和風月明で言えば今日から『卯月』。
旧暦では、季節や行事に合わせた和風月名でその月々を読んでいましたが、新暦になっても呼び名は旧暦=新暦と考え使われています。
そのため、現在の季節感とは1~2ヶ月ほどのずれが有ると言われています。
『卯月』の由来は諸説有り、ウヅキの花である「卯の花」が咲く季節と言う説が有力ですが、「卯の花」は初夏に咲きますね。
今日の当地は、時折小雪が舞う寒い一日でした。
一足先に、おひな様に代わった『一才桜(旭山)』のつぼみも膨らんできました。
今日は定期検診。
夕方は、所用と言うか、打ち合わせを兼ねて一杯。
「ポテトマカロニサラダ」「鰯の塩麹漬け」
「砂肝」「カットピザ」
「レバー・ねぎま」
旧暦では、季節や行事に合わせた和風月名でその月々を読んでいましたが、新暦になっても呼び名は旧暦=新暦と考え使われています。
そのため、現在の季節感とは1~2ヶ月ほどのずれが有ると言われています。
『卯月』の由来は諸説有り、ウヅキの花である「卯の花」が咲く季節と言う説が有力ですが、「卯の花」は初夏に咲きますね。
今日の当地は、時折小雪が舞う寒い一日でした。
一足先に、おひな様に代わった『一才桜(旭山)』のつぼみも膨らんできました。
今日は定期検診。
夕方は、所用と言うか、打ち合わせを兼ねて一杯。
「ポテトマカロニサラダ」「鰯の塩麹漬け」
「砂肝」「カットピザ」
「レバー・ねぎま」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます