1月後半木曜日の中級クラス教室です。
今日は天気が良いです。
この時期として風も少なく寒さはましな方でしょうか。
今日は生徒さんは4人です。
Sクラス教室に何人か格上げになりましたので、人数としては今一つです。
指導対局は平手1局、二枚落ち1局、四枚落ち1局、六枚落ち1局です。
平手は中飛車戦法でした。
中盤戦は二枚替えで殺到する展開で勢いがありました。
四枚落ちは棒銀戦法の定跡でしたが、途中で形が違ってきて中盤戦は難しかったです。
でも終盤うまく指されました。
六枚落ちは定跡通りでしたが、途中5七にと金を許したのできわどい終盤になりました。
最後は見事な即詰みでした。
大盤解説は新しい6回分のテキストの4回目です。
戦型は相矢倉の「▲4六銀・3七桂型から▲5八飛と回る形です。
この順は一時流行しましたが、△5二飛の反撃が有力で減少しました。
▲5五歩を突く前に▲2五歩で銀の引き場所を打診するのが面白い指し方です。
△1三銀もありますが、変化によっては後手危険な形なので△3三銀を本譜手順で見ていきます。
△1三銀の順も面白い変化があり次の一手をどう指すか鋭い攻めを発見してもらいました。
本譜手順からの結果図は組みあがりで終わりですが、その後の変化も詳しく解説しました。
次回は▲4六銀に△4五歩と突く、▲4六銀・3七桂阻止型です。
この順は新たに増えている指し方です。
今日は天気が良いです。
この時期として風も少なく寒さはましな方でしょうか。
今日は生徒さんは4人です。
Sクラス教室に何人か格上げになりましたので、人数としては今一つです。
指導対局は平手1局、二枚落ち1局、四枚落ち1局、六枚落ち1局です。
平手は中飛車戦法でした。
中盤戦は二枚替えで殺到する展開で勢いがありました。
四枚落ちは棒銀戦法の定跡でしたが、途中で形が違ってきて中盤戦は難しかったです。
でも終盤うまく指されました。
六枚落ちは定跡通りでしたが、途中5七にと金を許したのできわどい終盤になりました。
最後は見事な即詰みでした。
大盤解説は新しい6回分のテキストの4回目です。
戦型は相矢倉の「▲4六銀・3七桂型から▲5八飛と回る形です。
この順は一時流行しましたが、△5二飛の反撃が有力で減少しました。
▲5五歩を突く前に▲2五歩で銀の引き場所を打診するのが面白い指し方です。
△1三銀もありますが、変化によっては後手危険な形なので△3三銀を本譜手順で見ていきます。
△1三銀の順も面白い変化があり次の一手をどう指すか鋭い攻めを発見してもらいました。
本譜手順からの結果図は組みあがりで終わりですが、その後の変化も詳しく解説しました。
次回は▲4六銀に△4五歩と突く、▲4六銀・3七桂阻止型です。
この順は新たに増えている指し方です。