今年を振り返ってみると、今年は「学ぶってどういうものなのか」を、ちらりちらりと感じ始めた年と言えるかもしれない。
昨日のエントリの「ええ、政治ですが、それが何か?」、実はこの著者の岡田先生とはSNSでつながって、少しメッセージのやり取りもさせてもらった。
私のセンサーが「このヒトは(ある程度何を言っても)大丈夫だ」と告げるので、著作を読み始めたことなどを図々しくもご本人に伝えたりして。(いや、きっと嬉しいんじゃないかな~無関心な事より絶対ね)そうなると、感想も伝えたくなるし、次があるかわからないけど、次に会う機会には、この本を読んで感じた疑問点なども質問してみちゃおうかな~なんて思う。
つまり、学びってこういうことなのかも。
講演会や勉強会に出て、話に納得したり興味をもったらその先生の本を読んでみる、或いはその話の中でに出てきた本を読んでみる。で、その本についての疑問や感想を伝える。
そうすると本の内容もすごく頭に入るんだなぁ。
だって、一回講演で話きいてるわけだから。
岡田先生は大学の先生だけど、学費払わなくてもこうやって勉強できる機会があるんだ。(本代とか呑み代とか別の学費がかかるけどw)
そうか、そうか、こうやって学べばいいんだ。
今頃気がついた。
大学まで行ったのに。
実をいうと、今年、ものすごい時間をかけて1冊の本を読む、小澤俊夫先生の講義を4回受けさせてもらって、「本ってこういうふうに読むのか!!」と衝撃体験をした。そのことを友人連に話したら、「そういうの大学の時やったでしょ?やらなかったの?」とあきれられたのだけど・・・。正直なところ大学の時にやった覚えがない。
もちろん、「講読」という授業あって、読んだこともあったような気がするけど、今年やったのとは印象が全然違ってた。
こういう本の読み方、学び方を20歳くらいで会得していた人も多いことだろうけど、自分はそうではなかった。
大学生の頃には何を読んでもたいして頭に入らなかった。
その本を書いてる人に話を聞きたい。
と思ったことなかったなぁ・・・。
時がきた。
機が熟した。
学びの時は「いま」!
こういうことなのかな?
思えば私の友だちも沢山大学の先生になってる。
友達のよしみで勉強させてもらえる機会もつくれるね。
ふふふ。
この周回遅れ感を別に恥ずかしいと思わないメンタルも学生の頃とは全然違う。
成長したんだなと前向きにとらえることにしよう。
いまから学んでいけばいいのでしょう。
昨日のエントリの「ええ、政治ですが、それが何か?」、実はこの著者の岡田先生とはSNSでつながって、少しメッセージのやり取りもさせてもらった。
私のセンサーが「このヒトは(ある程度何を言っても)大丈夫だ」と告げるので、著作を読み始めたことなどを図々しくもご本人に伝えたりして。(いや、きっと嬉しいんじゃないかな~無関心な事より絶対ね)そうなると、感想も伝えたくなるし、次があるかわからないけど、次に会う機会には、この本を読んで感じた疑問点なども質問してみちゃおうかな~なんて思う。
つまり、学びってこういうことなのかも。
講演会や勉強会に出て、話に納得したり興味をもったらその先生の本を読んでみる、或いはその話の中でに出てきた本を読んでみる。で、その本についての疑問や感想を伝える。
そうすると本の内容もすごく頭に入るんだなぁ。
だって、一回講演で話きいてるわけだから。
岡田先生は大学の先生だけど、学費払わなくてもこうやって勉強できる機会があるんだ。(本代とか呑み代とか別の学費がかかるけどw)
そうか、そうか、こうやって学べばいいんだ。
今頃気がついた。
大学まで行ったのに。
実をいうと、今年、ものすごい時間をかけて1冊の本を読む、小澤俊夫先生の講義を4回受けさせてもらって、「本ってこういうふうに読むのか!!」と衝撃体験をした。そのことを友人連に話したら、「そういうの大学の時やったでしょ?やらなかったの?」とあきれられたのだけど・・・。正直なところ大学の時にやった覚えがない。
もちろん、「講読」という授業あって、読んだこともあったような気がするけど、今年やったのとは印象が全然違ってた。
こういう本の読み方、学び方を20歳くらいで会得していた人も多いことだろうけど、自分はそうではなかった。
大学生の頃には何を読んでもたいして頭に入らなかった。
その本を書いてる人に話を聞きたい。
と思ったことなかったなぁ・・・。
時がきた。
機が熟した。
学びの時は「いま」!
こういうことなのかな?
思えば私の友だちも沢山大学の先生になってる。
友達のよしみで勉強させてもらえる機会もつくれるね。
ふふふ。
この周回遅れ感を別に恥ずかしいと思わないメンタルも学生の頃とは全然違う。
成長したんだなと前向きにとらえることにしよう。
いまから学んでいけばいいのでしょう。