キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

お風呂は最高の「寒さ対策」

2020年02月07日 | 2019年引越物語
私は子供の頃から寒がりで冬が苦手。
でも、この冬は(暖冬ということももちろんあるけど)それほど寒いと思うことがない。ある、寒さ対策を実践しているから。

どんなときに寒いと感じているかというと、それは外出時ではなくて家にいるとき!夜の茶の間や朝の台所、洗面所。
夜の茶の間で寒く感じてくると、たくさん着込んで動きたくなくなる。そしてますます寒くなるという悪循環。

去年まで住んでいた家は、高気密で日当たりもいいしリビングに床暖房まであったのだけど、それでも寒くて24時間暖房を入れ続けたりしていた。

それが今年は寒くない。
正確には「寒さに震える時間がほとんどない」

その秘密はお風呂。

前の家よりも格段に寒いはずの今の家(隙間風もあるし階下に部屋ないし)、DIYで断熱対策したけれど、部屋を暖めるにも限界ある。

そこで、「寒い」と思ったらすぐお風呂に入ることにした。幸い、浴室が狭く浴槽もミニサイズなので、5分もあればたまる。そこに15分位つかっているとポッカポカになる。2時間くらいは持続する。そして、身体が冷えないうちに布団に入る。

朝も入る。起きたらまず湯船につかって汗をかく。そうすると、それから2時間近く、職場につくまでポカポカだ。

前の家は脱衣所もお風呂も寒かったからお風呂の準備するのも億劫だったんだけど、今の家にはそもそも脱衣所なんてものもないし(リビングにお風呂がついてるかたち)。部屋が狭くてグレード落ちてるんだけど、かえってよかった。


今朝はこの冬一番の冷え込みで、初めて0度になったみたい。
このままこの対策で春まで頑張るぞ。



引っ越し後に気が付いたこと

2020年01月22日 | 2019年引越物語
引っ越してからいろいろなことが変わった。大きな変化もあるけど小さな変化もある。
小さな変化を思いつくまま記録。

● 駅までの道のりが苦にならない
以前は駅まで5分だった。今は12分くらいかかる。
でも、不思議なことにこの12分という長さがなかなか良いことがわかった。
寒い朝も12分歩くとポカポカしてくる。以前はあたたまる前に駅についてしまい、ずっと寒いままだった。

歩く道が商店街なのと住宅地なのでは大違い。商店街を歩いていると、12分でも短く感じる。苦にならないのは、商店街の屋根の下を歩くと雨に濡れずに済むというのも大きい。

これまでずっと駅近に住むのがいいと思っていた。が、単に距離ではなくて、駅までの道のりに何があるかがもっと重要だと気がついた。



●ベクトルがいくつもある
これまで住んでいたところは、電車が主要な交通手段で、バス便はわずかだった。そのため、人のベクトルも 駅に向かう↔駅から離れる の一直線上。
よく散歩をしたけど選択肢が多くはなかった。

今の環境は鉄道が2本あり、バス便もうんと多い。人もいろんな方向に歩いている(感じがする) 何も予定がない休みの日などに「どこに行こうかな?」と思って選択肢がたくさんあるのはそれだけで楽しい。


●Cafeの効用
以前の住まいも良い環境だったのだけど、不満は近所に気軽に行ける喫茶店(禁煙席がある店)がなかったこと。仕事帰りにちょっと寄れる店がないのを残念に思っていた。途中下車するなら有るけど、ゆっくりしてからまた電車に乗るというのはちょっとおっくう。

今の環境は最寄り駅を降りて帰宅するまでに7 軒くらいカフェがある(全部気楽なチェーン店)。これは私にとってはかなり魅力。時々一時間くらい寄って、昔ばなし大学や中国語などの勉強をしたりすることもある。

仕事と家庭の間に少しの時間でも一人でゆっくりする時間を持てるって結構大事。
レストランや居酒屋ではだめで、やっぱりカフェがぴったり。


先日、コーヒーを頼んで、恒例のセンター試験問題に挑戦した。


●街の変化が速い
前の家は、町工場の多い地区の住宅地。
駅前には商店街や飲食店街もあったけど規模は小さかった。
今度は商業規模が前より大きいせいか、店の入れ替わりが激しい。
引っ越してきて半年のうちに、新開店、閉店などをたくさん見た。特に閉店が多い。「今度行ってみたいな」と思う店に限って、行く前に閉店してしまうような気がするというのは冗談としても、この年末だけでも、行ってみたいと思っていた店が4軒閉店してしまった。






ジジカレー

2019年09月23日 | 2019年引越物語


前に住んでいた都内の南インド料理屋さんで隣の席になってちょっとだけおしゃべりした人をインスタグラムでフォローしてるのですが、その方があるカフェで一日シェフになって自慢のカレーを提供するというイベントがあったのででかけてきました。

上の写真がそれ。

全く玄人裸足。
団塊の世代の方と思いますが、この世代は豊かな暮らしをしてますね。
経済的にもですが、文化的にも。生活を楽しむことに貪欲だと思います。
見習いたい。

近くまで来たので、前のマンションの花壇植えた草木がどうなってるか見に行ってきました。
ひと夏越してチェリーセージやルリマツリが元気に繁茂していました。





シマトネリコも元気でした。
マンションの方々がお世話してくださってるんたと思います。

また時々見に行こう。

グリルパンを買いました

2019年08月23日 | 2019年引越物語




引越し先にガスコンロがなかったので、パロマのを新しく購入しました。
商品説明を見ていたら魚焼きグリルのところに設置する「グリルパン」というのが別売りであり、評判がとても良かったので、最近買ってみました。

で、使ってみたらとっても良いのです。
魚焼きグリルがまるでオーブンのように使えます。
一応、電子レンジとオーブンが一緒になった「オーブンレンジ」というものを持っているのですが、皿を取り替えたりするのが面倒だし、電気オーブンは時間もかかるのでほとんど使ったことはありませんでした。


肉とか野菜を切って並べただけで、10分ぐらいの加熱時間でとってもおいしい料理になります。
肉はとっても柔らかく焼けるし、野菜はうまみが逃げない感じです。

それに特筆すべきは、フタつきなので、魚焼きグリルの庫内が全く汚れないことです。
これはいい!
いままで魚焼きグリルはよく使っていましたが、手入れが面倒でした。
もともと、油を使わないグリル料理が好きなので、これはこれから大活躍させるぞ。
それに、それにこのグリルパンはそのまま食卓に載せられるので、食器が一つ省けてそれも便利。




私が買ったのはこれ
パロマの純正品だったので6000円くらいしました。
もっと安いものがいろいろあるみたいですね。
  ↓  ↓  ↓
パロマ オプショングッズ PGD-7Y(チェダーイエロー) ラ・クックセット


生協に入ろう

2019年08月02日 | 2019年引越物語
引っ越して1か月がたった。
街中なので飲食店はたくさんあるものの、スーパーが今ひとつ不便。
無いわけではないのだけど、日常の動線の中にない。
途中下車しないといけなかったり、駅から自宅とは反対方向へ歩かなければならなかったり。
動線の中にあるのは、高級スーパー、自然食品の店、コンビニ、ミニスーパー。


そこで、日常使いのものは生協を利用しようかなと思って、検討中。
前の家もスーパー近所にあったけど、それでも生協を便利に使ってたものね。

今の住まいで利用できる生協は4カ所あるらしい。
とりあえず、資料請求してみた。
また、初回のお試しセットなどがあるところはそれも頼んだ。

が!

配達時に在宅の必要があるそうで(食品だし、説明もしたいしってことらしい)
会社を早退して対応することにした。



今月中にはどこかに加入して、重たいものや野菜などは配達してもらうことにしよう。
通販は玄関前に置いておいてもらえないことが多いけど、生協は玄関前に置いておいてもらえるし。
便利なはず。

職場から遠い家

2019年07月29日 | 2019年引越物語
久しぶりに職場から遠い家に住んでいる。
思いがけない効果に気が付いた。
休日に仕事のことを全く思い出さないのだ。
休日に限らず、平日でも家の最寄駅に着いた時からすでに「モード」が切り替わっている。

職場から家が遠いなんて大変そう。

と、あまりよい印象はなかったのだが、実はこんな効用があるのだと気が付いた。

長屋的な新住居

2019年07月26日 | 2019年引越物語
新しいすみかは周りの住人がにぎやかなところだ。
前の家の住人が静かだったのと対照的。

隣の家には赤ちゃんがいる。
この赤ちゃんが昼夜を問わずによく泣く(親は睡眠不足だろうなぁ)。
上の階には、幼児がいる模様。夜にきゃっきゃきゃっきゃとご機嫌な声が聞こえる。
たぶんパパが帰宅後に遊んでくれてるのかな。とっても楽しそうに走り回っている。
こちらも思わず口元ほころぶ。
お向かいの2Fは耳の遠くなったお爺さんがいる。夜大音量でテレビを見てるのがこちらまでよく聞こえる。
噂では大学の先生だったんだって。
1Fはバーで、深夜までお客さんでにぎわっている。陽気がいいときは開け放って営業しててにぎやかなのが聞こえてくる。
さらには前の道は酔っ払いが騒ぎながら通る。
べランダで洗濯物を干してるとお向かいの人と目が合って、ごあいさつ。

何とも長屋的。
人が近くに住んでいるのが実感できる。
うるさいと言えばかなりうるさいんだけど、こういう暮らしも悪くないな~と思ってる。


食器の処分

2019年07月08日 | 2019年引越物語
引っ越してきたらやはり食器を保管する場所が足りない。貰い手がつかなかった食器は全部持ってきたんだけど、処分しなくちゃ。

ネットに載せるの手間だなあ。でも、捨てるのももったいないから、試しにアパートの一階の道に面したところに並べてみた。

「ご自由にお持ちください」と書いて。

そうしたら、半日でほとんど無くなってた。前の家と違って商業地域なので人通りもそれなりにあるし、やっぱりみんな「タダ」が好きダヨネ(笑)。
捨てなくてすんで私の心も痛まない。良かった。


新しい生活

2019年07月04日 | 2019年引越物語

写真は横浜の「日本大通り駅」にあった、横浜三塔のレリーフです。

7月から新しい生活が始まりました。
通勤時、見慣れない景色の中歩くのが楽しいです。
また、電車の何両目に乗るのがいいのか?
何時何分の電車がいいのか?
帰りは何両目がいいのか?
毎日変えて調査中です。

夫の職場が近くなったので朝の時間に余裕ができ、朝食前に散歩したりもしています。
旅行しているようなそんなワクワクした感じです。

完全退去

2019年07月01日 | 2019年引越物語

最後の掃除中

6月の最終日、ちょうど日曜だったので、この日を完全退去の日として、管理会社立ち合いのもと鍵を返却することになっていました。
それまで、3晩泊まり込んで掃除したので、かなりきれいになりました。












立ち合いには管理会社のヒトだけでなく、大家さん、それにリフォーム業者さんまできてました。
わ~いろいろあら捜しされたら困るなぁ。と思いましたが、10年以上住んでいますからそりゃ、あちこちガタは来ますよね。
無事に引き渡しが完了しました。
泊りこんでいた荷物をスーツケースに詰めてごろごろひいて帰ります。
布団はもう新居に持っていけないので、粗大ごみで処分しました。



帰りに近所のワインショップに立ち寄りました。
近所の友だちがたまたま来ていて、カンパイして別れました。


7月からは完全に神奈川県民です。
(でも参院選は東京で投票するけどね)

離れがたい気持ち

2019年06月29日 | 2019年引越物語
火水と新居で片付けしたあと、木曜から前の家に戻って掃除してます。(昼間は仕事)

家具など全部搬出したあとなので掃除も捗るんですが、流石に10年以上の汚れたちは手強いですね。
あっという間に時間が過ぎていきます。

今日はここから最後の出勤だったんですが、「この駅から朝電車に乗るのも最後かー」なんて思うと離れがたい気持ちになります。



これはベランダで育ててた草をマンションの植え込みに移植したものです。
外の花壇にも植え替えたんですが、これはオートロックの中にあるので、もう見られなくなってしまいますね。

先月植えたから、しっかり根付いてかなり育ってきました。





お世話になったマンションへの恩返しです。

引越ししました!

2019年06月27日 | 2019年引越物語
引越しました。
(まだ旧宅の掃除を残していますけど)

大車輪で荷造りして、引越し屋さんに運んでもらい、荷解きをして、役所への転入手続、警察署での免許証の住所変更まで済ませました。
2日間仕事を休んだので結構はかどりました。



引越し屋さんはプロですね。



1時間くらいで荷物の運びだし。家具の分解。などなどバンバンやってくれました。


空っぽになった部屋。
声が響きます。


軽く掃除をして電車で向かいました。
引越し屋さんの方が早くついていて、すべて運び込み終わっていました。
(夫に仕事場を抜けてもらって新居のカギを開けてもらいました)
箱だらけ。
モノはずいぶん減らしたつもりだったけど、もっと減らさないとダメかな。


電話の工事も来てもらいました。
昔の建物で、電話線の口は玄関にあります。・・・困った。


午後じゅうがんばって、何とかこのくらいまでにはしました。



引越し初日は夕食後、山下公園に氷川丸を見に行きました。


2日目は午前中部屋の片づけをした後、自転車で役所めぐり&買い物です。

中区役所はインターナショナルです。


途中、山手町の「えの木てい」でお茶。


ホームセンターへ行き、いろいろ買い揃え。

ここで、時間切れ。

月末までは前の家に戻って、夜な夜な掃除をして月末最終日に不動産屋さん立ち合いのもと鍵の返却です。
新居の片づけはぼちぼちやって行きます。

クレジットカード不正使用被害

2019年06月24日 | 2019年引越物語


さて、あと2日で引越しという日曜日。
朝から大車輪で荷物の片づけをしていたのですが、そこへ一通のメールが。
カード会社からです。
曰く「あなたのカード、不審な使用があったので今停めています。連絡ください。」というもの。
こういう連絡させる系のメールは詐欺も多いので、念のためにメールに書かれた電話番号をネットで検索。カード会社に間違いなさそう。
というか、実は数か月前にも夫のカードが不正使用され、同じような連絡をもらってたので、まぁ今回も本物だろうとは思ったのですが。(前回は詐欺かもと思ってしばらく連絡しないで放置してたら、電話がかかってきた)



カード会社「30分前くらいにアメリカのサイトで十数万円の買い物をしましたか?」

私「いいえ、今日は一回もカードを使っていません。」

カード会社「ではご利用をさかのぼって確認します。朝の8時●分に××円がUSドルで使用されています」

私「つかってません。」

カード会社「朝の9時●分に××円がユーロで使用されていますが・・」

私「違います。」


.
.
.

と、こんな感じで、数時間の間に合計10数件の不正使用が行われていました。
国もアメリカ、オランダ、スペイン、イギリス、シンガポールとあちこちでした。
金額も数百円から十数万まで。
さらに、買い物しないで「カードの登録だけ」というアクションも何件か。


カード会社では、この使用のされ方は怪しいと分かるようで、すでに私のカードは使えないようになっていました。これもAIでチェックしてるんでしょうね。


最近海外に行ったか?
カードをどこかに置き忘れたりしたことがないか?
など心当たりを一応確認されましたが、カードの管理には気を使っている方だし、先週韓国行ったけどカードは一回も使わなかったし。


カード会社の人の話では、今回のケースは私のカードが偽造されたとか、情報が流出したということではなさそう。ランダムに番号が試されるうち私の番号にあたり、セキュリティーの甘いサイトで使われたというものののようです。


それじゃどんなに気をつけてても、防ぎようがないということですね。

実は2年くらい前にはカード情報の流出でカードが再発行されたって経験もあります。その時は念のため交換しますってことで、金銭的被害があったわけじゃなかったのですが。
なんてこと!
幸い、早く見つけてもらったし、取引が成立いるものも数件あったようですが、私の方には金銭的な被害はないようにしてくれました。(そうじゃなきゃ困りますよね)でも、新しい番号で再発行されるまで10日間くらいカードが手元にありません。
このカードで引き落とししているものもあるので、連絡しなきゃいけないし。
面倒くさいことこの上ない。



皆様も気をつけて・・・・って気をつけようがないんだけど。

本やCDの処分

2019年06月08日 | 2019年引越物語


うちの本棚は2つ。
天井までのツッパリタイプのと折り畳みの背の低いタイプ。
でも今の家には造り付けの収納もあったので、どんどん増えてしまいました。
収容可能な分量の2倍以上のものがたまっていたようです。
なんとか、本棚に入るだけのところまで減らそうと思って、本、CD、DVDなどの里親探しをはじめたのが先月半ばのこと。

半月ほどの活動で、28人もの里親が現れて、引き取ってくれました。
古本屋に売ったり、捨てたりするのは簡単なことですが、今まで大事にしてきた本たちには思い入れも大きく、こうやってちゃんと読んだりしてくれそうな方々のところにもらわれていくのが目に見えるのは、精神衛生上とても良いということがわかりました。

軽い荷物は「ゆうメール」の着払いで郵便局から。
(ゆうメールだと着払いができるので便利!)
重たい荷物は宅急便で集荷に来てもらうことにしました。
最後に残った段ボール一つ分ほどのホントDVDは「チャリボン」という古本寄付に回しました。
今回は「子ども食堂」支援に寄付します。

チャリボン



あとはこれまで大事にとっておいた、旅行の記録、パンフレット各種、手紙類の整理です。
これが段ボールに4つくらいある…。タイヘンダ。



日曜日にまとめて10ヶ所に発送。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?