所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6月後半土曜日の中級クラス教室

2014年06月28日 | 中級クラス
6月後半土曜日の中級クラス教室です。
梅雨に入って、今日は雨です。
今日は生徒さんは13人で多いです。



大盤解説は新しいテキストの68回目146ページです。
現代矢倉の24手組みより前に変化する順です。
△7三歩型に▲5八金型での▲3五歩早突き型です。
この順は積極性があり、その後の展開は▲4六歩から▲4七銀型に組む形となるのが本譜です。
これは銀が安定した形となり先手満足の結果図です。
変化なども解説しましたが、全体的に先手ペースになりやすく、序盤では△5二金より△7四歩が多いことを説明しました。
次回は148ページからで、比較的新しい指し方の藤井流早囲いです。



指導対局は二枚落ちが中心であとは平手が1局、角落ちが1局、飛車落ちが1局、六枚落ち1局です。
平手は棒銀でした。
角落ちは本格的な矢倉定跡で全部の攻め駒をうまく使いました。
飛車落ちは右四間飛車の定跡通りですが、やや早めの仕掛けでした。
二枚落ちは全部二歩突き切りの定跡でした。
中盤、終盤難しくなったのもありましたが、みんなうまく寄せ切りました。
六枚落ちは定跡通りでしたが、その後は決め損ねて長い戦いになりました。
最後は上手が入玉しましたが△9九玉で詰まされました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半木曜日の中級クラス教室

2014年06月26日 | 中級クラス
6月後半木曜日の中級クラス教室です。
梅雨に入ってしまして、少し小雨が降っていますが傘なしで大丈夫のようでした。
今日は生徒さんは体験の子を入れて4人です。



指導対局は二枚落ち2局、六枚落ち1局と王様だけが1局です。
二枚落ちは2局とも二歩突き切りの定跡通りでした。
1局は中盤戦で思い切って飛車を切って勝負にきてなんとか寄せ切りました。
もう1局はかなり先まで定跡通りで下手勝勢でしたが終盤最後はきわどい勝負の形でした。
六枚落ちは体験の子のお兄さんの方です。
定跡通りでしたが、その後は損な攻めで王手龍取りになって下手残念な結果でした。
弟さんは覚えはじめで王様だけで素早い勝ちができました。



大盤解説は新しいテキストの68回目146ページです。
今回から現代矢倉の24手組みより前に変化する順です。
後手△7三歩型で先手▲5八金型での▲3五歩早突き型です。
その後の展開は▲4六歩から▲4七銀型に組むことで安定した形となり先手満足の結果図となります。
次回は比較的新しい形の藤井流早囲いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半日曜日の初級クラス教室

2014年06月22日 | 初級クラス
6月後半日曜日の初級クラス教室です。
今日は久しぶりに雨です。
梅雨なのでしかたないですね。



今日は生徒さんは7人です。
講座はレッスン11の続きで42ページの第8図からです。
ここでは手番や持ち駒、駒得などがテーマです。
みんな集中して聞いていましたので、少し時間オーバーですが、43ページの最後まで進めました。
後半は全体図で難しいですがしっかり理解できたようです。
次回は44ページレッスン12のポイントからです。
土曜日の初級クラスと若干ずれていまので調整していきたいと思います。



指導対局は3面指しで二枚落ちが1局、六枚落が3局、八枚落ちが2局です。
初級クラスはやはり六枚、八枚落ちが多いです。
二枚落ちは二歩突き切りの定跡通りでした。
ただ中盤戦は難しかったですが、終盤はうまく龍を活用しました。
六枚落は2局とも▲6六角からの定跡通りで、龍を作って▲9四歩からと金を作り、角と成香もうまく活用して素早く寄せました。
八枚落ちは1局は棒銀で8筋を破りました。
もう1局は遅れてですが結局棒銀にしてなんとか破りました。

LPSAキッズスクール助講師 中村先生(^_^)
楽しく優しいご指導、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22日曜わかばクラス

2014年06月22日 | わかばクラス
6月2回目の日曜わかばクラスは4名の参加でした。
LPSAキッズスクール助講師の中村先生にお手伝いいただきました


最初はそれぞれ課題です
えなちゃん、こゆきちゃんは「親子ではじめるしょうぎドリル」の「王手の受け方」まで、ふうがくんは「駒を成る」まで進みました
ひろきくんは久しぶりの参加で、「わくわく三手づめ2」を解きました



課題の後はみんなでどうぶつしょうぎ対戦
ひろきくんは「はじめてのしょうぎセット」で玉を捕まえる練習
みんな上手に指せて熱戦でした
ご挨拶もしっかりできました


次回もみんなで楽しくたくさん指しましょう
夏休み子ども将棋教室もよろしくお願いします

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半土曜日の初級クラス教室

2014年06月21日 | 初級クラス
6月後半土曜日の初級クラス教室です。
今日は曇りですが雨は大丈夫そうです。
ここ数日梅雨なのにいい天気が続き珍しかったです。



今日は生徒さんは4人と体験の方が1人見えました。
講座は40ページのレッスン11に入りました。
ここでは手番などがテーマです。
みんな力が付いていますので例題はすぐに答えられます。
すらすら進められたので43ページの第13図まで進めました。
後半は手番を握って駒得する例題がメインとなりました。
次回は43ページの第14図からです。



指導対局は2面指しで二枚落ちが1局、六枚落が2局、八枚落ちが1局です。
二枚落ちは二歩突き切りの定跡通りでした。飛車、角、銀、桂全部うまくさばきました。
六枚落は2局とも▲6六角からの定跡通りで、1局は龍を作って▲9四歩からと金を作り、角と成香もうまく活用して素早く寄せました。
もう1局は▲9三飛成から▲7七桂~▲8六歩~▲8五歩でうまく攻めました。
八枚落ちは棒銀で8筋を破りました。
龍と馬を作って、上手に王様に迫りました。
そして馬と金銀の交換が出来るときはすかさず二枚替えして素早く寄せました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする