所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6月後半木曜日の中級クラス教室

2019年06月27日 | 中級クラス

6月後半木曜日の中級クラス教室です。

今日は天気は悪いですが、ぎりぎり雨は大丈夫そうです。

ただ明日はかなり天気が崩れるそうで、気をつけたいです。

今日は生徒さんは8人です。

 

指導対局は平手1局、飛車香落ち1局、二枚落ち2局、四枚落ち1局、六枚落ち2局、八枚落ち1局です。

かなりさまざまな手合いがあり、珍しいです。

二枚落ちは二歩突っ切り定跡と棒銀でした。

四枚落ちは棒銀の定跡通りでした。

六枚落ち、八枚落ちも定跡通りでうまく指されました。

八枚落ちは手合い違いで、もう卒業です。

 


大盤解説は53ページでレッスン11のポイントの途中からです。

飛車がテーマで、飛車による攻めや飛車による受けです。

例題は6図からですが、主に飛車による受けが多かったです。

今日は全体図が多く、じっくり進めました。

ページの切りも良かったので例題9図の54ページまで消化しました。

次回もレッスン11のポイントの続きで、55ページの例題10図からとなります。

おさらいは全体図は大変で、例題6図の1つであとは例題8図のみにしました。

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半日曜日の中級クラス教室

2019年06月22日 | 中級クラス

6月後半日曜日の中級クラス教室です。

今日は天気はまずまずです。梅雨の時期なので雨になっていないだけで助かります。

今日は生徒さんは少なめで4人です。

 



大盤解説は53ページでレッスン11のポイントの途中からです。

レッスン11は飛車がテーマで、飛車による攻めや飛車による受けが主です。

例題は6図からですが、今日は全体図が多く、じっくり進めました。

ですので例題9図の54ページまでだけ消化です。

4つのうち3つが全体図でした。

4つの例題のうち3つは完全に飛車による受けで、最後の問題も攻めながら受けに回るという感じでした。

次回もレッスン11のポイントの続きで、55ページの例題10図からとなります。

おさらいは全体図なので大変で、例題6図と例題8図のみにしました。

 


指導対局は4人でしたので、久しぶりに2面指しにしました。

二枚落ち2局と六枚落ち2局です。
二枚落ちは二歩突っ切り定跡と△4四歩を突かせての腰掛け銀でした。

4筋の争点から6筋にも戦いを起こし、うまく指されました。

六枚落ちは2局とも▲6六角からの9筋攻めでした。
両方龍と角と成香とと金の四枚をうまく活用し、きれいな勝ち方でした。

今日はこれから青砥店の中級クラスがあり、青砥に向かいます。

夜は説明会もあり遅くまで青砥店におります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半土曜日の初級クラス教室

2019年06月15日 | 初級クラス

6月後半土曜日の初級クラス教室の日です。

今日は梅雨どきなので雨です。

生徒さんは3名で少なめで、大盤解説の始まりは2人でした。



大盤解説はテキストの22ページレッスン5のポイントで合駒による守りが主なテーマです。

受けは地味ですが、やはり大切なところです。

じっくり解説して、23ページの最後11図で終わりにしました。

次回は24ページの12図からで、次回でレッスン5のポイントを終わりにする予定です。


指導対局は十枚落ちが1局、二枚落ちが1局、角落ちが1局でした。
二枚落ちの子は力がありましたが、定跡は知らなかったようです。

対局のあとはスタッフの方が定跡を教えてみました。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月前半木曜日の中級クラス教室

2019年06月13日 | 中級クラス

6月前半木曜日の中級クラス教室です。

今日は梅雨の時期としましては天気が良いです。

生徒さんは体験1人を入れて8人です。

 

 

指導対局は平手、飛車落ち、二枚落ち、四枚落ちです。

今日は六枚落ちはありませんでした。

二枚落ちは二歩突っ切り定跡が中心であとは居飛車の力戦でした。

四枚落ちは棒銀定跡の基本形でした。

今日は講座の前に全部指導対局終わりました。



大盤解説は角がテーマの続きの50ページからですが、日曜日より遅れているのでレッスン11のポイントも消化しました。

レッスン11のポイントは飛車がテーマで、飛車による攻めや飛車による受けが主です。

レッスン11のポイントは飛車による攻めと受けです。

次回はレッスン11のポイントの続きで、52ページの途中例題6図の全体図からとなります。

おさらいは例題図例題26図と例題5図にしました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月前半日曜日の中級クラス教室

2019年06月09日 | 中級クラス

6月前半日曜日の中級クラス教室です。

今日は梅雨に入っているようですので、天気は今一つです。

ただ雨は降っていないようです。

今日は小学生倉敷王将戦と中学生選抜の千葉県大会があります。

生徒さんは少ないと思いましたが、8人でまずまずです。

1人は有段者クラスの振り替えです。



大盤解説は52ページでレッスン11のポイントに入ります。

木曜日よりは進行が早くなりましたので、どこかで調整したいと思います。

今回から飛車がテーマで、飛車による攻めや飛車による受けが主です。

例題は1図は両取りの局面が2つです。

とくにはじめの図面はじっくり説明しました。

例題2図から部分図1つです。

例題1図、2図は飛車による攻めで、例題3図から5図が飛車による受けでした。

次回もレッスン11のポイントの続きで、52ページの途中例題6図の全体図からとなります。

おさらいは例題1図だけじっくり行ったので省略し、例題2図から例題5図にしました。



指導対局は飛香落ち、二枚落ち、六枚落ちです。
有段者の振り替えの子は二枚落ちでした。

飛香落ちはちょっと重いですが、スズメ刺しに組み端攻めが成功しました。

二枚落ちは二歩突っ切り定跡と銀多伝定跡でした。

六枚落ち全部▲6六角からの9筋攻めでした。
みんな龍と角と成香とと金の四枚をうまく活用し、力がついています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする