所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

8月28日の初心者教室

2011年08月28日 | 初級クラス
本日の初心者教室は、私斉木が担当致しました。


長かった夏休みもそろそろ終わりを迎える時期となりましたが、皆さんはどのように過ごされていたでしょうか?


今日は夏休みということもあってか、いつもよりたくさんの生徒さん達が来られました。

皆、旅行や帰省などでいろんな場所へ遊びに行ったそうで、夏休みを十分楽しんでいるような印象を受けました。


今日もいつも通り、大盤を使った講義からスタート。




今日のテーマは「囲いを崩す」でした。

将棋には何種類もの囲いがありますが、それぞれに急所があります。

囲いを崩す上で、それを知っているかいないかでは大分違います。

今日は、囲いの中でも割と有名な「矢倉囲い」の崩し方を解説しました。


その後は、指導対局。




囲いでなくても、玉の近くの守り駒攻めることが大事ということが、駒落ち将棋ではよくわかります。

少しずつでもいいので、コツをつかんでくれたらなと思います。


来月も、第4週の担当になります。

まだまだ暑い日が続きますが、皆様お元気にお過ごし下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27土曜中級クラス

2011年08月27日 | 中級クラス
8月2回目の土曜中級クラスは大庭美夏と大庭美樹が担当しました。


講座は二枚落ち二歩突き切り定跡のテキスト第7図~第11図まで。
飛車と角を捨てて必至をかける派手な寄せですので、決まると気持ちいいですね。


指導対局も二枚落ちが中心で、上手は基本的に講座通りに指しましたが、まだ手順があやふやで別の形になってしまう子もいました。
手の意味を考えながら、手順をしっかり覚えられるといいですね。


指導対局の前後は生徒さん同士でたくさん実戦を指していました。
秋にもいろいろな大会がありますので、みなさんぜひチャレンジしてみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月後半のSクラス教室

2011年08月21日 | Sクラス
8月後半のSクラス教室です。
今日はようやく涼しくなりましたが、1日雨模様です。
今日は人数はまずまずです。
張鑫君も来ています。
大盤解説は新しいテーマに変わり、立石流四間飛車です。
この戦法は今の角交換振り飛車全盛の元となった戦法ではという話からはじめました。
今回は前半で立石流四間飛車のうまくいった例を見てもらいました。
次回は立石流四間飛車の対策なども解説していきたいと重います。
指導対局は上手が4連勝したあと2連敗でした。



二枚落ちは二歩突き切り定跡に上手△6四銀型や5五歩止めも使いました。
5局目は上手が終盤の入り口あたりで二歩を打ってしまい、投了となりました。
その分この対局の感想戦をしっかり行いました。
上手が有利な内容でしたので、残念で失礼しました。


6局目も上手が有利な中、終盤でしたが、下手がうまく指して負けでした。
終盤ピッタリの寄せで見事でした。
みんな力が付いています。



今度の水曜日は津田沼カルチャー&将棋センターでの夏休み子供将棋大会A級、B級でSクラス教室の子は多く参加しますが、みんなの活躍が楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20土曜初級クラス

2011年08月20日 | 初級クラス
津田沼は昨日の大雨からずいぶん涼しくなりました。
もうすぐ夏休みも終わりますがみなさん宿題は終わりましたか?

8月2回目の土曜初級クラスは、帰省などで振替のお子さんが多く1名の参加でした。
まだ入会したばかりの生徒さんでしたので、大盤解説はお休みしてマンツーマン指導をしました。


駒の動かし方の復習のあといろいろな1手詰め。
金を使った詰みは、応用問題でもすぐ解けました。

指導対局は上手は玉1枚、下手は77と27の歩を取って、馬と竜を作って玉を寄せる練習をしました。
1枚で攻めないで馬と竜が協力して攻めることが大事です。

まだ角の斜めのラインがむずかしいようですが、実戦をつめばだんだん慣れてくるでしょう。

1年生で2時間みっちりの講義は大変だったと思いますが、よくがんばりました。

女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/18わかばクラス

2011年08月18日 | わかばクラス
8月2回目のわかばクラスです。
大変な猛暑が続いていますが、みんな元気に参加してくれました


「親子ではじめるしょうぎドリル」は20p「駒を取る」~24p「駒を打つ」まで。
りょうたくんは前回お休みだったので、2回分がんばりました。
さきちゃんには22ページの取れる駒を探す問題が、ちょっとむずかしかったようです。
初級クラスに進む前に、本将棋の盤の広さにも徐々に慣れていきましょう


相手を変えながら、みんなでどうぶつしょうぎ。
ひとりで攻めると相手につかまってしまうので、仲間と一緒に攻めるようにしましょう

こうせいくんが今日でわかばクラスを卒業し、9月から初級クラスにすすむことになりました。
1月の体験教室に参加した時は、難しくて悔しくて終わったあとに大泣きしてしまったこうせいくん。2月からわかばクラスに入会し、このごろは教室前後にもセンターでがんばって指していました。
成長した姿を見られて、講師としてもうれしいです。初級クラスでもこの調子でがんばりましょう

9月から第1第3木曜にも初級クラス実施します。
平日の方がご都合がいい方はぜひご参加ください。
津田沼カルチャー&将棋センター初級クラス

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする