所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

12月29日Sクラス教室

2012年12月29日 | Sクラス
12月29日のSクラス教室です。
10月1日付で棋士になりました、石田直裕が担当しました。

今日の生徒さんは12人です。
指導対局は二枚落ち、飛車香落ち、飛車落ち、香落ち、平手を指しました。
二枚落ちはみんな二歩突っ切りで、しっかり定跡どおり指せていました。
飛車香落ちははじめて見る戦法を指され上手が対応するのが大変でした。よく研究していて感心しました。
飛車落ちも右四間飛車の定跡でしっかりさせていました。
香落ちは二段の時以来で懐かしい気持ちになりました。中終盤しっかりしていて大苦戦でした。
平手も一局指しまして、プロの最新形の将棋になり、よく研究しているのがわかりました。

たくさんいろいろな将棋を指し私も勉強になりました。
また、みんな熱心でしたのでいい刺激になりました。
来年2月もまた担当させていただく機会がありますので、また楽しみにしています。
その際もよろしくお願いします。


今年プロ棋士になられた石田直裕四段。
師匠のSクラスに教えに来てくれました。
12人の2面指しは、人数が多く大変だったと思いますが、
Sクラスの生徒にとって有意義な一日、たくさん学べたと思っています。
ありがとうございました。
此れからも、よろしくお願いいたします。

石田 直裕 新四段 の祝賀パーティー 昇段記念将棋大会 が1月12日(土)13日(日)に行われます。
詳しくは 所司ブログ 記念パーティー 
昇段記念将棋大会
新春の腕試しに、是非♪来て下さいね。

スタッフ 三宅 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月後半木曜日の中級クラス教室

2012年12月28日 | 中級クラス
12月後半木曜日の中級クラス教室です。
今日はわかば杯の大会もあり、朝から津田沼カルチャー&将棋センター来ていました。
今日は生徒さんは10人です。
木曜日の中級クラス教室としては多い人数で、徐々に増えてきました。
指導対局は飛車落ち1局であとは全部二枚落ちでした。
初級クラスは平手も多いですが最近中級クラス教室は平手が少なくなりました。
そして二枚落ちはほとんどの子が二歩突き切り定跡をしっかり覚えました。
とくに詳しい子には裏定跡を使うことも増えています。
二歩突き切り定跡でなかった子は1人でしたが、がっぷり四つの矢倉に組んで手厚い形でしっかり指せました。
飛車落ちの子も居飛車でしっかり指せました。



大盤解説は前回から新しいテキストの3回目で、引き続き居飛車穴熊対四間飛車です。
今回は後手が後手が藤井システムを目指す順に▲3六歩を突いてから、居飛車穴熊を目指す順を解説しました。
なかなか凝った戦い方で難しいかもしれませんが、振り飛車側としては三間飛車に振って▲3六歩をマイナスにする方向にします。
居飛車側が穴熊に囲いきらないうちに動くことがポイントで、ある程度理解できたようです。





大盤解説のあとは1局だけ残っていた飛車落ちを指しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月後半日曜日の初級クラス教室

2012年12月23日 | 初級クラス

12月後半日曜日の初級クラス教室です。
今日は世界の将棋大会もとなり駅の京成津田沼で開催しています。
教室が終わりましたら、また大会会場に戻ります。
夜は将棋連盟会長の米長先生のお通夜に行きます。
訃報にはびっくりで、ご冥福をお祈りいたします。

今日は生徒さんは7人です。
クリスマスで、冬休みにも入りましたが、教室は皆さん休まずです。



大盤解説は「さあ将棋をはじめよう」のいろいろな囲いです。
矢倉、銀矢倉と高美濃、銀冠を説明しました。
はじめに前回の定跡を覚えようで、美濃囲いを覚えたので、この囲いから特徴を解説しました。
それから矢倉と美濃囲いの比較から、美濃囲い~高美濃~銀冠を比較して解説しました。
銀冠が攻め駒から遠のいている良さを説明しました。
このあたりはなかなか感覚的なところなので難しいですが、なんとか理解できた感じです。
玉の囲いは大事なので土曜日同様に第13図のみで今日は終わりにしました。
次回は第14図からで、いろいろ変わった囲いなど紹介します。



指導対局は3面指しで、平手1局、飛車香落ち1局、二枚落ち1局、六枚落ち1局、八枚落ち3局です。
今日は手合いのバリエーションが多かったです。
とくに初級クラスで飛車香落ちは珍しいです。
平手、飛車香落ちともに四間飛車でした。
二枚落ち、六枚落ち、八枚落ちはみんな定跡通り指せました。



明日は津田沼カルチャー&将棋センターで所司和晴杯の大会です。
参加賞は全員に扇子と色紙です。
当日受付でも大丈夫ですので、奮ってご参加よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/22土曜中級クラス

2012年12月22日 | 中級クラス
12月2回目の土曜中級クラスは10名の参加でした。


講座はテキスト68ページ「急戦と見せかけての穴熊狙い」
最初に藤井システムの歴史として第1号局の藤井-井上戦を紹介しました。
藤井システムはそれまでの振り飛車の考え方を根本的に変えた画期的な指し方です。
69ページ結果図まですすめ、そこからの手順も一例としてみんなで考えてみました。


指導対局は平手、飛車落ち、二枚落ちでした。
力をつけている生徒さんが多いので、上手も変化して長くかかる将棋が多かったです。


あさって12/24は所司和晴杯です。
みなさん日ごろの成果を発揮して実力が出し切れるよう、期待しています。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/20木曜初級クラス

2012年12月20日 | 初級クラス
12月2回目の木曜初級クラスは2名の参加でした。

 
指導対局は8枚落ちと2枚落ち。
8枚落ちは1回目見落としがあり惜しい将棋でしたが2局目はしっかり竜と馬を作って寄せられました。
2枚落ちは中盤から寄せまで素晴らしい手順でした。


講座はテキスト9ページ「いろいろな玉の囲い」
13図から16図まで、矢倉囲いは組みあがるまで時間がかかる、美濃囲いは短手数で組み上げることができる、など、いろいろな囲いをどのような手順で作るか実際に駒を動かしてやってみました。
囲いの特徴もそれぞれ紹介しました。

2013年最初の木曜初級クラスは1月3日(木)11時から行います。
いつもと時間が違いますので振り替えの方はご注意ください。
指し初めを兼ねて体験参加も歓迎です。

今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする