所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

4月後半土曜日の中級クラス教室

2012年04月28日 | 中級クラス
4月後半土曜日の中級クラス教室です。
今日からゴールデンウイークも近くなり、天気がよくなってきました。
朝の挨拶では近くなりましたので、5月3日渡辺竜王の記念将棋大会の話もしました。



今日は新しいテキストでの2回目です。
ゴキゲン中飛車に超速▲3七銀に△4四銀で対抗する形です。
この順は居飛車十分の可能性があり、なぜ居飛車が得なのか説明し、理解できた感じです。
次回は▲2二角成と角交換する形を解説します。



指導対局は人数が多く、15局前後でしょうか。
平手から、角落ち、飛車落ち、二枚落ち、六枚落ちでした。
角落ちは中級クラス教室では少ないです。
この中ではやはり二枚落ちが多いです。
みんな二歩突き切り定跡をしっかりマスターして、最後までほとんど同じで快勝した将棋もありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日後半の中級クラス教室

2012年04月26日 | 中級クラス
4月木曜日後半の中級クラス教室です。
今日は雨ですが少し蒸し暑い感じでした。
ゴールデンウイークも近くなり、ゴールデンウイークは天気がよくなるといいですね。
5月3日は渡辺竜王の記念将棋大会で、天気もよくなってほしいです。



指導対局は講座の前に6局、講座のあと1局でした。
飛車落ちが4局で、二枚落ち3局でした。
みんなレベルが上がり、飛車落ちが増えています。



4局のうち3局が右四間飛車の基本定跡でした。
仕掛けのあともうまく指されました。
あとの飛車落ち1局は棒銀で途中までは銀が残ってしまいましたが、最後にはうまくさばきました。
二枚落ちは3局とも全部定跡通りきちんと指せました。



今日は新しいテキストでの2回目です。
ゴキゲン中飛車に超速▲3七銀に△4四銀で対抗する形を解説しました。
次回は▲2二角成と角交換する形を解説します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半日曜日の初級クラス教室

2012年04月22日 | 初級クラス
4月後半日曜日の初級クラス教室です。
今日も4月にしては少し寒い日でし、途中から雨が降ってきました。
三寒四温の寒い日でしょうか。

今日は生徒さんは6人でした。
体験の子が1人です。
大盤解説は囲いの崩し方③の高美濃囲いと銀冠の崩し方で30ページの例題1図から31ページの例題7図まで解説しました。
はじめに高美濃囲いと銀冠の特徴を解説しました。
銀冠が攻め駒から遠のいていることを説明しました。
今回の例題図前半なので比較的優しいものが多いので、類型なども紹介しました。
皆さんよくついて来れたので、少し大盤解説は多めにしました。

指導対局は3面指しで、平手2局と二枚落ち2局、六枚落ち2局でした。
六枚落ちは2局とも定跡通りうまく指されました。
最後の方は最短で勝ってもらおうと、少しヒントも出しました。
二枚落ちも二歩突き切りの定跡通りと矢倉にガッチリ囲ってとうまく指されました。
平手も棒銀と矢倉で上手でした。
日曜日の初級クラス教室の子は全体的に強いなと感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半土曜日の初級クラス教室

2012年04月21日 | 初級クラス
4月後半土曜日の初級クラス教室です。
今日は4月後半としては少し寒い日でしょうか。
でも雨は降らないようです。
今日は生徒さんは8人でした。



大盤解説は囲いの崩し方③の高美濃囲いと銀冠の崩し方で30ページの例題1図から31ページの例題7図まで解説しました。
はじめに高美濃囲いと銀冠の特徴を解説しました。
銀冠の良さは十分理解できたようです。
例題図の中では、感覚的な題材もあり、解説は難しかったですが、十分解ってもらえたと思います。



指導対局は3面指しで、平手4局と二枚落ち3局、六枚落ち1局でした。
二枚落ちは定跡通りの二歩突き切りは1局だけでしたが、あとの2局もいい感覚で指されました。
六枚落ちも定跡通りうまく指されました。
平手も棒銀でうまく指された内容もあり全体的に上手でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19木曜初級クラス

2012年04月19日 | 初級クラス
4月2回目の木曜初級クラスは4名の参加でした。


指導対局は6枚落ち1局、2枚落ち2局、平手1局。
6枚落ちは、端を破って竜と馬が協力してしっかり攻めることができました。
2枚落ちは2局ともうまく指して下手優勢でしたが、終盤の急所でミスが出て残念でした。
平手は棒銀対策に困っているとのことで、考え方を説明しながら指してみました。

 
講座はテキスト31~32ページ「高美濃の崩し方」例題7図から例題10図まで。
私の勘違いで前回と同じところから始めてしまいましたが、やっていない・覚えていない方もいたので、復習でもう一度同じ問題を考えてみました。次は銀冠の崩し方に入ります。

もうすぐGWですね。時間があったらたくさんセンターに来てどんどん指しましょう。

女流棋士 大庭美夏

お知らせ
5月の木曜初級クラスは17日(木)と31日(木)に行います。5/3はお休みしますのでご注意ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする