平成21年7月29日(水)から31日(金)まで、東京で開かれる研修会に自費で参加する事になったのですが、ちょうどその頃は毎日電車通勤をしているため、自然と駅のポスターやパンフレットに目が向きます。その中で7月20日から9月30日までの期間限定で利用できる「北海道&東日本パス(普通列車限定)」というものが発売されていることを知りました。
そしてもう一つ。JR北海道は、各支社で特色あるツアーを企画しているのですが、次の新聞記事を目にしたことも、今回の旅の引き金になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/5be9ef14af250f811d5ceb71ee3ca37e.jpg)
そこで、公務出張ではないので、28日は1日移動日に使っても良いし、帰りは週末なのでこれまた自由になることから、「北海道&東日本パス(普通列車限定)」を使って東京往復をすることにしました。
稚拙な文章に加え、旅の記録をまとめるつもりで出かけたわけでもなかったので、写真も少なく、おもしろみのないものですが、
これが、普通列車を乗り継ぐ旅を始めるきっかけ、旅の記録をまとめるきっかけになった、題して「普通列車で往復する東京の旅」の始まりです。
そしてもう一つ。JR北海道は、各支社で特色あるツアーを企画しているのですが、次の新聞記事を目にしたことも、今回の旅の引き金になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/5be9ef14af250f811d5ceb71ee3ca37e.jpg)
そこで、公務出張ではないので、28日は1日移動日に使っても良いし、帰りは週末なのでこれまた自由になることから、「北海道&東日本パス(普通列車限定)」を使って東京往復をすることにしました。
稚拙な文章に加え、旅の記録をまとめるつもりで出かけたわけでもなかったので、写真も少なく、おもしろみのないものですが、
これが、普通列車を乗り継ぐ旅を始めるきっかけ、旅の記録をまとめるきっかけになった、題して「普通列車で往復する東京の旅」の始まりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます