所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

2月後半土曜日の中級クラス教室

2015年02月28日 | 中級クラス
2月後半土曜日の中級クラス教室です。
今日は寒いですが、いい天気になりました。
一昨日に続いて教室です。
今日は生徒さんは10人で、木曜日の教室としてはいつもより少し少なめです。何人か今日来れない子がいて、一昨日の教室の人数が多かったです。



大盤解説は176ページで横歩取りから角換わりの戦型に変わりました。
角換わりの初回は同型腰掛け銀です。
はじめてなので駒組からていねいに解説しました。
その分仕掛けてからの解説は少なくなってしまいました。
次回は178ページで、後手が6五歩と位を取る順です。



指導対局は平手、飛車落ち、二枚落ち、六枚落ちです。
今日は二枚落ちが断然多かったです。
飛車落ちは居飛車の引き角定跡でした。
二枚落ちは全部二歩突き切り定跡でした。
六枚落ちははじめての子は少し力戦調の棒銀でしたが、力強い戦い方ができていました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月後半木曜日の中級クラス教室

2015年02月26日 | 中級クラス
2月後半木曜日の中級クラス教室です。
教室は出る時は結構大雨でした。
皆さんも来るのは大変だったと思いますが、お客さんも生徒さんも多いです。
今日は生徒さんは11人で、木曜日の教室としてはだいぶ多いです。



指導対局は平手、飛車落ち、飛車香落ち、二枚落ちです。
中級クラス教室では二枚落ちが多いですが、今日は平手が一番多かった感じです。
はじめに指す子が平手ですと、僕も平手でとなることが多いです。
前半平手中心、後半二枚落ちメインの駒落ちという感じでした。
平手はみんな相居飛車でした。
講座もずっと相居飛車なので、みんな居飛車党の方が多いでしょうか。
二枚落ちは全部二歩突き切りの定跡通りで、飛車落ち、飛車香落ちも定跡通りでした。
みんな力が付いています。




大盤解説は176ページでようやく横歩取りから角換わりの戦型に変わりました。
角換わりの初回は同型腰掛け銀です。
はじめなので組み上がりの前の出だしもていねいに解説しました。
その分仕掛けてからも難しい場面での解説は少なくなってしまいました。
また次回からはそのあたりを詳しく解説できると思います。
次回は178ページで、後手が6五歩と位を取る順を解説します。
この形は私も好きなほうで後手を持った時は結構指しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月後半日曜日の初級クラス教室

2015年02月22日 | 初級クラス
2月後半日曜日の初級クラス教室です。
今日は雨模様ですが、来る時はなんとか止んでいました。
今日は生徒さんは少なく5人です。
新しい子もいます。
初級クラスは現在少なめですので、どんどん増えてほしいです。



講座は38ページでレッスン8のポイントの続きです。
テーマは速い手、遅い手です。
練習問題は例題5図から例題8図まで38ページを全部こなしました。
なかなかいい例題で続いていますので、じっくり解説しました。
次回は39ページで、例題4図からです。



指導対局は3面指しで、六枚落ちと3局と八枚落ち、十枚落ちが1局ずつです。
六枚落ちはみんな▲6六角からの定跡手順で、うまく指されました。
ただ途中▲9四歩△同歩▲同香に△8四歩と突いたとき▲同角と取りかけたので、その歩は毒饅頭ですよと伝えました。
最後は7手詰めの場面があり、よく考えて詰めてくださいと言いました。
8枚落ちは棒銀の定跡通りでした。
十枚落ちも飛車、角が成ったあとうまく連携して早く寄せました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/22日曜わかばクラス

2015年02月22日 | わかばクラス
2月2回目の日曜わかばクラスは体験含め5名の参加でした。
久しぶりににぎやかでした


最初はそれぞれ課題です
えなちゃんは「ぐんぐん一手づめ12」
こゆきちゃんは「ぐんぐん一手づめ11」
ふうがくんは「ぐんぐん一手づめ10」
かつひとくんは「ぐんぐん一手づめ3」
体験の1年生はスタディ将棋をやっていたとのことで、ルールの確認の後
「ぐんぐん一手づめ1」をやってみました


プリントの後は実戦練習
どうぶつしょうぎや5×5ミニ将棋で、たくさん対局しました


石田直裕四段の加古川清流戦優勝記念将棋大会が3月21日に開催されます
http://c--s.jp/blog/index.php?UID=1421807644
力試しにチャレンジしてみましょう
http://c--s.jp/taikai4.shtml

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月後半土曜日の初級クラス教室

2015年02月21日 | 初級クラス
本日の初級クラスは4名(体験1名)の参加でした。


講座はテキスト37ページ例題4図の「速い手、遅い手」からでした。
大駒を切って攻めのスピードをアップさせる指し方や、どのタイミングで大駒を切るといいかなど勉強しました。
第8図まで、その後の変化をみんなで考えました。遅い手は、攻めが続かず逆転されることもあるので気をつけましょう。

指導対局は平手、6枚落ち、19枚落ちでした。
平手は途中から駒を損する指し方になっていました。序中盤の駒損は挽回が難しくなるので注意が必要です。
6枚落ちはあと一歩まで追いつめられましたが、寄せで少し遅い手になったようです。


姉と私で行った谷津公民館での将棋教室に参加した女の子が体験に来てくれました。
19枚落ちで龍と馬とと金を作り、上手の玉を上手くつかまえることができました。


だんだん春を感じることも多くなってきましたが、体調を崩して風邪を引いている人も多いようです。
体調管理に注意して、元気にまた楽しく将棋の勉強しましょう。


女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする