所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

11月後半土曜日の中級クラス教室

2018年11月24日 | 中級クラス

11月後半土曜日の中級クラス教室です。

一昨日に続いての中級クラス教室です。

明日も中級クラス教室があります。

今日は生徒さんは8人です。

最近は木曜日の方が増えて来ました。
 
 
 
大盤解説は28ページからで、レッスン7のポイント桂馬の攻め、桂馬の受けです。
今日はおおむね桂馬の攻めです。
全体図も3つあるので、例題図1図から例題5図まで消化しました。
1つの図で2局面ある例題図もあるのでスローペースで進めました。
レッスン7のポイントは例題図が多いので、あと2回に分けて計3回で消化する予定です。
桂は控えて打ての使い方の例題図も多かったです。
おさらいは全体図は並べるのが大変なので省略しました。

 

指導対局は飛車落ち、二枚落ち、六枚落ちでした。
飛車落ちは1局であとは二枚落ちと六枚落ちです。
飛車落ちは居飛車の力戦でした。
二枚落ちは全部二歩突き切り定跡でした。
六枚落ちは全部▲6六角からの9筋攻めでした。
9筋攻めから全部飛車を成り込んで、成香とと金をうまく活用しました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月後半木曜日の中級クラス教室

2018年11月22日 | 中級クラス
11月後半木曜日の中級クラス教室です。
韓国のソウルから帰って3日後です。
ソウルは今月前半北海道に行ったときと同じぐらいの気温でした。
大体東北地方ぐらいの寒さでしょうか。
千葉県もようやく寒くなってきましたですね。
チャンギ(韓国将棋)の世界大会は外国人部門の4位でしたが、楽しく交流ができて、将棋も結構指しました。
日本将棋連盟ソウル支部は50人ほどで、将棋も盛んになってきています。
今日は生徒さんは10人で、最近の中級クラス教室では普通ぐらいです。
指導対局は飛車落ち、飛車香落ち、二枚落ち、六枚落ちでした。
とくに二枚落ち、六枚落ちが多かったです。
飛車落ちは右四間飛車でした。
飛車香落ちは居飛車からスズメ刺しで端へ集中して攻め込みました。
二枚落ちは二歩突き切り定跡がほとんでした。
1局目居飛車の力戦がありました。
六枚落ちは全部▲6六角からの9筋攻めでした。
六枚落ちは全部飛車を成り込んで、成香とと金をうまく活用しました。

大盤解説は28ページからで、レッスン7のポイント桂馬の攻め、桂馬の受けです。
例題図1図から例題5図まで消化しました。
全体図も3つありましたので、スローペースで進めました。
桂馬の例題図は多いので、あと2回に分けて計3回で消化しようと思います。
今日の例題図は桂馬の攻めのみで、桂は控えて打ての使い方も多かったです。
次回は29ページの途中で例題6図からになります。
おさらいは例題1図、3図、4図は全体図で並べるのが大変なので省略しました。
大盤解説のあとは1局のみ指導対局をこなしました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17土曜初級クラス

2018年11月17日 | 初級クラス
11月2回目の土曜クラスは7名の参加となりました。

大盤解説ではテキスト39ページからレッスン9「攻め合い」について行いました。例題1図から例題5図まで、それぞれの局面の考え方を見ていきました。
特に例題5図の問題は初級クラスにしてはかなり難しいものでしたが、ここを理解できれば一段と強くなると思うので、しっかり復習してほしいです。
講座の後は実際に盤を動かしておさらいを行いました。


おさらいを終えた後は指導対局を行いました。手合いは八枚落ちと六枚落ちが中心でした。どの子も基礎がしっかりしているなと感じました。


明日はテーブルマークこども(JT)将棋大会があります。ぜひ自分の力を存分に発揮して楽しい1日にしてほしいです(^O^)

奨励会員 熊谷俊紀

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回津田沼竜王戦結果

2018年11月17日 | 津田沼竜王戦
第8回津田沼竜王戦 結果 2018.7~9月

【S1級】
優勝  入馬 尚輝
準優勝 熊谷 俊紀
第3位 伊藤 誠悟

【S2級】優勝  吉田 響太


準優勝 畠山昂太朗
第3位 高野 星吾

【A級】優勝  高橋 聖矢


準優勝 菅 利彦
第3位 置塩 達也
敢闘賞 林宏樹、佐久間一輝、美濃島檜、本城遥希、美濃島紡、岡村啓吾、渡辺勇平、秦野智聡、鈴木康弘

【B級】優勝  谷井 秀夫


準優勝 笠原 駿太
第3位 堀 朝登
敢闘賞 井上諒一、徳永研吾、谷井遼平

【C級】優勝  川口 莉玖


準優勝 阿部 峻平
第3位 矢吹 惺真
敢闘賞 小幡大智、三宅萌子


入賞の皆様、おめでとうございます!
第9回津田沼竜王戦参加者募集中!申込締切:10/8(月祝)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月前半木曜日の中級クラス教室

2018年11月14日 | 中級クラス
11月前半木曜日の中級クラス教室です。
北海道から帰って4日後です。
北海道もそれほど寒くなく、千葉県は11月に入っても寒くないですね。
今月半ばの16日からは韓国のソウルにいきます。
こちらではチャンギ(韓国将棋)の世界大会に出場してきます。
今日は生徒さんは10人で、最近の中級クラス教室では普通ぐらいです。



指導対局は飛車落ち、二枚落ち、六枚落ちでした。
とくに二枚落ち、六枚落ちが多かったです。
飛車落ちは右四間飛車でした。
二枚落ちは二歩突き切り定跡がほとんでした。
六枚落ちは全部▲6六角からの9筋攻めでした。
六枚落ちは皆さん全部飛車を成り込んでうまく指しました。



大盤解説はレッスンのポイント香車の攻めの続きで26ページからです。
例題図8図は全体図で、まさに「下段の香に力あり」の見本でした。
やや足早に例題16図まで消化し、レッスン6を終えました。
最後の例題図は受けなのでちょっと難しかったと思います。
次回は28ページ、レッスン7のポイントで桂馬の攻めと受けです。
おさらいは例題8図のみを省略しました。
大盤解説のあとは2局目指導対局をこなしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする