キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

歌う曲目問い合わせ

2009年03月31日 | ☆エンタメ-音楽
以前、FM(J-WAVE)の午後6時からのクリスペプラーだったかの番組で、
『歌う曲目問い合わせ』と言う企画があって、
そのころ(10年位前かな?)えらく盛り上がって聞いてました。


「あれ~この曲タイトルなんだっけ?」
「歌ってるの誰だっけ?」
「CD買いに行きたいけど、題名もアーチスト名もわからないんじゃ、お手上げだよ~」

という人が、FM局の留守番電話に鼻歌でわかるところまで歌って、それがオンエアされて、リスナーからTELやFAXで情報が寄せられるというとても楽しい企画でした。



さて、今日仕事を終えて帰宅後、取り込んだ洗濯物をたたんでいるときに、会社の人から電話がかかってきて

「どうしても買いたいCDがあって、今から買いに行くんですけど、タイトルも歌手名もわからないんです~今からサビをうたうので、わかったら教えてください」


なんと!
まるっきり「歌う曲目問い合わせ」ではないですか~。



で、歌ってもらったら、確かに知ってる!
でも、確実に20年以上聞いてない。
記憶のかなたの曲だ・・。

「80年代だと思うんですよ。歌ってるのは男性です。」
ヒントももらって、サビの歌詞が断片的に浮かんできた。


「It's so funny~~~~~~~ anymore」



「わかりそうです!
 3分時間ください。
 こっちから折り返します!」


早速、検索。
「It's so funny」と打ち込む。
一発で答えが出てきた。




さて、なんと言う曲だと思いますか?



なつかし~。1979年のだって。
邦題は「恋はこれっきり」だったか?



これです↓↓↓↓↓

Cliff Richard - We Don't Talk Anymore (Remastered Audio)


同じころに同じ曲の事でブログを書いている方々を発見。
親近感・・
http://blog.goo.ne.jp/kagecho_001/e/f8de49bf2ae78e7d3d778bca0954dd53

http://dankaisedai-seishun.com/archives/779224.html








ところで、実は私も「歌う曲目問い合わせ」に聴きたい曲があります。
じつは、10年前、実際友達とのこの曲の話題になって、JWAVEに電話かけて歌ったことあり。でもオンエアを聞き逃してしまったという痛恨の思い出があるのですが・・・

さすがにすっかり忘れたのですが、先日居酒屋の有線からいきなり流れてきて、一気に「思い出せな~い」。きもちわるい~」状態に。
居酒屋がうるさくて、途切れ途切れにしか聞こえなかったし・・・。

-----------------
女性ボーカル
イントロのサックスがすごく印象的
80年代の曲
一発屋風のヒット曲だった?

-----------------
と言うのが手がかり。

イントロは歌えますが・・・・




だめもとで「洋楽 サックスのイントロが印象的」で検索してみた。
見つかりました。






クォーターフラッシュ「ミスティーハート」
原題は「harden my heart」

あ~すっきり。
インターネットってすごいな~。




野菜を植える・・・

2009年03月30日 | ☆ガーデニング
先日ホームセンターで買ってきた野菜の苗をプランタに植えました。
水菜、サニーレタスなどなど。

サンチュと小松菜は種をまいてみました。
土は去年のままなのでちょっとやせちゃってるでしょうね。
ちゃんと育ってくれるといいけど。


去年から植えてる、レモンバーム。
土にへばりつくように新芽が出てます。


ローズマリーはしっかり越冬してくれました。
元気。


今年は、花とか観賞用のものは増やさず、食べられるものを中心に育てていこうと思います。

ところで、「蚊連草」と言うゼラニウムの仲間を植えてるんですが・・・
根っこが浮いてきて倒れちゃったので、鉢を掘り返してみたら・・・・
小さな幼虫(カブトムシの幼虫を小さくしたようなヤツ)が十何匹も埋まっておりました。
何の幼虫かな~?根切り虫??

こいつのせいで根っこを食べられたかも知れないと思い、全部取り除きました。
でも、殺すのもかわいそうかな~。
そのまま別のところにおいてあるけど、ほかの鉢に移動したりしたらイヤだ。


やっぱり殺しておくべきか・・
悩む。

--------------------------------------------

調べました。
とってもポピュラーな害虫のようです。
「根切り虫」
コガネムシの幼虫かもしれない。
コガネムシ・・・。かなぶんか?

あまり写真がのっていないので、どれがどれかわかりません。

薬を使って駆除すればよいらしいけど。
どーしよー

--------------------------------------------

花見@新宿御苑

2009年03月29日 | ☆旅行─東京散歩
我が家に滞在中の台湾人を連れて、友達の主催するお花見大会へ参加してきました。
「まだ咲いてないんじゃないかな~」と心配してましたが、少しは咲いててほっとしました。

新宿御苑は大入り満員。



木によっては8分咲きくらい。
公園全体では15%咲いてるかな?といったところ。
見ごろは絶対来週です。

クリックで拡大します。↓






桜のないところは結構広々。
いい天気で気持ちいい。




日本庭園もあります。




私と同じデジカメケータイを友達が持ってた。
(ただしこれはauの)




どんぐりも落ちてる。




初めて「副都心線」に乗車。空いてる!
ワンマン運転です。




蘇芳と石楠花

2009年03月28日 | ☆母の写メ
またまた母から写メ。
『送ったからといって、いちいちブログに載せなくてもいいですよ。春の感動のおすそ分けのつもりだから』
とのメッセージつき。

でも載せちゃう(笑)
おすそ分けのおすそ分け。


上の写真は蘇芳(すおう)。


下は、石楠花(しゃくなげ)




これは、母の誕生日に贈られた花の一部だそう。
なんとも春らしい色。




東京はまだまだ寒い。
明日は花見の予定ですが、どんな花が咲いてるのかな??

「エンバーマー」トークショー

2009年03月27日 | ☆読書
先日講演会に行って話を聞いてきた
「エンバーマー」橋爪さんのトークショーが来月あるそうです。
今度は阿佐ヶ谷。
またまた中央線だ。

エンバーミングなんて別世界に感じると思いますが、
すごくいい話が聞けると思うので、一緒に行きませんか?
私、その翌日早朝からソウルへ飛ぶ予定なので、
スケジュール的に厳しいかもですが、また話をききたいな~と思っています。


以下ロフトのホームページから
----------------------------------------------------------------

「エンバーマーと言う仕事」
~エンバーミング(遺体衛生保全)と死化粧の現状とこれから~

 漫画やTVドラマの影響で、徐々に認知されつつある「エンバーミング」。
マンガの主人公のモデルで、日本人エンバーマーの第一人者、「橋爪謙一郎」が
エンバーミングについて語りつくす!
さらに、最前線で活躍中の若手エンバーマーも登場。
「エンバーミング」って実際どんなことするの? 
「エンバーマー」ってどうしたらなれるの?
そんな疑問をお持ちの方、大切な人を亡くした経験のある方、
これを機に「死」について真剣に向かい合ってみようかと思う人は是非! 是非!
 おいで下さい!!

http://www.griefsupport.co.jp/

【出演】
橋爪謙一郎(TVドラマ・漫画『死化粧師』主人公のモデル)
若手エンバーマーさん
【司会】
坂本麻実

OPEN18:30 / START19:30
予約、当日ともに¥1,000(ドリンク代別)

チケットはロフトA web予約と電話予約で受付中!
電話予約:03-5929-3445
web予約:http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/reservation.php?show_number=71

アクセス
ロフト 阿佐ヶ谷

----------------------------------------------------------------

課題図書 イザベラ・バードの『日本奥地紀行』

2009年03月27日 |   └─宮本常一
日本奥地紀行 (平凡社ライブラリー)
イザベラ バード
平凡社

このアイテムの詳細を見る


先日、母の誕生日に実家にお祝いの電話して、そのとき、久しぶりに父とも話をしたのですが。(いつもは母とばかりしゃべってる)

父とは、本の話とか歴史の話とか。
生活のことよりもそういう話題が多い。

今回父からおすすめを受けた本がこれ。
話を聞くととても面白そう。
半年前にすすめてくれた宮本常一もかなり面白くてはまったので、父のお勧めはとりあえず読もうと思っています。

近いうちに、図書館へ行って予約してみよう。
(家計引き締め中なので、図書館120%活用しますの)

もうツツジも咲いているそう

2009年03月26日 | ☆母の写メ
ヒラドツツジというそうです。


------------------------------------------------------
ウィキペディア

常緑低木で、4~5月頃に大きな花を開花させる。
庭木、公園木、生け垣などに使われる。
古くから長崎県平戸市で栽培されてきたことが名前の由来とされ、
1712年に出た『和漢三才図会』にはすでに「ヒラドツツジ」の名で
紹介されていた。
交配が重ねられ数多くの園芸品種がある。
平戸市の崎方公園には300種からなる原木園がある。

-------------------------------------------------------

ふ~ん・・・
「ツツジ」と言ったらこれでしょ。
という位置づけですね。
街中で一番見る品種ですね。


中国語では トゥージェンホア 杜鵑花  dù juān huā
台北はつつじの花が多くて、以前は「杜鵑花城」と呼ばれていたそうです。
先日のレッスンで習いました。




桜も散り始めてるのだとか・・・


東京は今日も寒い。
まだまだ桜の満開には程遠いようです。

熊本はもう桜が満開~♪

2009年03月25日 | ☆母の写メ
数日前に母から送られてきた写メ。
熊本の実家の近所ではもうこんなに咲いてるそうです。

木蓮の花も満開


先日お会いしたブロガーさんも、お母様からよくお花の写メが送られてくるそうです。
そんなわけで「母の写メ」コーナー作りましたので、お母さんどんどん送ってきていいですよ~。

※写メ=写真つきメール

ベランダの花

2009年03月25日 | ☆ガーデニング
プランタ栽培のルッコラに花が咲いた~


冬の間はすっかり荒れ放題になっていた我が家のベランダ。
暖かくなってきたら、そろそろまたガーデニング開始したいと思います。

冬の間は寒くて、洗濯物も部屋干しすることが多く、植物たちの手入れは全くしませんでした。
それでもじっとこの寒さに耐えて、越冬する植物たち。強いですね。

ミントやレモンバームは枯れた茎の根本から新芽が出てきましたし、クチナシは全部葉が落ちてしまったけど、生きている模様です。
アイビーや初雪カヅラも葉っぱの色が紫になってますが、そのうち復活しそうです。
芝生も今は干草色ですが、小さな緑の芽が出始めてます。
万能ねぎも背丈が低いながらしっかり植わっていますし。
この前食べたあと根っこを埋めてみた豆苗も、しっかり根付いて伸びてきました。


2年目のガーデニング。
ちょっと野性味が出てきましたよ。


ニューシネマパラダイス完全版 「新天堂楽園」 CINEMA PARADISO

2009年03月24日 | ☆エンタメ-映画
ご存知!1989年のイタリア映画です。

ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 [DVD]

PI,ASM

このアイテムの詳細を見る


もう20年も前の映画になるんですね。
ずいぶん前に見てラストで号泣した覚えあります。

今回見たのは170分の完全版。(しかも中国語字幕)
劇場版とはぜんぜん違う映画になっていました。
見たことないシーンがいっぱいというか、見たことないストーリーになっていました。

それはそれでいいですが。
やはり劇場版のほうが好みではありますね。
テーマがわかりやすくてすっきりしてるから。

この完全版は、トト(多多)とアルフレッド(艾費多)の友情と映画への愛情と、初恋と30年後とたくさんのテーマがあって、目がまわりそうでした。
アルフレッドの若いトトへの仕打ち・・・中国語で見ちゃったせいか、ちょっと消化不良です。多多の成長を願って鬼になったのかな?
う~ん。

レッスン8回め

2009年03月23日 | ☆中国語レッスン
【今日の話題】

★「花見」東京の桜の名所、台湾の桜の名所。
★「弁当」と「給食」の話。
  台湾の学校ではお弁当を日直が集めて加熱して食べるらしい。

  「蒸便当」 zhēng biàn dāng  弁当を加熱する
  「微波炉」 wēi bō lú 電子レンジ(れれ、微は2声と習ったような・・)
  「営養午餐」 yíng yǎng wŭ cān 給食
  「日式蛋捲」 rì shì dàn juǎn 卵焼き(厚焼きたまご)

★「零食」の話 台湾の零食の話。
   「話梅」「烏梅」 のはなし

★台湾の免許証の話

  運転免許 駕照 jià zhào


【今日の文法】
 またまた「了」の使い方です。

  A:我学了三個月的中国字

  B:我学了三個月的中国字了

  Aは過去のどこかで3ヶ月勉強した
  Bは3ヶ月前から今まで勉強している  
  
【今日のはじめまして】

  「也好不到那裡去?」...大して変わらないじゃない!

  これも慣れない言い回しだなぁ~。
  反語的な言い方かな?

  
それと、先日も話題になってた「離合詞」について、一つヒントをもらいました。

 「結婚」はそれにかかわるお互いが同じ行為をするものだから

    跟<誰々>結婚  というふうに 対象の前に「跟」を使う。

 「生気」(怒る)は一方方向の場合も多いので、

    生<誰々>気   という風に離合詞の間に目的格を入れる。

なるほど~~。

【今日の単語】

    做事 zuò shì (離合詞) 仕事をする =工作
    做工 zuò gōng  工場で働く

    他做了三年的事 = 他工作了三年

「エンバーマー」の講演会

2009年03月22日 | ☆読書
面白い講演会に行ってきた。
エンバーマーという仕事をしている方の、グリーフサポートに関する講演会。

いきなり片仮名ばかりになってしまいましたが、エンバーマーというのは、エンバーミングを施す仕事をしている人です。
毛沢東とかレーニンとかがいまでも生前と変わらぬ姿で安置されている話は有名かと思いますが、そのための処理がエンバーミングです。
アメリカでは土葬が多いためかとても進んでいるらしく、毛沢東のように長期保存するためではなく、葬儀のために(ゆとりをもってお別れをするために)遺体に処理を施し、故人を生前に近い姿にするのが一般的なことらしいです。

で、日本ではあまり知られていないこのエンバーミングをアメリカで学んで、今は日本人エンバーマーの育成に力を注いでいらっしゃるのが今日公演を聴いてきた橋爪さんです。

橋爪さんは、エンバーミングを通して、遺族の悲しみにどう寄り添うことができるかを考え続けているとのことで、今回の講演会のテーマは、深い喪失感を抱いた人をどうサポートするか・・・と言うことでした。


本はこれです。
↓ ↓ ↓

エンバーマー
橋爪 謙一郎
祥伝社

このアイテムの詳細を見る



とても読みやすい本です。
誰にでも関係のあることだと思います。
よかったら読んでみてください。お勧めです。


さて、今日の講演会では、本に書いてあることの延長の話もあり、また、グリーフサポート(悲しみのサポート)についての発展した話も聞けました。

今日の講演会で、もっともストレートに私が受け取れたのは、人が亡くなった時や大きな悲しいことがあった時など、「時間が悲しみを癒す」と考えがちで、そのことに触れないで過ごしたほうがいいのではないかと思っていたこと。それが先入観なのだと気づかされました。また、それは、悲しみにくれる人に不用意に近づいて自分が傷つくのを、無意識に避けている行為なのだと言うことにも気がつきました。



また、日本の今のお葬式の行われ方が、遺族の心に沿っていなくて、火葬場のスケジュールの都合第一だったりすること・・・。十分な時間と心を尽くしてお別れができないこと・・・などなど、興味深いお話でした。




今日は知人の誘いで参加したのですが、知らない方ともお話ができて、ちょっとの間でしたが楽しく過ごすことができました。講演会後に懇親会もあったようですが、所用があり参加できずちょっと残念でした。こういう人の輪も何か可能性を感じた一日でした。

例により、文章が下手であまり伝わらないような気がしますが・・。
ま、第一次感想と言うことで。





YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?