所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

3月27日初心者クラス

2011年03月27日 | 初級クラス
 本日の初心者教室は、私齋木が担当致しました。

先月は都合がつかず大庭先生に代わりをお願いしましたので、約二ヶ月ぶりの担当になります。


今日の生徒さん達は、4名。

初めて顔を合わせるお子さんもいました。


最初は、大盤を使った授業を行いました。



今日の講座の内容は、テキスト「さあ、将棋を始めよう!!」のいろいろな囲いを覚えようの第13図から第16図まで解説しました。

将棋を指す上で、王様を囲うのはとても大事なこと。

何せ、王様を取られてはいけないゲームですからね。

今日も皆、熱心に聞いてくれました。


講義の後は、指導対局。いつもと形式を変えて、4面指しで行いました。



何と皆、平手でお願いします、とのこと。

少しきつめに指しましたが、せっかくなので、実戦の流れで王様を囲うことを覚えてもらいました。



少しは、参考になったかな?


来月は24日の担当の予定です。
ご来室お待ちしております。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日 中級土曜クラス

2011年03月26日 | 中級クラス
スタッフ三宅

上海で所司和晴杯が行われるために、所司先生は中国へ
楽しい大会になりますようにヾ(^▽^)ヾ

本日の講師 大庭 美夏先生
大庭 美樹先生が応援に♪
教室の子達にしっかりと指導して頂きました。

大盤解説はひも歩。
みんな真剣に勉強していました。


大庭 美夏先生の指導対局 風景


大庭 美樹先生の指導対局 風景

2月から初級から中級に上がった子が多くいて、土曜の中級クラスは沢山の生徒で行われてます。
初級から上がり中級クラスになり、本格的に礼儀作法も学んでます。
Sクラスの実力が付いてきた子も増えて、皆で強くなって来ている状態です。
この調子で、がんばりましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月後半木曜日の中級クラス教室

2011年03月24日 | 中級クラス
3月後半の木曜日の中級クラス教室です。
今日は生徒さん4人で少なめでした。
指導対局は二枚落ち3局と飛車落ち1局でした。



4局ともしっかりと定跡通りで指せました。
二枚落ちでは力が付いている子には裏定跡を使ったりしました。
指導対局のあと棋譜を覚えていられるかで、席主の三宅さんと並べて検討していました。
こうして検討を増やしていきますと棋力向上にとても良いです。
18時の講座は4人ですのでややさびしいですが、普通に大盤解説を行いました。



講座は新しいテーマのヒモ歩です。
ヒモ歩は基本的には受けの歩ですが、と金を作りに行く攻めのヒモ歩もあります。
ヒモ歩の例題は6図までしかなくで、今日で全部こなしました。
それほど難しい歩ではありませんので、少し時間があまり「金底の歩岩より堅し」の格言はもちろん、他の格言などもいろいろついでに話しました。
次回からはさまざまな歩の組み合わせ1に入ります。
ここからはまた例題図が多くなります。



私の方はブログにも書きましたが、明日から6泊7日で上海に行ってきます。
毎年秋は津田沼カルチャー&将棋センターで所司和晴杯を行っていますが、上海では春に行っています。
所司和晴杯のあとは学校訪問をこなしていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23わかばクラス

2011年03月23日 | わかばクラス
どうぶつしょうぎから本将棋を学べる「わかばクラス」担当の大庭美夏です。

このたびの地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く余震が収まり、被害がこれ以上広がらないよう願っております。

・・・


<指導対局>
けいいちろうくんは8枚落ち。こうせいくんはどうぶつしょうぎ。
じっくり考えて指せました。


<プリント>
けいいちろうくんは「金を使った詰み」
こうせいくんは「取れる駒はどれ?」


最後にふたりでどうぶつしょうぎ対戦。
熱戦で時間切れ引き分けになりました。

今日でけいいちろうくんはわかばクラス卒業!おめでとうございます
4月からは初級クラス、頑張りましょう

<<お知らせ>>
4月から、わかばクラスは第1・3木曜の16~17時になります。
少人数制で、駒の動かし方からレベルに合わせて丁寧にお教えします。
見学もできますので、お気軽にお問い合わせください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月後半のSクラス教室

2011年03月20日 | Sクラス
3月後半のSクラス教室です。
大地震のあと初めてのSクラス教室ですので、みなさん大丈夫だったか震災の状況などを聞きました。
弟子の張鑫君は、奨励会の日なので此方には来れませんでした。

講座は「定跡、常識の落し穴」の新しいテーマ相矢倉4六銀・3七桂型です。


この戦型は今もなお多く指されていますので、最近の傾向なども詳しく解説したため、本譜手順はあまり進まず、2回に分けての解説の予定でしたが、3回に分けようかと思っています。

指導対局は6局対局で少し多めでした。


二枚落ちと飛車落ちが1局ずつ上手負けでした。
6局目が終わったのが夕方6時少し前ですが、まだ日が明るいです。
大地震のあとは家にいることが多かったのですが、最近出歩くことが増えたために、たちまち花粉症になりました。

今日は道場のお客さんはとても多く大盛況でした。

震災で節電が必要なので、レジャーも省エネということで、将棋を楽しむのは良いかと思います。
今日は親子で見えた方も多かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする