所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

5/31木曜初級クラス

2012年05月31日 | 初級クラス
5月2回目の木曜初級クラスは4名の参加でした。



指導対局は6枚落ち1局、2枚落ち2局、平手の練習1局。
6枚落ちは、最後一間竜から合わせの歩がうまい順でぴったり寄せられました。
2枚落ち1局目は、途中▲77歩と打った手で駒の働きが悪くなってしまいもったいなかったです。
2枚落ち2局目は、途中飛車を取られる苦しい展開でしたが上手くさばいて最後もしっかりした受けで見事でした。
平手は四間飛車-4五歩早仕掛けの指し方を練習しました。


講座は「銀冠の崩し方」
P34の例題14図~18図まで解説しました。
これで囲いの崩し方が終わり、次回から新しいテーマになります。

次回は6/7(木)17時~です。
次回もしっかりがんばりましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/31わかばクラス

2012年05月31日 | わかばクラス
5月2回目のわかばクラスは11名の参加で行いました。
かよこ先生とかおり先生にお手伝いいただきました。


いつもどおり、最初は課題に取り組みました
さきちゃん、りょうたくん、まさきくん、れおくんは「角の一手詰め」
ひなつちゃん、ともあつくん、けいすけくんは「銀の一手詰め」
さやかちゃんはドリルが最後まで終わりましたおめでとう
せいいちろうくんとしほちゃんはP33「王手の受け方」まで、はやとくんはP22「駒を取る」まですすみました。
みんなよくがんばっています


課題が終わった子から「どうぶつしょうぎ」対戦や5×5の盤で玉のつかまえかたをやりました。
狭い盤でしっかり玉をつかまえられるようになったら、本将棋に移行していきたいと思います。

5×5の盤は「はじめてのしょうぎセット」というもので、5月30日から発売になりました。
これから将棋をはじめたい方におすすめの将棋セットです。センターに見本がありますので興味のある方はご覧になってみてください。

次回は6月7日(木)16~17時です。
またみんなで楽しく勉強しましょう

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月後半木曜日の中級クラス教室

2012年05月24日 | 中級クラス
5月後半木曜日の中級クラス教室です。
今日は生徒さんは8人で講座の前に指導対局は4局終えて、あとの2局は講座が終わってから指し継ぎました。



講座の前に27日今度の日曜日にNHK BSの将棋フォーカスという番組に出演することを伝えました。



講座は新しいテキストでの4回目です。
ゴキゲン中飛車に▲5八金右からの超急戦です。
この変化は面白く、▲5五桂と打つところあたりがハイライトでしょうか。
▲3三角から馬を素抜く筋になれば気持ちが良いです。
次回はすぐ▲2四歩と突く変化を解説します。



講座のあと指し継ぎの2局はいったん駒を崩してしまったので戻すのに少し時間がかかりました。
講座のあと4局指したのは木曜日の教室でははじめてかもしれません。
みんなじっくり読むようになり力が付いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月後半のSクラス教室

2012年05月20日 | Sクラス
5月後半のSクラス教室です。
今日は少し曇りがちで、梅雨も近いのでしょうか。
朝の挨拶では、教室対抗戦や社会人リーグ団体戦など団体戦が続きますのでがんばってくださいと励ました。
それと入馬君がJ-COM杯 3月のライオンこども将棋大会で全国大会に残ったので、伝えました。
新しい試みでメールで戦いがはじまったあたりの中盤戦で、次の一手をどう指すかや終盤での次の一手問題を出して、返信でまた感想を述べる形を作りました。
うまく軌道に乗るといいです。



講座は新しいテキストになって3回目です。
ゴキゲン中飛車対超速▲3七銀の流行形の講座で、変化手順をいろいろ解説しました。



指導対局は飛車落ち2局、飛車香落ち1局、二枚落ち3局でした。
今日の結果は上手飛車落ち2局、飛車香落ち1局は勝ち、二枚落ちは1勝2敗で4勝2敗でした。
みんな強くなり、二枚落ちの負けた2局はともに角を切ったり捨てたりして、飛車を生かす戦い方で完敗でした。
みんな持ち時間もしっかり使って力が付いています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月後半土曜日の初級クラス教室

2012年05月19日 | 初級クラス
5月後半土曜日の初級クラス教室です。
今日は初夏の陽気で暑くなってきました。
今日は運動会なども催しも多く生徒さんは少なめで4人でした。



大盤解説は囲いの崩し方③の銀冠の崩し方で33ページの例題11図から例題13図まで解説しました。
はじめの2つはやさしい例題でしたが、3つ目は感覚的なところもあり、難しかったです。
それで変化も詳しくじっくり解説しました。
ページも切りが良いので、3つの例題だけで終わりにしました。



指導対局は2面指しで、平手2局と四枚落ち1局、六枚落ち1局でした。
4人なので1組生徒さん同士で指してもらいました。
私がはじめの2局を終えたときまだ生徒さん同士の1局は途中でしたが、指導対局に入ってもらいました。
六枚落ちは定跡通りでほぼ完璧でしたが、▲9三飛成では先に▲8一成香から▲9二飛成がより良いですよと解説しました。
しかし本譜も1手損ながら▲8一成香から▲9二龍~▲9四歩でと金をうまく活用しました。
指導対局が終わったあとまだ途中だった対局の再開と、先に対局を終えた2人は詰め将棋をたくさん解きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする