旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

青い森鉄道全駅下車の旅1~目時駅

2016-09-28 17:21:17 | 青い森鉄道全駅下車の...
 平成28年9月17日と24日の2回に分けて、青い森鉄道全駅下車の旅に行ってきました。
 青い森鉄道株式会社は、青森県青森市に本社を置く、第三セクター方式の鉄道事業者です。
 線路などの施設は青森県が第三種鉄道事業者として保有し、青い森鉄道は第二種鉄道事業者として、その線路を使用して鉄道事業を営む「上下分離方式」を日本で初めて採用した第三セクター鉄道です。
 平成14年東北新幹線八戸駅開業の際にJR東日本から当時東北本線の一部であった、目時駅・八戸駅間が譲渡され、平成22年の東北新幹線新青森駅開業の際に八戸駅・青森駅間も譲渡され、営業距離が合計121.9kmの日本最長の第三セクター鉄道路線です。
 なお、盛岡駅・目時駅間はIGRいわて銀河鉄道が経営しています。


 平成28年9月17日、フリー切符と「青い森鉄道FREEツアーBOOK」を手に出発しました。




 まずは、IGRいわて銀河鉄道との境界駅、目時駅に向かいます。そこが実質の出発駅になります。


快速 八戸行


野辺地  06:23着 06:23発   
千曳   06:28着 06:28発   
乙供   06:33着 06:34発   
上北町  06:39着 06:39発   
小川原  06:42着 06:43発   
三沢   06:48着 06:48発   
向山   06:52着 06:53発   
下田   06:57着 06:57発   
陸奥市川 07:01着 07:01発   
八戸   07:09着

 八戸駅で乗り換えです。表示上はIGRの標示になっています。


 普通 盛岡行に乗ります。相互乗り入れをしているため、両社の車両で運行されています。


八戸   07:11着 07:13発   
北高岩  07:18着 07:18発   
苫米地  07:21着 07:22発   
剣吉   07:25着 07:25発   
諏訪ノ平 07:30着 07:30発   
三戸   07:34着 07:34発   
目時   07:39着



 築堤上に2面2線の相対式ホームがあり、駅舎へは上下線ともそれぞれ階段を下ります。
(金田一温泉駅方面)


(三戸方面)


 上り線ホームには 、屋根付き待合室がありますが、下り線ホームには、階段を昇ったところにいすが4席分あるのみでです。


 駅舎から下り線ホームへは、地下通路を通って行きます。


 無人駅の待合室には、地域の方々による「目時駅ふるさとギャラリー」がありました。






 駅舎正面。かつては有人駅だったので、比較的大きい駅舎です。


 平日は、三戸町のコミュニティーバスが運行されているようです。


 駅出口には、コンビニもあるように書かれていますが、距離が書かれていないので土地勘の無い者にとっては親切とは言えません。


 駅前の通りは、人家があるだけです。だいぶ遠くにコンビニの看板が見えるような気がします。




 道端には、馬頭観音と文字が刻まれた、石があります。


 駅舎と反対側には、地下通路の突き当たりに出入り口があります。


 ホームからは、大正12年に運転を始めた東北電力舌崎発電所がみえます。
 川は県境になるので、発電所の所在地は岩手県二戸市になります。


 境界駅だけあって、業務用電話も両社の物があります。


 次は三戸駅で下車します。
 三戸駅は隣の駅ですが、その後の時間的な計画もあって、一度八戸駅へ戻り乗り継いで三戸駅に向かいます。
 普通 八戸行。IGRいわて銀河鉄道の車両が来ました。


目時   08:07着 08:07発


 目時駅を出るとすぐに2つのトンネルをくぐります。


 トンネルを抜けると馬淵川を渡ります。


 この辺は青森県でも果物の産地。






三戸   08:12着 08:12発   
22分後に出る、八戸線鮫行の車両が見えます。JRからの乗り入れの車両は、JRの乗務員によって運行されています。


 先日の台風の被害の復旧作業でしょうか。


 三戸町から名川町に入りました。


諏訪ノ平 08:16着 08:16発   
剣吉   08:21着 08:21発   
IGRいわて銀河鉄道の車両なので、路線図の駅名の文字の大きさにも差があります。


苫米地  08:24着 08:25発   
 北高岩駅の手前で、東北新幹線の高架が見えてきます。


北高岩  08:28着 08:29発   
 東北新幹線の高架を見ながら右に大きくカーブすると八戸駅に着きます。


八戸   08:35着
 今乗ってきた車両の折り返しとなる列車で、2番目の下車駅三戸駅に向かいます。

 
 つづく

旅の小窓~2大半島終着駅号の旅(4)完 臨時快速2大半島終着駅6号 八戸行

2016-09-28 08:29:20 | 旅の小窓




 雨の大湊駅です。


 左から見ると、昼のむつ市


 右から見ると、夜景になります。


大湊線・青い森鉄道線 快速2大半島終着駅6号 八戸行












 普段は「リゾートあすなろ下北号」の大湊駅・野辺地駅間に乗車している、「合同会社 下北半島行商隊」の、大量生産していない厳選商品を紹介・販売する「ほっかむり行商隊」が、この列車にも乗っていました。


大湊   16:00発
 しもきた克雪ドームの後ろには、天気が良ければ釜臥山が見えるのせすが、今日は裾野が霞んで見えるだけです。

   
下北   16:03着 16:04発   
赤川    レ
金谷沢   レ
近川    レ
 全車指定のこの列車、大湊駅発車の時点で満席ということで、立席券で乗車している人も多く、フリースペースの展望席などは常に人が座っている状態で、一番前の席ですが前方の景色はモニターで見ている状況です。


有畑    レ
陸奥横浜 16:26着 16:27発
 横浜町を拠点にしている「ほっかむり行商隊」が降りていきました。


吹越    レ
 台風も、15時過ぎには八戸沖を通ったということもあってか、雲も切れは始めてきたようです。


 青森県は風力発電施設設備容量が全国一の風力発電施設集積地です。そのうちの9割以上が野辺地町から下北半島にかけての地域に密集しています。ですから、天気が良ければ其の風車が林立する光景を見ることもできたのですが、今日は霞んでほんの僅かしか見ることができません。


有戸    レ
北野辺地  レ
野辺地駅の手前で、青い森鉄道と合流します。


野辺地  16:54着 16:59発   
千曳    レ
乙供    レ
上北町   レ
小川原   レ
 だいぶ空が明くるなってきました。


三沢   17:22着 17:23発   
向山    レ


下田    レ
陸奥市川  レ
 八戸駅に到着する頃には雲の切れ間から青空も見えてきました。


八戸   17:42着


 八戸駅には、野辺地駅ですれ違った新青森行「リゾートあすなろ下北2号」の折り返し、「リゾートあすなろ八戸2号」が先に着いていました。この車両は2編成だけで八戸運輸区に所属しているので。2編成とも最後は八戸に戻ってきます。

 
 青い森鉄道 普通 青森行に乗って帰ります。


八戸   17:54発   
陸奥市川 18:00着 18:00発   
下田   18:04着 18:04発   
向山   18:08着 18:09発   
三沢   18:13着 18:13発   
小川原  18:18着 18:19発   
上北町  18:22着 18:22発   
乙供   18:27着 18:28発   
千曳   18:33着 18:33発   
野辺地  18:38着


 おしまし

旅の小窓~2大半島終着駅号の旅(3) 臨時快速2大半島終着駅4号 大湊行

2016-09-27 15:15:08 | 旅の小窓
 津軽半島終着三厩駅から、下北半島終着大湊駅に向かいます。


 臨時快速2大半島終着駅4号の車両は、乗ってきた5号の折り返しになります。


 私たちと同じく5号に乗ってきた方と、昨日の3号に乗ってきて竜飛岬に宿泊した方とで、結構な乗車率です。


 駅長さんを始め、上磯じょっぱり隊の皆さんか見送ってくれました。


津軽線・青い森鉄道線・大湊線
臨時快速2大半島終着駅4号 大湊行


三厩   11:12発


津軽浜名  レ
今別   11:18着 11:19発   
大川平   レ
 津軽二股駅の手前で、北海道新幹線上を通る貨物列車を見ました。


津軽二股 11:26着 11:26発   
大平    レ
中小国   レ
 昼食は青森駅で購入しておいた駅弁。








蟹田   11:50着 12:12発   


 五能線で使われている塗装の車両が、津軽線で使用されていました。


 貨物列車に先を譲ります。
 基本的にパンタグラフは「2」の車体側をあげ集電し、車体「1」は使わないのですが両方のパンタグラフを上げて走行しています。


 この先雲が低く天候が気になります。


瀬辺地   レ
郷沢    レ
蓬田    レ
中沢    レ
後潟    レ
左堰    レ
奥内    レ
津軽宮田  レ
油川    レ
 青森駅のホームに入る直前に、津軽線の起点があります。かつてここが停車場中心だったのでしょうか。


青森   12:49着 13:02発
 青森駅から浅虫温泉駅までの間で、ねぶたバヤシの演奏がありました。今日の担当は、陸上自衛隊青森駐屯地の方々でした。


 ハネトの衣装につける鈴のプレゼントがありました。


筒井    レ
東青森   レ
小柳    レ
矢田前   レ
 青空が見えてきました。


野内    レ
浅虫温泉 13:18着 13:19発   
 つかの間の青空でした。


西平内   レ
小湊    レ
清水川   レ
狩場沢   レ
野辺地  13:41着 14:09発   
 野辺地駅は雨でした。


 ここでは大湊からの快速リゾートあすなろ下北2号新青森行の出発を待っての発車です。
 大湊線の起点は野辺地駅ですから、0kmポストが旧野辺地駅の中心にあります。


北野辺地  レ
有戸    レ
 一番天気の悪いときに陸奥湾沿岸を進むことになるようです。








吹越    レ
陸奥横浜 14:35着 14:36発
 陸奥横浜駅で、快速しもきた八戸行と交換です。
 「青森県・函館デスティネーションキャンペーン」にあわせ、デスティネーションキャンペーンロゴとマスコットキャラクター「いくべぇ」をデザインしたラッピング車両でした。


有畑    レ
 かつて勤務したところもあっという間に通過しました。


近川    レ
金谷沢   レ
赤川    レ
下北   14:57着 14:58発   
 下北駅は、本州最北端の駅になります。




大湊   15:03着


 つづく