所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

4/28日曜初級クラス

2013年04月28日 | 初級クラス
4月2回目の日曜初級クラスは、新入会や体験含め11名の参加でした。
親子パックのお父様もお二人参加されました。


講座は「手筋をたくさん覚える」の続きで、
テキスト23ページ第16図から、歩を使った受けの手筋を見ていきました。
「大駒は近づけて受けよ」「敵の打ちたいところに打て」という格言が
ぴったり当てはまる局面ですが、知らないとなかなか難しい手筋です。
続いて「囲いの弱点を知る」に入り、25ページ第19図まで進みました。

 
指導対局は、8枚落ち、6枚落ち、2枚落ち、平手。
日曜初級は、じっくり考える子が多く、みんなしっかり指せています。


生徒さん同士の対局もたくさんできていたようです。

5/3竜王記念大会も皆さんがんばってください。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半土曜日の中級クラス

2013年04月27日 | 中級クラス
今日は良い天気で暑いくらいです。
教室の途中で人数も多いので少しクーラーをかけました。



今日は生徒さんは15人です。
藤井システム対急戦です。
藤井システムは居玉で居飛車穴熊を攻略する戦法なので、陣形が不備なうちに居飛車が急戦に行くのが有力というわけです。
中盤戦の攻防は戦いの起こる場所に飛車を振れや、振り飛車には角交換など基本的な
戦い方があり、新しい指し方ですが解説しやすいです。
次回からは先手四間飛車で、まずは△5三銀左急戦です。



指導対局は二枚落ちが多く、あとは平手、飛車香落ち、六枚落ちです。
みんな平均しますと定跡通りしっかりした将棋が指せました。
また早い勝ち方ができる子が多かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半木曜日の中級クラス教室

2013年04月25日 | 中級クラス
4月後半木曜日の中級クラス教室です。
昨日は天気が悪かったですが、今日は良い天気になりました。
暑くも寒くもなく良い季節です。
今日は生徒さんは7人です。



指導対局は飛車香落ち1局あとは7局全部二枚落ちでした。
飛車香落ちは腰掛け銀に組む基本定跡でした。
二枚落ちは全部4五に位を取り、二歩突き切り定跡が多いです。
定跡手順をしっかり覚えていて完璧に指せた子も多かったです。
慣れた方には裏定跡を使いますが、それでもしっかりと指せています。
今日は大盤解説前に5局終えました。
比較的じっくりのペースでしょうか。



大盤解説は今回から先手の四間飛車です。
先手四間飛車の初回は△5三銀左急戦です。
基本の▲5七銀左急戦とどう違ってくるか説明しながら解説しました。
次回は先手の藤井システムです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半のSクラス教室

2013年04月21日 | Sクラス
4月後半のSクラス教室です。
今日は強い雨でしたが、途中から雨がやみました。
天気は悪いですが、みんな遅れずに来ました。
奨励会の熊谷君青木君も指導に来ました。



朝の挨拶では5月3日渡辺竜王の記念大会の参加とともにお手伝いもお願いしますと話しました。
講座は石田流三間飛車です。
内容は▲7五歩に△4二玉の変化から▲7七角の手順をずっと解説しましたが、今日でこの順が終わりとなりました。
次回はから▲9六歩~▲7七桂~▲9七角の通常の石田流に組む形です。



指導対局は二枚落ち2局、飛車香落ち2局、飛車落ち2局です。
新しくSクラス教室に上がった子はまだ上手の変化球には今一つ対応しにくかったです。
Sクラス教室上位の子は秒読みの対局が多かったです。
読む量がかなり増えていると感じました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半土曜日の初級クラス教室

2013年04月20日 | 初級クラス
4月後半土曜日の初級クラス教室です。
今日は4月下旬としては寒いです。
朝の挨拶では5月3日の渡辺竜王の記念大会を紹介しました。
今日は生徒さんは7人です。


講座は「さあ将棋をはじめよう」の22ページ手筋を覚えるに入りました。
はじめは棒銀戦法の▲2四歩△同歩▲同銀の合わせ歩の手筋です。
その後十字飛車を狙う合わせ歩や継ぎ歩です。
まさに歩をうまく使う手筋で、一歩千金の大切さを解説しました。
津田沼カルチャー&将棋センターには「妙兵」と揮毫した色紙を飾っていますが、これも一歩千金と同じような意味があります。
今日は23ページの第15図まで攻めの手筋で、次回は第16図受けの手筋からです。
受けの手筋になると難しくなってきます。


指導対局は3面指しです。
平手が2局、二枚落ちが1局、六枚落ちが1局、八枚落ちが3局です。
平手は2局とも棒銀戦法でした。
今日の講座の▲2四歩△同歩▲同銀の合わせ歩からの攻めを決めた子もいます。
二枚落、六枚落ち、八枚落ち全部定跡通りでみんなうまく指されました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする