所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

12月日曜日の初級クラス教室

2010年12月26日 | 初級クラス
12月後半、日曜日の初級クラス教室です。
今日は宮田敦史新六段の記念将棋大会があり、そちらで挨拶し少し観戦後に来ました。
今月前半は斉木二段に担当してもらい、今日は私が担当です。
斉木二段は1日記念将棋大会の方を手伝ってもらっています。
大盤解説は駒の取り方がテーマです。



前回、駒の点数を斉木二段からしっかり復習しましたとのことで、点数での駒の損得やポイント計算を多くしてみました。
少し算数の授業になってしまったでしょうか。
私は棋士の中では算数や数学は苦手な方かなと思います。
例題はページの区切りまで行いましたので、少し長めの時間になりましたが、皆さん集中して聞けていました。
その後は指導対局です。
3面全部六枚落ちでスタートし、二枚落ちは1局だけでした。
六枚落ちは端攻めをする定跡をかなり知っている子から、まだ今一つの子とそれぞれです。



でもみんな龍を作って、その後成駒を作ってよく攻めて、寄せました。
今日は記念将棋大会があるためお客さんの入りは少なめですが、それでも手合いはしっかり組めていますので対局を見て回りました。




教室のあと道場でしっかり指して帰る子が多く、実戦を多く指しますと上達も早いです。
私はこれからまた宮田新六段記念大会の会場に戻ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2回目土曜日の中級クラス教室

2010年12月25日 | Sクラス
12月2回目の土曜日の中級クラス教室です。
今日はクリスマスの日、今年ももうすぐ終わりですね。
子供教室も明日、日曜日の初心者クラスで終わりになります。
あさっての月曜日に大人教室が行われたら、今年の教室は全部終わりとなります。
将棋センターの方は12月30日まで営業しておりますのでよろしくお願いいたします。
今年最後の私の出し物のお知らせです。
12月30日(木)、世界の将棋大会を開催、ご参加いただけたらありがたいです。
来年の将棋センターの営業は、2日から、教室は第1土曜日の初心者クラスを1月3日(月)に振り替えて行います。この日は、授業後に新春の指導対局を12時半から行います。
1月4日(火)は、Sクラス教室になりますのでお間違えのないようにお願いしいたします。

本日の教室の内容は、たたきの歩のテーマの続きです。
木曜日の中級クラス教室と合わせたつもりですが、初めに大盤に並べたのは1つ前の例題、せっかく並べたので復習を兼ねて、前回最後に行った例題を簡単に解説しました。
土曜日の教室も木曜日の教室に合わせてたたきの歩は例題は今日でちょうど終わりました。
次回からは合わせ歩のテーマです。

指導対局は二枚落ちが中心で、平手は2局でした。
指導対局を待っている間に席主の方が二枚落ち定跡のおさらいをして、準備万端で対局した子が多かったです。
当然しっかり定跡通り指せて、終盤もだいたい鋭く寄せることができました。

明日はいよいよ宮田敦史新六段の記念将棋大会が隣の京成津田沼の駅ビルサンロードで行われます。
申し込みは定員80名まで、あと少しというところで、今日土曜日申し込みでしたら予約は間に合うと思います。
私は津田沼カルチャー&将棋センターの教室が11時から1時までありますので、記念将棋大会は朝挨拶して少ししましたらいったん失礼させて津田沼カルチャー&将棋センターに行き、1時過ぎごろ大会会場に戻ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2回目の中級クラス教室

2010年12月24日 | Sクラス
12月2回目の中級クラス教室です。
平日の中級クラス教室は木曜日なのですが昨日祝日でしたので金曜日の今日が教室の日です。
クリスマスイブの日になりますが、それほど遅くなりませんし、いつものパターンで翌日金曜日に決めました。
冬休みに入り、早目から道場で指している方も多く、集まりもまずまずでした。
なおもし都合が悪い方は土曜日の中級クラス教室に来ていただく形です。
指導対局は平手はなく、二枚落ちがほとんどで、飛車落ちが1局だけでした。
二枚落ちの定跡は皆さんかなり慣れてきましたので、ある程度変化球も使いますがきちんと対応できる方が多いです。
今日は変化球が多いながらも、最短手順で早く勝った方が多かったです。
飛車落ちも定跡通り早い勝ち方ができました。



大盤解説はたたきの歩のテーマの続きです。
たたきの歩は例題が多くありましたがようやく今日で終わり、次回からは合わせ歩のテーマで解説していきます。
今日の例題は相手のうまい受けを見破ってのたたきの歩で、少し高級で難しかったですが、「相手の打ちたいところへ打て」の格言を言いますとすぐにわかったようです。



たたきの歩の最後の例題は盤面全体に駒がある形なので、変化などもじっくり並べて解説しました。
今日は大盤解説の時間から見えた方もいらっしゃいますので、6時40分ごろからも2面指しで指導対局しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2回目のSクラス教室

2010年12月19日 | Sクラス
12月2回目のSクラス教室です。
12月後半なので、今日はだいぶ寒くなりましたですね。
でも子供さんはみんな元気そうです。
朝は講座の前に1月の日程確認などいくつか話をしてからはじめました。

お知らせですが、来年の1月から津田沼カルチャー支部を設立します。
Sクラス教室の皆さんは支部に入会していただけそうです。
入会すると、将棋連盟の大会費が割引になります。
入会した子は是非、1月16日の支部名人戦に参加されて、がんばってきてほしいです。

大盤解説は後手一手損角換わり早繰り銀の続きで、中盤の難所からの解説です。
変化手順も多く本譜手順はそれほど進めず、じっくり解説しました。
講座の内容は解説している私も大盤を眺めながら研究の参考になっています。
だいぶ後半まで来て、あと2~3回で新しいテキストを作らないといけないかもしれません。



12時からの指導対局は今日はゆっくりペースだったでしょうか。
私も秒読みになる対局があり、上手が時間切迫で間違えて負けの対局もありました。



上手2連敗のスタートで、前回に続いて負け越しかと思いましたが、後半3連勝して上手の3勝2敗でした。



今日は5局で終わりは4時過ぎごろで少し早めに失礼させていただきました。
帰りの前に「決定版駒落ち定跡」の為書きをしました。
あさっては久しぶりに公式戦の対局で勝ち残っている王位戦です。
来週の日曜日は宮田敦史六段の昇段記念将棋大会で、その後30日に世界の将棋大会となりますので、準備などでも忙しくなってきます。
やはり年の瀬は忙しいものですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2回目の初級クラス教室

2010年12月18日 | 初級クラス
こんにちは、所司和晴です。
12月15日(水)、竜王戦第6局が行われ、弟子の渡辺明竜王が4勝2敗で勝ち、竜王位を防衛出来て良かったです。これで竜王位七連覇、本当にすごいです。

今日は12月2回目の初級クラス教室です。
12月の前半は海外に行ってましたので、私が後半を担当しました。
大盤解説は王手と詰みをテーマにした題材でした。



基本的には詰め将棋のような例題が多いですが、初めは詰まないで王手だけの題材です。
皆さんすぐ詰まないのは解っていて、詰みませんよという第一声でした。
2つ目から詰む例題ですが、1手詰みでも両王手で少し複雑ですがすぐ発見できました。
何題か1手詰めで、その後3手詰みです。
ただ詰め将棋というわけではなく何通りか詰みのある例題もあります。
解説としましては、最後の詰む形をじっくり眺めて、しっかり詰み形を覚えてくださいと念を押しました。
今日は例題を多くこなしました。
その後はいつものように3面指しでの指導対局です。



今日は珍しく全局平手での指導対局でした。
ほとんどの皆さんが矢倉か振り飛車できちんと美濃囲いに組んで指せました。
矢倉は棒銀からの端攻めで上手に破って勝ってもらいました。



お知らせですが、来年の初めの初級クラス教室は第1土曜日ですと1日で休みになりますので、
皆さんの都合も聞きながらお正月の3日に決まりました。
開講時間は同じく10時から12時です。
日程お間違いのないようにお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする