スタッフ 三宅
7月31日(火)
所司先生は女流王将戦の収録の為
弟子の宮田敦史六段が実戦形式で鍛えに来てくれました。
前回と同じく、2面指し、30分30秒で対局です。

前半は初段の子達が宮田先生と2枚落ちで教わりました。
Sクラス教室では、対局後の棋譜をパソコンにデータとして残す事をしています。
高段者になると最後まで入れれるのですが初、二段では難しいです。

そこで私から提案、今日はSクラス教室の貸切、
奨励会受験予定の3人に初、二段の棋譜取り
対局終了後にポイント出し、
簡単に勝つ変化を相手に解り易く教える事を指示を出しました。
人に解り易く教える事は、駒落ちで局面は簡単といえど、
勝ち方、考え方は人それぞれ、相手の視点、立場に立って
教える事の難しさを学ぶ^^経験できたかな~。
Sクラスの交流も兼ね、お互いに学ぶポイントは違いますが、
学びあう事が出来たようです(たぶん
)。
指導対局が終わり対局、研究、帰るのは自由ですが、
遅くまで鍛えてる子が多かったです。
夏休み後の成長ヾ(^▽^)ヾ今から楽しみです。

宮田先生から、今日の感想を聞きました
2枚落ちは3局負けて、3人は凄く厳しい指してで強い。
素晴らしいと、お褒めの言葉を戴きました。
此れからも精進していきましょう。
17時に指導対局が終わり、宮田先生はご帰宅。
本日はご指導、ありがとうございました。
収録が終わり18時に所司先生が様子を見に来てくれました。
来月からSクラスに上がった川西さん。
めきめきと実力上げてきました。
今日は仕事後に参加、所司先生と飛落ちで対局。
最後は優しい詰を逃して負けてしまいましたが
実力はかなりのもの。
JRでは期待の新人
星で
お兄さん
周りは少し・・・ちょぴり若いですが
お互いにがんばっていきましょう

奨励会受験組みの佐藤君、張君が最後に1時間1分の対局で締めくくりました。
疲れた後に一時間を使うと自分の限界が解ります。
長い時間の対局は、休憩も込み、使いきれるように慣れましょうね。
今日は二人とも11時から20時までしっかりと研究。
悔いの無いように、今出来る努力を惜しまず
普段の力を出しきれるように、受験に向かってほしいです。
7月31日(火)
所司先生は女流王将戦の収録の為
弟子の宮田敦史六段が実戦形式で鍛えに来てくれました。
前回と同じく、2面指し、30分30秒で対局です。

前半は初段の子達が宮田先生と2枚落ちで教わりました。
Sクラス教室では、対局後の棋譜をパソコンにデータとして残す事をしています。
高段者になると最後まで入れれるのですが初、二段では難しいです。

そこで私から提案、今日はSクラス教室の貸切、
奨励会受験予定の3人に初、二段の棋譜取り
対局終了後にポイント出し、
簡単に勝つ変化を相手に解り易く教える事を指示を出しました。
人に解り易く教える事は、駒落ちで局面は簡単といえど、
勝ち方、考え方は人それぞれ、相手の視点、立場に立って
教える事の難しさを学ぶ^^経験できたかな~。
Sクラスの交流も兼ね、お互いに学ぶポイントは違いますが、
学びあう事が出来たようです(たぶん

指導対局が終わり対局、研究、帰るのは自由ですが、
遅くまで鍛えてる子が多かったです。
夏休み後の成長ヾ(^▽^)ヾ今から楽しみです。

宮田先生から、今日の感想を聞きました

2枚落ちは3局負けて、3人は凄く厳しい指してで強い。
素晴らしいと、お褒めの言葉を戴きました。
此れからも精進していきましょう。
17時に指導対局が終わり、宮田先生はご帰宅。
本日はご指導、ありがとうございました。
収録が終わり18時に所司先生が様子を見に来てくれました。
来月からSクラスに上がった川西さん。
めきめきと実力上げてきました。
今日は仕事後に参加、所司先生と飛落ちで対局。
最後は優しい詰を逃して負けてしまいましたが
実力はかなりのもの。
JRでは期待の新人



周りは少し・・・ちょぴり若いですが
お互いにがんばっていきましょう


奨励会受験組みの佐藤君、張君が最後に1時間1分の対局で締めくくりました。
疲れた後に一時間を使うと自分の限界が解ります。
長い時間の対局は、休憩も込み、使いきれるように慣れましょうね。
今日は二人とも11時から20時までしっかりと研究。
悔いの無いように、今出来る努力を惜しまず
普段の力を出しきれるように、受験に向かってほしいです。