所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

10月後半日曜日の初級クラス教室

2014年10月26日 | 初級クラス
10月後半日曜日の初級クラス教室です。
天気は晴れたり曇ったりで、ちょうどよい気温でしょうか。
今日は生徒さんは4人です。
多くの子が中級クラス教室に格上げになりましたので初心者クラスは少なめです。
来月はわかば杯の大会などがありますので、初心者クラス教室も増えてほしいです。



講座は23ページのレッスン4のポイント、囲いの崩し方の続きです。
美濃囲いの崩し方で、24ページ最後の例題12図まで消化しました。
美濃囲いは多く使われる囲いなので、まだまだ例題が続きます。



指導対局は平手1局、六枚落ち2局、八枚落ち1局です。
六枚落ちの子1人は二枚落ちで指してみようか迷っていましたが、まだ定跡は知らないので結局見送りました。
六枚落ち、八枚落ちの子はみんな定跡通りうまく指されました。
平手は四間飛車穴熊でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月後半土曜日の中級クラス教室

2014年10月25日 | 中級クラス
10月後半土曜日の中級クラス教室です。
今日はいい天気ですがちょっと寒い感じです。
一昨日は教室のあとに津田沼将棋センターでケーキをいただき、誕生日を祝っていただきました。
今日は生徒さんは13人です。



大盤解説は160ページからで横歩取り△3三角から△8五飛戦法です。
ようやく長かった矢倉が終わり、これから横歩取りが続きます。
当面は△8五飛戦法で、今回は居玉で動いていく新山崎流です。
なかなか横歩取りの感覚は難しく、徐々に身についてもらえればと思います。
次回はもう少し穏やかで、▲5八玉型から▲3八金・4八銀と組む形です。
です。



指導対局は二枚落ちが中心ですが、平手、角落ち、飛車落ち、六枚落ちといろいろありました。
二枚落ちはみんな二歩突き切り定跡で定跡通り好調に攻め込みました。
その後もみんな寄せは早かったです。
他の駒落ちも定跡通りが多く、みんな力が付いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月後半木曜日の中級クラス教室

2014年10月23日 | 中級クラス
10月後半木曜日の中級クラス教室です。
雨模様で、ちょっと寒くなりました。
今日は私の誕生日で、教室の前に免許証の更新に行ってきました。
講習は30分だったので、スムーズに新しい免許証がもらえました。
今日は生徒さんは6人です。



指導対局は1局平手、あとは5局とも二枚落ちです。
平手は棒銀戦法でした。
二枚落ちは5人とも二歩突き切りの定跡通りでした。
どの対局も銀交換に成功しました。
その後はみんな好調に攻め込みました。
そして寄せも早かったです。
みんな力が付いています。



大盤解説は160ページからで横歩取り△3三角から△8五飛戦法です。
ようやく長かった矢倉が終わり、これから横歩取りが続きます。
当面は△8五飛戦法で、今回は居玉で動いていく新山崎流です。
なかなか横歩取りの感覚は難しく、徐々に身についてもらえればと思います。
次回はもう少し穏やかで、▲5八玉型から▲3八金・4八銀と組む形です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/19日曜わかばクラス

2014年10月19日 | わかばクラス
10月2回目の日曜わかばクラスは4名の参加でした。
来週アパガード杯将棋キッズ団体戦のため、振替させていただきました。
直子先生にお手伝いいただきました


最初はそれぞれ課題です
はるかくんは「ぐんぐん一手づめ11」
えなちゃんとこゆきちゃんは「ぐんぐん一手づめ5」
ふうがくんは「ぐんぐん一手づめ2」
詰め将棋のプリントで、いろいろな詰みの形と一緒に駒の動かし方や符号も練習しています


課題が終わったらみんなで対戦
今日ははじめてのしょうぎセットの5×5ミニ将棋を中心に練習しました


はるかくんは、10枚落ちの卒業試験をクリアして15級認定になりましたおめでとう


11/3に津田沼カルチャー&将棋センターで初心者将棋大会「わかば杯」を開催します
D級と親睦クラスの2クラス制ですので、たくさんのご参加お待ちしています
http://c--s.jp/taikai3.shtml

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月後半のSクラス教室

2014年10月19日 | Sクラス
10月後半のSクラス教室です。
今日は大会に出場の子もいて人数はいつもより少なめです。
また奨励会の日なのでお手伝いもなしです。

 


講座は相矢倉の▲4六銀・3七桂戦法の駒組で▲6五歩と突く形から▲1五歩に△3七銀と打った局面からです。
一応△1五同歩の順も少し復習で解説し△3七銀の意味をいろいろ説明しました。
△3七銀に▲3九飛が本筋の展開ですが、▲5八飛の変化も詳しく解説しました。
△3七銀がどうして増えている手かを最後に説明して終わりにしました。
次回は▲6四歩の突き捨てに△同角と取った局面から解説します。




指導対局は6局で飛車香落ち5局と二枚落ち1局です。
今回飛車香落ちは上手△5四歩を1局、△2三銀型を3局指しました。
1局下手が四間飛車でした。
二枚落ちは二歩突き切り定跡で、上手△6四銀型です。
結果は飛車香落ちで2回負けて、今日は上手4勝2敗でした。
四間飛車の将棋は中盤戦は上手十分でしたが終盤うまく指されました。
車香落ちで負けた△2三銀型は筋良くさされて完敗でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする