所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

1月2回目のSクラス教室

2011年01月30日 | Sクラス
1月2回目のSクラス教室です。
昨日は遅くに京都から帰ってきました。
昨日、一昨日と京都・上海こども将棋友好文化交流会に行ってきまして、すばらしい交流会でした。
千葉県でもいつかこのような会を実現したいです。
今日は第5日曜日ですが、Sクラス教室の日です。
基本の第3日曜日が支部名人戦でしたので、この日にしました。
朝の話では、支部名人戦で準優勝できたことを称えました。
決勝戦は残念だったですが、またいい目標になったでしょう。
大盤解説は後手一手損角換わり早繰り銀ですが、だいぶ最後の方になっています。



龍を詰まされて、三枚替えの変化あたりを解説しました。
あと一回か、2回でテキストは終わります。
次のテキストはどうするか相談していきますが、以前行っていたようにSクラス教室のレーティング対局を解説していくのなどが候補です。
今はレーティング対局は基本的にみんなパソコンソフトで棋譜を入力していますので、題材にはこと欠かないです。



今日の指導対局は上手2連勝のあと、負け勝ち負けの3勝2敗で終わりにしました。



二枚落ちが1勝1敗、飛車香落ち、飛車落ちは上手勝ち、角落ち下手勝ちでした。
角落ちは四段の青木君ですが、最後読みきりで見事な即詰みでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2回目木曜日の中級クラス教室

2011年01月27日 | 中級クラス
1月2回目の木曜日の中級クラス教室です。
指導対局は飛車落が2局とあとは全部二枚落ちでした。



次の中級クラス教室のテキストは二枚落ちの二歩突き切り定跡の講座に決定しました。
二枚落ちの指導対局はほとんど二歩突き切りになりますので、銀多伝定跡は省略して二歩突き切り定跡をみっちり解説していきます。
飛車落ちは2局とも右四間飛車定跡で、ある程度定跡通りで下手うまく指せました。
今日は6時からの講座の前に指導対局は全部終わりました。
大盤解説の講座は攻めの歩の2の合わせ歩の続きです。



今日でちょうど例題10図まで全部終えました。
例題はわかりやすいものから、少しピンときにくいのがありますが、解説を入れますとうまく理解できました。
講座の次回は攻めの歩の3の垂れ歩、成り捨ての歩です。
中級クラス教室の今の講座はまだ3分の1ぐらいは残っていますが、新しいテキストを作っているところです。
講座のあとは半分ぐらいの子がまだ残って手合い戦を指しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/26わかばクラス

2011年01月26日 | わかばクラス
どうぶつしょうぎから本将棋を学べるわかばクラス



今日は10枚落ちの卒業試験からスタート。
見事にクリアして9枚落ちにステップアップ!おめでとう

プリントは「一間竜」
6枚落ちまでは特によく出てくる形なのでしっかり覚えましょう

今日はKくんの弟Sくんも参加。
どうぶつしょうぎや本将棋の並べ方を練習しました
お兄ちゃんと対戦できる日はいつかな?

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日初級クラス

2011年01月23日 | 初級クラス
 
本日は、私斉木が担当致しました。

しばらくぶりで、新しい生徒さんも何人か来てくれて、嬉しい限りです。



今日の講義のテーマは、「両取りをかける」でした。




両取りは攻めの手筋。たくさん形を覚えることが、棋力アップにつながります。

少し難しいところもあったけど、皆一生懸命聞いてくれました。


講義の後は、指導対局です。


一ヶ月前より、力がついているのを感じました。

皆すごいなあ、、、


何より、皆楽しそうに将棋を指しているのがいいですね。


来月は都合により、私はお休みですが、また強くなった皆と指すことを楽しみにしています。


斉木


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(土)中級クラス

2011年01月22日 | 中級クラス

スタッフ 三宅 
講師 所司和晴七段

本日は、初級クラスから3人見学にきました。
3人とも十分に力は付いてきています。
此れからも頑張ってほしいです。


授業内容は、攻めの歩の合わせ歩の手筋
例題をしっかりと解いていました。
次回は、攻めの歩の垂れ歩、成り捨ての歩を行います。
歩の手筋は沢山ありますが実戦で使えるようにしましょうね。

40分の大盤解説後、3面指しの指導対局、教室同士での対局が行われました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする