現在の荒川河川敷、かっては大木村(廃村となる)にあった木下薬師(きおろしやくし)淨光寺参観のあと、Nさん、Kさん、私(K)は、荒川に沿って流れる綾瀬川の堤防を歩いた。
京成押上線のガードをくぐって、四ツ木橋の手前で町の通りに下り、西光寺に向かった。
昔は下総国葛飾郡で、江戸川の西であることから葛西と呼ばれ、桓武平氏を祖とする葛西一族が勢力を振るっていたそうだ。
この西光寺は、源頼朝の信頼の厚かった葛西清重の居館跡という。
あらかじめ“食べログ”で調べておいた店“まんまる”で昼食にする。
店の入り口に“食べログ話題の店”のシールが貼ってある。(このシールを見るのは 2 度目)
平日の正午前だったが、先客も多かったし、私達の食事中もどんどん来客があったから、結構繁盛店だ。
車が通過する町ながら、この店には人を引き寄せる魅力があるのだ。