所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

8月後半日曜日の初級クラス教室

2013年08月25日 | 初級クラス
8月後半日曜日の初級クラス教室です。
今日は小雨が降っていて天気は今一つですが、その分涼しいです。
ようやく猛暑が過ぎたのでしょうか。
このまま涼しくなってほしいです。
朝の挨拶では月曜日の夏休み子供将棋大会では満足の行く内容が指せたでしょうかと話をしました。
夏休みももうすぐ終わりで、子どもさんは宿題が大変な時期になってくるでしょうか。
今日は生徒さんは9人です。
日曜日の初心者クラスとしてはまずまずです。



講座は「さあ将棋をはじめよう」の40ページ囲いの崩し方の続きです。
囲いの崩し方の最後の例題で、美濃囲いを端攻めで崩す例です。
その後は必至の例題を2つ解説しました。
王手をかけるよりしばりか必至など、いろいろな格言を使って解説しましたが、格言をよく知っている子も多かったです。
次回は42ページの初めの第17図からです。



指導対局は平手1局、二枚落ち2局、四枚落ち1局、六枚落ち3局、八枚落ち1局、王様だけ1局といろいろな手合いがありました。
平手は棒銀戦法でうまく2筋を破りました。
二枚落ちは2局とも二歩突き切りの定跡通りでした。
4枚落ちは棒銀定跡の基本形でうまく指されました。
六枚落ちは2局▲6六角からの9筋攻めで、1局1筋攻めでした。
8枚落ちは棒銀戦法でした。
王様1枚は馬を作って、と金と飛車を成って早い勝ち方でした。
みんなこの夏休みでずいぶん力が付いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月後半土曜日の中級クラス教室

2013年08月24日 | 中級クラス
8月後半土曜日の中級クラス教室です。
今日は生徒さんは14人です。
土曜日の中級クラス教室としては少し多い日でしょうか。
朝の挨拶では、月曜日の夏休み子供将棋大会では満足の行く内容が指せたでしょうかと話をしました。



大盤解説は前回に続いて三間飛車です。
今回は居飛車穴熊対△5三銀型三間飛車です。
駒組が長いので途中も少しずつ解説を加えて組み上がりの局面にもっていきました。
組み上がった基本図からも手数が長いので、解説しきれなかったところもありました。
それでも若干時間オーバーになりました。
次回は△4三銀型三間飛車です。



指導対局は平手が2局、飛車落ちが2局、二枚落ちが6局、四枚落ちが1局、六枚落ちが3局です。
二枚落ちが多いですが、いろいろな手合いがありました。
平手は棒銀戦法と石田流三間飛車でした。
飛車落ちは2局とも右四間飛車の定跡形でした。
二枚落ちは全部二歩突き切り定跡でした。
四枚落ちは棒銀の定跡通りでした。
六枚落ちも9筋から攻める定跡通りでした。
どの対局も下手はしっかり指せました。
この夏休みの間で、みんな力がだいぶ付いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月後半木曜日の中級クラス教室

2013年08月20日 | 中級クラス
8月後半木曜日の中級クラス教室です。
今日は朝から津田沼カルチャー&将棋センターにいまして、夏休み子供将棋大会A級、B級の部が行われました。
3時過ぎに終わり、一息ついて5時から中級クラス教室です。
一昨日は奨励会の三段リーグがあり、弟子の石井健太郎君が14勝2敗で最終日を待たずに四段昇段が決まりました。
石井君は前の津田沼将棋センターにも来ていた地元の子です。
今日は生徒さんは12人で木曜日の中級クラス教室では多めです。
ただ部活などで今月限りの子もいます。



指導対局は角落ちが1局、飛車落ちが3局、飛車香落ちが1局、二枚落ちが6局、六枚落ちが1局です。
角落ちは居飛車穴熊に組んで大サバキでした。
飛車落ちは3局とも右四間飛車で、2局は定跡の基本型でした。
二枚落ちは全部二歩突き切り定跡で、強い子には変化球を使いましたが、しっかり対応できました。



大盤解説は前回に続いて三間飛車です。
今回は本格的な展開で、居飛車穴熊対5三銀型三間飛車です。
これは手数は多いですが、比較的戦いはわかりやすいので解説もしやすいです。
ただ変化事態は多いので、どこまで解説すれば良いかは難しいところです。
若干時間オーバーになったでしょうか。
大盤解説のあとは指導対局は3局でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月後半のSクラス教室

2013年08月18日 | Sクラス
8月後半のSクラス教室です。
毎日暑い日が続きますね。
でももうそろそろ若干暑さが和らぐでしょうか。
今日は朝講座の前に木曜日のA、B級の夏休み子供将棋大会の話をしました。
みんな夏休にがんばった結果をしっかり出してほしいです。
明日は級位者向けで、C、D級の夏休み子供将棋大会です。



講座は石田流三間飛車に後手が棒金の石田崩しの攻防の続きです。
今回で棒金の変化は終わりにしました。
次回からは後手が居飛車穴熊に組む指し方になります。
棒金はやはり玉が薄くなり、重い形なので難しい感じです。



指導対局は二枚落ち1局と飛車香落ち4局です。
飛車香落ちの手合いは多いです。
△2三銀型が1局であとは基本型が2局と下手▲1七戦法が1局です。
山本君との1局が定跡通りから終盤見事な手順でした。
だいぶ力が付いていると感じました。
二枚落ちは二歩突き切り定跡の上手△6四銀型です。
今日は上手が4勝1敗でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月後半土曜日の初級クラス教室

2013年08月17日 | 初級クラス
8月後半土曜日の初級クラス教室です。
夏休みも半分ちょっと過ぎたころですね。
あさっては津田沼カルチャー&将棋センターでD、Cクラスの夏休み子供将棋大会があり、皆さん参加できる方は予約していると思いますが、ぜひ参加してくださいと朝の挨拶では話しました。
今日は生徒さんは14人です。
土曜日の初心者クラスは日曜日の倍ぐらい多いです。



講座は「さあ将棋をはじめよう」の40ページ囲いの崩し方の続きです。
囲いの崩し方の最後の例題で、ちょっと地味な端攻めです。
その後は必至の例題を2つ解説しました。
次回は42ページの初めの第17図からです。



指導対局は王様だけ1局と、平手1局と、8枚落ち3局で、あとは全部六枚落ちでした。
王様だけは飛車角を成ってと金も作り、うまく王様を追い詰めました。
平手はうまく飛車をさばきました。
8枚落ちは棒銀戦法と▲6六角からの端攻めで、全部うまく指されました。
六枚落ちは定跡通りが多かったです。
▲9四歩△同歩▲同香のとき上手が△8四歩を突くと、これは毒饅頭ですねと生徒さんが覚えていて逆に解説してもらいました。
六枚落ちはとても早い勝ち方の子が多かったです。
手合いをあげても良いかなと思う子が多いですが、4枚落ちは難しいのでもう少し続けで二枚落ちに行くのもありかと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする