所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

7/18木曜初級クラス

2013年07月18日 | 初級クラス
7月2回目の木曜初級クラスは体験含め5名の参加でした。


指導対局は、8枚落ち、6枚落ち、2枚落ち、平手。
8枚落ちは最短でしっかり勝てました。
6枚落ち2局とも、大駒を成りこんで玉を逃がさずしっかり寄せました。
2枚落ちは、仕掛けの後の駒損が最後響いてしまいました。
平手は、四間飛車vs急戦の戦いを練習しました。

 
講座は「囲いの崩し方」
37ページ第11図から成功図まで、棒銀の攻め方をみんなで考えました。

もうすぐ夏休みですね。
楽しい思い出をたくさん作ってください。
将棋の大会もたくさんあるので、ぜひチャレンジしてみましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/18わかばクラス

2013年07月18日 | わかばクラス
7月2回目のわかばクラスは8名の参加でした。
伊藤先生、奥村先生、村田先生、直子先生にお手伝いいただきました


最初はそれぞれ課題に取り組みます。
さきちゃん、ひなつちゃん、けいすけくん、しほちゃん、せいいちろうくん、はやとくんは「ぐんぐん一手づめ18」
2番の問題に苦戦した子が多かったようです
こうきくん、れいなちゃんは「金の一手づめ」を勉強しました

 
課題が終わった子から「わかばリーグ」対局と指導対局です

 
みんな姿勢よくたくさん指せました

もうすぐ夏休みですね
楽しい思い出をたくさん作ってください
将棋の大会もいろいろあるのでぜひチャレンジしてみましょう

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14日曜初級クラス

2013年07月14日 | 初級クラス
7月最初の日曜初級クラスは8名の参加でした。


講座は「囲いの崩し方」
テキスト35ページ第9図から36ページの成功図まで、攻め方をみんなで考えました。
最初に矢倉囲いを知っているか質問したら、知っている子が一人しかいなくてちょっと難しい内容でしたが、指し手はよくみえていました。


指導対局は、二枚落ち、六枚落ち、八枚落ち。
最後までしっかり集中して考えている生徒さんが多かったです。



夏休み子ども将棋体験教室
第10回夏休み子ども将棋大会

たくさんのご参加お待ちしています。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/13土曜中級クラス

2013年07月13日 | 中級クラス
7月1回目の土曜中級クラスは体験含め13名の参加でした。
三連休のせいか、いつもの土曜中級よりはちょっと少なめです。


講座はテキスト94ページ「6筋での攻防」
先手居飛車穴熊、後手四間飛車穴熊の戦いをみんなで考えていきました。
よくある形で書籍などもたくさんあるので、興味がある方は勉強してみてください。

 
指導対局は、平手、飛車落ち、二枚落ち、六枚落ち。
しっかり先を読んで指せている生徒さんが多いです。


もうすぐ夏休みですね。
体調に気をつけて、将棋もたくさん指しましょう。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月前半木曜日の中級クラス教室

2013年07月11日 | 中級クラス
7月前半木曜日の中級クラス教室です。
もう梅雨は終わったのでしょうか。
良い天気で真夏のような暑さです。
今日は生徒さんは10人です。
木曜日の中級クラス教室も人数が増えてきました。





指導対局は平手が1局、飛車落ちが1局、飛車香落ちが1局、六枚落ちが1局であとは二枚落ちです。
平手は棒銀戦法、飛車落ちは右四間飛車の定跡形、飛車香落ちも腰掛け銀に組む定跡通りでした。
六枚落ちは馬を作って、端攻めのあとはと金攻めがうまかったです。
二枚落ちは二歩突き切り定跡が多いですが、2局上手に4三銀型を作らせて、居飛車で3六銀型からうまく仕掛けられました。
二歩突き切り定跡では強い子には△6四銀型にしましたがしっかり対応できました。





大盤解説は後手四間飛車の穴熊です。
対して先手も居飛車穴熊に組む相穴熊の戦型です。
この順は実戦例が多く、定跡も比較的わかりやすく解説しやすいです。
次回は後手の穴熊に先手は銀冠に組む戦型です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする