痛みが走るようになりました。

これ以上無理したら怪我の域に入るかも?などドキドキしながら、なんとか騙し騙しやりました。


3日やったら一日休みという設定だったのはありがたかったです。
休みのうちに痛みがなくなっている事が多く、おかげで何とか完走できたという感じ。
それでも終盤の230回やる日、朝から股関節に違和感があったため、その日は休みにして翌日に230回をやるというようなアレンジは効かせてみました。
無理は良くないですものね。



肝心の成果ですが……


アメリカでチャレンジした人たちのようにはなってません!
そもそも、腰を深く落とさないハーフスクワットでやってたのでそこまでの負荷はかけてないし、若くもないし。
でも自分なりには変化がありました。


*下半身が安定してきた。
*内ももからお尻にかけて筋肉がついてきた。
*お尻の形も少しは変わったかな?


飽きっぽい自分ですが、30日間というのは、なんとかモチベーションを維持できるぎりぎりの期間だったと思います。


この30日チャレンジシリーズには、スクワットの他にプランクというのもあるんですが、プランクは職場でやりにくいので、忘れちゃうかも。時間はかかりませんけどね。





YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?