平成28年12月3日、はやぶさ8号に乗って上京しました。
この日は天気も良く、珍しく岩手山が頂上まできれいに姿を現していました。
西那須野駅と小山駅の間では、男体山もきれいに見えます。遠くに見えるのは白根山でしょうか。
まずはホテルに荷物を置いて手続きを済ませました。
近くのビルでは、窓ガラスの清掃を行っていました。
天気が良いので、上野公園に行ってみました。
錦鯉の品評会が開かれていました。
明日の10時からは、金・銀・銅の鯉が無料配布されるようです。
昼食はお腹も空いていないので、軽食のある東京文化会館大ホールテラスにある、セルフスタイルのカフェの「カフェ ヒビキ」でとりました。
「パンダパンケーキ」と「カップハヤシ」。
この「カップハヤシ」、夏目漱石の『三四郎』に登場する「上野精養軒」の名物「ハヤシライス」です。本店で1450円のハヤシライスが、器も紙カップで量が少なくサラダも付いていませんが550円で食べられるのですからお得です。
アメリカンドッグとサンドイッチ。ビールは音符がかかれてあるオリジナルカップに入ってきます。
ワインだけは、ガラスのグラスがついてきます。
午後は「くるみ割り人形」
公演が終わったとはよみうりランドの「ジュエルミネーション」を見に行ってきました。 京王よみうりランド駅からゴンドラを利用すると、イルミネーションを一望できます。
入園しないで、外から見てゴンドラで戻ってきました。
夜は、ホテルの3階にある「PRONTO」で食べました。
「つるし燻りベーコン」と「おつまみポテサラ」
「ぶつ切りタコとアボガドのわさびバジル」
「ジュージューチーズとソーセージの石焼き」
「黒糖焼酎レーズンバター」
「真鯛のカルパッチョ」
「熟成チーズのクリームソース」
「パルマ産ホエー豚の生ハム切り落としとパンチェッタ」
「白州森香るハイボール」
ここ「ホテルメッツ田端」BEST3の一つがは、シングルの部屋から見えるトレインビュー。
もう暗くて、写真ではよく分かりません。
部屋の椅子の部屋毎に違っていて、泊まった部屋は山手線のシートと同じ生地を使った物でした。
廊下の床も、レールと枕木をイメージしたもの。
「鉄道グッズ付!トレインビュープラン」にすると、
「Bトレインショーティー(山手線・京浜東北線・中央線など)」又は「Nゲージダイキャストスケールモデル(はやぶさ・Max・など)」から1つ。「鉄道シール(新幹線シール2種類のうちどちらか)」又は「ライトストラップ(E5系はやぶさ・E6系 スーパーこまち・923型 ドクターイエロー)から1つを選ぶことができます。
つづく