所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

9月後半のSクラス教室

2013年09月29日 | Sクラス
9月後半のSクラス教室です。
9月前半は石田直裕四段に頼みました。
10月後半も私が全国障害者大会の審判を行う関係で、石田四段が担当します。
9月は大会の関係もあり、第5日曜日に後半のSクラス教室を行いました。



講座は石田流三間飛車に後手が居飛車居飛車穴熊を目指す順です。
この変化は居飛車穴熊側に危険が多く、一般的には少ない指し方です。
今日はあまり進めず、3ページぐらいを解説しました。
次回も居飛車穴熊に組む指し方の続きです。
講座はいつものように1時間行いましたが、前回盤駒磨きはなかったそうで、今回10分ほど行いました。
今日はお客さんの出だしは遅く、12時10分はまだ新しいお客さんは見えていませんでした。
でも結局席がギリギリで道場は盛況でした。



指導対局は二枚落ち2局と飛車香落ち3局と飛車落ち1局です。
今日も飛車香落ちの手合いは多かったです。
二枚落ちは二歩突き切り定跡の基本形から△8五金を連載しました。
飛車香落ちは3局とも右四間飛車に振り戻す基本形から、上手は△2四歩で待機する形です。
飛車落ちは右四間飛車の基本定跡でした。
今日は上手が5勝1敗でしたが新しく中級クラス教室から格上げになった子に負けでした。
今の中級クラス教室はレベルが高くなっていますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月後半土曜日の中級クラス教室

2013年09月28日 | 中級クラス
9月後半土曜日の中級クラス教室です。
昨夜オーストラリアのシドニーから帰ってきました。
向こうは春で涼しいですが、最後のほうは少し暑くなりました。
逆に日本は涼しくなって、秋らしくなりました。
気温もほどんど変わらないかもしれません。
今日は体験の子を1人入れて生徒さんは15人です。
土曜日の中級クラス教室も増えてきました。



大盤解説は前回に続いて三間飛車です。
今回は居飛車急戦対三間飛車です。
急戦でも▲3七桂を跳ねずに▲4五歩と仕掛けので超急戦といっても良いでしょうか。
急戦の方が駒組も少なく、解説もしやすいです。
ただこの仕掛け自体は▲3七桂を跳ねてからの仕掛けの定跡手順をしっかり知ってから解説した方がわかりやすいとは思います。
次回がその手順を解説します。
でもポイントの局面はみんなの意見など聞いてみましたが、正解手順を答えられて力が付いています。



指導対局は平手が2局、飛車落ちが4局、二枚落ちが5局、四枚落ちが2局、六枚落ちが2局です。
二枚落ちががいつも一番多いですが、今回飛車落ちも多かったです。
平手は棒銀戦法と四間飛車でした。
飛車落ちは4局とも右四間飛車の定跡形でした。
ただ早めの仕掛けが2局ありました。
二枚落ちは二歩突き切り定跡が多かったですが、1局早めに▲4八飛と回る形がありました。
ただ結局▲3六飛型にもどして、定跡形になりました。
四枚落ちは2局とも棒銀の定跡通りでした。
六枚落ちは定跡形と力戦でした。
力戦は体験の子でまだ定跡は知らないようでした。
中級クラスに入るか、初級クラスかまだ検討中のようでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月後半木曜日の中級クラス教室

2013年09月26日 | 中級クラス
9月も後半になりだいぶ過ごしやすくなってきましたね。


9月後半の木曜中級クラスは5名の参加でした。
指導対局は二枚落ちと飛車落ちでした。しっかり寄せを決めた生徒さんもいましたが、途中までうまく指せていたのに、逆転してしまった生徒さんもいました。




大盤解説は今回から三間飛車に対して居飛車急戦、△5二金左に▲4五歩早突きの戦いです。
片美濃囲いを完成させる△7二銀を保留して中央を厚くする指し方、囲いを急いだ場合の形を紹介しました。

過ごしやすくなってきましたが、夏の疲れが出てくる頃だと思います。
体調管理に気をつけて、また一緒に楽しく勉強しましょう。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日のSクラス教室

2013年09月23日 | Sクラス
9月23日のSクラス教室です。
本日は石田直裕が担当しました。
約半年ぶりの担当になります。
今月初めには弟弟子の石井健太郎新四段が誕生し、
先日は棋士の先輩の結婚式に出席して幸せな気持ちでいます。

生徒さんは9名。
大盤講義は無しで、指導対局のみ行いました。
二枚落ち1局、飛車香落ち4局、飛車落ち1局、角落ち3局です。
最後にお手伝いに来てくれていた奨励会員3人と香落ちで指しました。
結果は飛車香落ちで2局負けました。
終盤で詰みを逃して負けてしまった将棋がありましたが、感想戦ではすぐに詰みを発見していたので、少し残念でした。


この教室でいつも感心しているのですが、
対局を待っている間も熱心に研究しています。
みんなの意見を聞きながらとても勉強になると思います。


また来月も担当させていただきますので、よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22日曜初級クラス

2013年09月22日 | 初級クラス
9月2回目の日曜初級クラスは3名の参加でした。
お彼岸の連休で振り替えが多かったようで、大盤解説の時は1名でしたが、あとから参加の生徒さんが2名いました。


講座は「必至の手筋」
43ページ第20図から第22図の9手詰めまで、テキストが最後まで終わり、
少し時間があったので一手必至のプリントをやってみました。

 
指導対局は2枚落ち、6枚落ち。
6枚落ちは途中まで完璧でしたが最後玉を逃がしてしまい惜しかったです。
2枚落ち1局目は、大駒を押さえ込まれそうなところからうまくさばきました。
2枚落ち2局目は、まだ入会したばかりであまり指し方がわからなかったようですが、少しヒントを出したら馬と竜で上手に玉をつかまえることができました。

11/4に初心者向け将棋大会わかば杯を行います。
大会概要はこちら
午前中に大会を行い、午後はそのままセンターで一日指すことができます。
大人の方も参加できますので、たくさんのご参加お待ちしています。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする