所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

8月後半木曜日の中級クラス教室

2018年08月23日 | 中級クラス
8月後半木曜日の中級クラス教室です。
月曜日に上海から帰ってきました。
まだまだ暑いですが、若干ピークの猛暑よりは和らいだ感じでしょうか。
今日の生徒さんは11人で多いです。



指導対局は平手、飛車香落ち、二枚落ち、六枚落ちでした。
玉を囲ってからの▲1七桂定跡でした。
二枚落ちは二歩突き切り定跡と1局力戦でした。
六枚落ちは全部▲6六角からの9筋攻めでした。
六枚落ちは全部飛車を成り込んで、と金と成香をうまく使いました。
今日は大盤解説のあとは3局残しました。



大盤解説は中級クラスのテキスト2の2回目です。
12ページレッスン2のポイントからですが、レッスン2のポイントも1同様AとBがあり、じっくりとAのみ消化しました。
テーマは頭の丸い、前に進めない駒です。
つまり角と桂の特徴です。
みんな力が付いて易しそうなので、桂頭の玉寄せにくしで詰まない例題を必至もかかるかどうかの追加の解説もしてみました。
次回は14ページのレッスン2のBのポイントからです。
おさらいは例題1図だけやさしいので省略しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月前半日曜日の中級クラス教室

2018年08月12日 | 中級クラス

8月前半日曜日の中級クラス教室です。

毎日暑いですが、今日はやや曇りの分ましでしょうか。

今日は生徒さんは8人で、日曜日ではやや少なめです。

連日イベントなども多いようです。

朝の挨拶では8月16日サンロードビル6階で行われる夏休み子ども将棋大会の紹介もしました。

 

大盤解説は中級テキスト2で、新しいテキストになりました。

テキスト代金は500円で、まだの方は次回お願いいたします。

前回のテキストは戦型がメインでしたが、今度のテキストは部分局面が多いです。

新しいテキストのレッスン1のポイントはAとBの2つです。

Aの方がメインでBは少しで終わりです。

今日は両方こなし11ページまでレッスン1のA,B両方終えました。

Aの内容から少しわき道にそれた話もしましたので、Bの内容はやや足早になりました。

それでも「下段の香に力あり」の見本のような例題図はきちんと理解できたと思います。

またみんな真剣に静かに最後まで聞いていました。

次回は12ページでレッスン2のポイントからです。



指導対局は四枚落ち2局であとは全部六枚落ちでした。

中級クラス教室で二枚落ちがないので珍しいです。

四枚落ちは棒銀の定跡通りと向かい飛車でした。

六枚落ちは▲6六角からの1筋攻めが多いですが、1局は9筋攻めでした。

みんな飛車を成り込んで、と金と成香をうまく使いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月前半土曜日の中級クラス教室

2018年08月11日 | 中級クラス

8月前半土曜日の中級クラス教室です。
今日は生徒さんは7人で、土曜日では少なめです。
今の時期はイベントなども多い時期でしょうか。



大盤解説は中級テキスト2で、新しいテキストです。
テキスト代金は500円かかりますので、まだの方は次回お願いいたします。
新しいテキストのレッスン1のポイントはAとBに分かれています。
今日は両方こなし11ページまで終えました。
テーマはまっすぐ前に聞く駒がAで、Bはその中でもとくに香車がテーマです。
今度のテキストは部分局面が多いです。
最後の例題は「下段の香に力あり」の見本のような問題でした。
次回は12ページでレッスン2のポイントからです。



指導対局は飛車落ち1局、二枚落ち1局であとは全部六枚落ちでした。
飛車落ちは腰掛け銀右四間飛車定跡でした。
二枚落ちは二歩突き切り定跡でした。
六枚落ちは全部▲6六角からの1筋攻めでした。
飛車を成り込んで、と金と成香をうまく使い早い勝ち方が多かったです。
1局だけと金を作らないで龍と馬と成香で寄せ切りました。
みんな力が付いています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月前半木曜日の中級クラス教室

2018年08月09日 | 中級クラス
8月前半木曜日の中級クラス教室です。
今日は台風が過ぎたところで、若干猛暑は和らいだ感じです。
今日の生徒さんは7人で、最近の木曜日では少なめでしょうか。




指導対局は角落ち、飛車香落ち、二枚落ち、六枚落ちでした。
中級クラス教室で角落ちは珍しいです。
角落ちは中飛車でした。
飛車香落ちは腰掛け銀定跡でした。
二枚落ちは二歩突き切り定跡と力戦でした。
六枚落ちは全部▲6六角からの1筋攻めでした。
六枚落ちは全部飛車を成り込んで、と金と成香をうまく使い早い勝ち方でした。
今日は大盤解説までに全部指導対局は消化しました。



大盤解説は中級クラスのテキスト2に入り、新しいテキストになりました。
テキスト代金は500円かかりますので、まだの方は次回お願いいたします。
新しいテキストの出だしはレッスン1のポイントにAとBがありますが、両方こなし11ページまで終えました。
テーマはまっすぐ前に聞く駒です。
中級クラスのテキスト2では中盤の手筋や終盤の寄せなどです。
今度のテキストの方が部分局面が多いです。
次回は12ページレッスン2のポイントからです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日棋譜研究会

2018年08月09日 | 棋譜研究会

今日は棋譜研究会を行いました。以前春休みのときにも行ったもので、夏休みも開催することに致しました。今回は16名の方が参加されました。

 

今日の棋譜の題材は今年の4月に行われた西山朋佳-加藤桃子を採用しました。取り上げた理由としては、最近のプロでは珍しいノーマル四間飛車ということです。対して居飛車側は穴熊が多いところですが、加藤さんは天守閣美濃囲いが得意形なのでそのように進みました。中終盤ではお互いに力の出やすい展開となったので見どころが多かったです。

 

棋譜の解説を終えたあとは指導対局を5局行いました。駒落ちがメインでしたがどの対局も定跡通り進んでおり、しっかり勉強している印象を受けました。

 

次回の研究会は8月23日(木)の10時から行います。興味がある方は来ていただけると嬉しいです。

 

奨励会員 熊谷俊紀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする