雨曇子日記

エイティライフの数々です

浜松町~神谷町

2019-07-11 15:50:48 | 東京散歩

友達を待つJR 浜松町駅北口で、彫像を見つけた。

 

              (交通安全の碑らしい)

            (一色邦彦・碧の調べ・ 1983.3 )

 

一色邦彦氏は、1935 年生まれの彫刻家。(茨城県土浦出身で、現在牛久市にアトリエを持ち第一線で活躍中)

 

間もなく友達が到着したので、”世界貿易センタービル”に入った。

 

 

お目当ては 40F 展望台”シーサイド・トップ”

「地上 40 階、高さ 152m 港区の景色を眼下に望み、東京を一望できる屈指のビュースポット」とパンフレットにある。

 

             (浜離宮の緑が垣間見える)

              (旧芝離宮恩賜公園)

           (東京湾・レインボーブリッジが見える)

 

友達二人は、この後一万歩以上歩かされることになるとは思ってもみなかっただろう。

 

次に私たちは増上寺を目指しました。

 

     (展望室からの🗼&増上寺・この方面の展望は隣のビルに邪魔されている)

 

通りに出ると、ちょうどお昼時で大勢のサラリーマンがビルから出てきたところだった。

人込みを歩き、増上寺に着いた。

 

               (戦災を免れた増上寺の三門)

          ( 1974 年再建された鉄筋コンクリート造りの大本堂)

 

本堂で少し休んだ後、🗼 前の信号から愛宕通りを虎ノ門方面に向かった。芝公園の緑を眺めながら歩いたのだが結構長かった。

おまけに、歩道橋でなければ横断できない交差点もあった。

 

       (増上寺は指呼の間に見えるが歩いてみるとけっこうある)

 

慈恵医大病院や愛宕神社の前を通り、西新橋 2 丁目「うなぎ・天麩羅の店”光村”」を目指した。

 

              (慈恵医大病院のビル)

              (愛宕神社の出世の階段)

 

               (”虎ノ門ヒルズ”かな?)

    (地図で確かめておいた筈だが、ビルの林に囲まれて分からなくなってしまった)

 

店に何度も電話して、やっとたどりついた。

 

 

そして、ゲットした”かき揚げ丼 1300 円”だ。

 

 

昼食後、愛宕 2 丁目の NHK放送博物館に行きました。

 

         (愛宕トンネル際にある専用のエレベーター使いました)

             (愛宕山からの展望)

               (放送博物館前にて)

 

博物館では、愛宕山 8K シアターでフランスのテーマパーク「ル・ビュイ・デュ・フーレ」の映像を見ながら一休みしました。

お疲れさまでした。