近年になく雪が積もり、このまま春まで雪が解けない「根雪」となったようです。
そのため、農作業もおそらく春までお休みです。

これからは、趣味に費やす時間が多くなると思いますが、タイトルも「趣味三昧日記」となるところですが、このまま「晴耕雨読日記」として日々の様子を書き留めていきたいと思います。
さて、「趣味は何ですか?」と聞かれると、「旅行です。」と答えています。
正確には、「主に鉄道に乗って旅をする」ことで、名所旧跡を訪ねることを主な目的とする旅ではありません。
鉄道に乗って旅をするわけですから、色々な車両に乗りたい。色々な路線を乗りたい。
色々な駅に行ってみたい。ということになります。
ですから、「鉄道ファン」とも言えますが、「鉄道ファン」と言えば「何鉄ですか?」と聞かれることもあります。
「鉄」は、列車に乗ることを趣味とする(乗り鉄)、列車の撮影を趣味とする(撮り鉄)、走行音または発車メロディなどを録音したり、または走行中の列車を録画することを趣味とする(録り鉄)、そして廃止直前の路線・列車やに乗ることを趣味とする(葬り鉄)など多様です。
私の場合、列車内外、駅周辺はもちろんのこと、車窓の写真も数多く撮ります。そして、最近は、ブログに投稿して終わることが多いのですが、旅行記にまとめるため、録音をしたり、記念になる物を集めてもいます。
どれかにこだわっているわけでもなく、多くの人には理解が難しいと思うので「旅行です」と答えているのです。
今日も、ブログに投稿するために資料や写真を整理し、原稿の下書きをして一日過ごしました。
明日からは、「資料や写真の整理」「原稿の下書き」「投稿」に費やす時間が多くなると思います。
そのため、農作業もおそらく春までお休みです。

これからは、趣味に費やす時間が多くなると思いますが、タイトルも「趣味三昧日記」となるところですが、このまま「晴耕雨読日記」として日々の様子を書き留めていきたいと思います。
さて、「趣味は何ですか?」と聞かれると、「旅行です。」と答えています。
正確には、「主に鉄道に乗って旅をする」ことで、名所旧跡を訪ねることを主な目的とする旅ではありません。
鉄道に乗って旅をするわけですから、色々な車両に乗りたい。色々な路線を乗りたい。
色々な駅に行ってみたい。ということになります。
ですから、「鉄道ファン」とも言えますが、「鉄道ファン」と言えば「何鉄ですか?」と聞かれることもあります。
「鉄」は、列車に乗ることを趣味とする(乗り鉄)、列車の撮影を趣味とする(撮り鉄)、走行音または発車メロディなどを録音したり、または走行中の列車を録画することを趣味とする(録り鉄)、そして廃止直前の路線・列車やに乗ることを趣味とする(葬り鉄)など多様です。
私の場合、列車内外、駅周辺はもちろんのこと、車窓の写真も数多く撮ります。そして、最近は、ブログに投稿して終わることが多いのですが、旅行記にまとめるため、録音をしたり、記念になる物を集めてもいます。
どれかにこだわっているわけでもなく、多くの人には理解が難しいと思うので「旅行です」と答えているのです。
今日も、ブログに投稿するために資料や写真を整理し、原稿の下書きをして一日過ごしました。
明日からは、「資料や写真の整理」「原稿の下書き」「投稿」に費やす時間が多くなると思います。