所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

8月27日 木曜中級クラス

2015年08月27日 | 中級クラス
木曜中級クラスは普段所司先生が担当していらっしゃいますが、今日は代打で弟子の熊谷が担当しました。
生徒さんは8人ほど参加しており、指導対局では二枚落ちがメインでした。
しっかり指せている生徒が多く強くなっている印象を受けました。



また大盤解説はp.198~199の「浮き飛車+腰掛け銀」という最近ではあまり見られない指し方を紹介しました。
私の知識不足で上手く伝わったか微妙な点もありますが、積極的に授業に参加している多くまじめなところを感じました。




また機会があれば参加したいと思います^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/23日 日曜初級クラス

2015年08月23日 | 初級クラス
8月後半の、初級クラス
所司和晴七段は、シャンチーでお休みになりました。
代わりに弟子の知花がやりました。


大盤では囲いの種類や弱点などやりました。

指導対局で8枚の子は弱点(端)から攻める事をおしえて、実戦では王と飛車を近く囲ってる子がいたので反対側に囲うようにしましょう。
二枚の方はあわてて攻めないこと~寄せは守りの金をせめることを教えました。
終盤は強いので上手く攻めの形を覚えるといいと思います。

今日は楽しくやりました。
又お願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/23日曜わかばクラス

2015年08月23日 | わかばクラス
8月最初の日曜わかばクラスは4名の参加でした


最初はそれぞれ課題です
こゆきちゃんは「わくわく3手づめ2」
ふうがくんは「ぐんぐん一手づめ20」
しゅうさくくんは「ぐんぐん一手づめ12」
こうしょうくんは「ぐんぐん一手づめ6」を解きました


課題が終わったら実戦練習
5×5将棋で、相手を代えて指しました


女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月後半土曜日中級クラス

2015年08月22日 | 中級クラス
8月後半の土曜日の中級クラスは11名の参加でした。


講座はテキストの198ページ、相掛かり▲2六飛相腰掛け銀を解説しました。
現在は、前回までの引き飛車の形が主流ですが、浮き飛車を好んで指している棋士も何名かいます。
序盤は、歩を突くタイミングなどの注意点をいくつか紹介しました。
第94図から後手が△6五歩と突いたところからの先手の指し方を実戦例をもとに解説しました。
激しく戦いになる順や穏やかに進む順など、いろいろなパターンがありますね。


指導対局は、平手、飛車落ち、二枚落ち、四枚落ちでした。
定跡型、力戦型いろいろありましたが、それぞれ持ち味を活かした指し回しだったと思います。

朝晩はだいぶ過ごしやすくなっていますが、日中はまだまだ暑いですね。
こまめに水分補給をするなど、体調管理に気をつけてください。


女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20木曜初級クラス

2015年08月20日 | 初級クラス
8月2回目の木曜初級クラスは2名の参加でした。


指導対局は6枚落ちと8枚落ち。
8枚落ちは、うまく龍とと金を作りましたが、角が使えず惜しい将棋でした。
6枚落ちは、定跡どおりに端を破り、と金も作って最後までしっかりした寄せでした。


講座はテキスト「さあ将棋をはじめよう!!」の「いろいろな玉の囲い」です。
「玉の囲いは金銀3枚」という格言がありますが、囲う場所や形によって、いろいろなバリエーションがあります。
飛車と逆の方向に玉を囲うのが基本です。
最初は、自分の好きな囲いを試してみるとよいでしょう。

夏休みもいよいよ後半ですね。
宿題はなるべく早めに終わらせて、時間があったらセンターでたくさん将棋を指しましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする