平成28年8月5日(金)
今日は、通勤時間帯を避けて列車に乗るので、ホテルで朝食を摂ってから出かけます。
霞城セントラルホテル1階には、ブドウのオブジェと並んで、山形名物いも煮鍋を模したベンチがありました。
ビルには郵便局も入っています。
左沢線(あてらざわせん)は、山形市の北山形駅から山形県西村山郡大江町の左沢駅を結ぶ24.3kmの路線で、「フルーツライン左沢線」の愛称が付けられています。
起点は北山形駅ですが、運行上は山形駅を起点としています。
左沢線 普通 左沢行に乗ります。
奥羽本線とは軌間が違うため相互乗り入れがないため、駅名標には隣駅の表示が北山形駅だけになっています。
乗る気動車は、キハ100系のキハ101形です。左沢線用に作られたオールロングシートで、トイレなしの車両です。
山形 09:31発
北山形 09:35着 09:36発
元々左沢線の駅として開業し、後から奥羽本線・仙山線も停車するようにしたため、山形駅方面からカーブしたところにある左沢線ホームと、直線上にある奥羽本線・仙山線ホームが離れてあります。
東金井 09:39着 09:40発
無人駅のため待合室しかありませんが、ガラス張りの今まで見たことのないような建物です。
「フルーツライン左沢線」の名の通り、田んぼだけでなく果樹園も多く見ることができます。
羽前山辺 09:44着 09:44発
リンゴのイメージでしょうか、果物の形をした駅名標もあります。
羽前金沢 09:48着 09:49発
羽前長崎 09:51着 09:51発
最上川に架かる最上川橋梁です。
東海道本線の木曽川に架かっていた物を、現山形鉄道フラワー長井線とここ左沢線に分けて移設したことから、この二つの橋梁は双子の橋とも呼ばれています。
こちらへは大正10年の移設、現山形鉄道フラワー長井線には大正12年の移設ですから、こちらが兄になります。
南寒河江 09:55着 09:55発
寒河江 09:58着 09:59発
西寒河江 10:01着 10:01発
西寒河江駅のホームには屋根がありませんが、後から上を通る道路が出来たため、一部屋根があるのと同じ効果が得られるようです。
羽前高松 10:05着 10:06発
残雪の月山が霞んで見えます。
羽前髙松駅を過ぎる高度が上がります。
柴橋 10:10着 10:10発
この駅だけが2両分の長さしかないホームのようです。
短いトンネルを2つ通ると間もなく終点です。
左沢 10:14着
左沢駅は大江町交流ステーションに併設する形で作られています。売店などもあるようですが、7分で折り返すので中に入ることもなく戻ります。
駅名標には、ラ・フランスの形がしたものもありました。
左沢線 普通 山形行
車体の横には「FRUITS LINER」の文字があります。
左沢 10:21発
右に最上川が見えます。
柴橋 10:23着 10:24発
羽前高松 10:27着 10:28発
西寒河江 10:31着 10:32発
寒河江 10:34着
寒河江駅で途中下車します。
つづく
今日は、通勤時間帯を避けて列車に乗るので、ホテルで朝食を摂ってから出かけます。
霞城セントラルホテル1階には、ブドウのオブジェと並んで、山形名物いも煮鍋を模したベンチがありました。
ビルには郵便局も入っています。
左沢線(あてらざわせん)は、山形市の北山形駅から山形県西村山郡大江町の左沢駅を結ぶ24.3kmの路線で、「フルーツライン左沢線」の愛称が付けられています。
起点は北山形駅ですが、運行上は山形駅を起点としています。
左沢線 普通 左沢行に乗ります。
奥羽本線とは軌間が違うため相互乗り入れがないため、駅名標には隣駅の表示が北山形駅だけになっています。
乗る気動車は、キハ100系のキハ101形です。左沢線用に作られたオールロングシートで、トイレなしの車両です。
山形 09:31発
北山形 09:35着 09:36発
元々左沢線の駅として開業し、後から奥羽本線・仙山線も停車するようにしたため、山形駅方面からカーブしたところにある左沢線ホームと、直線上にある奥羽本線・仙山線ホームが離れてあります。
東金井 09:39着 09:40発
無人駅のため待合室しかありませんが、ガラス張りの今まで見たことのないような建物です。
「フルーツライン左沢線」の名の通り、田んぼだけでなく果樹園も多く見ることができます。
羽前山辺 09:44着 09:44発
リンゴのイメージでしょうか、果物の形をした駅名標もあります。
羽前金沢 09:48着 09:49発
羽前長崎 09:51着 09:51発
最上川に架かる最上川橋梁です。
東海道本線の木曽川に架かっていた物を、現山形鉄道フラワー長井線とここ左沢線に分けて移設したことから、この二つの橋梁は双子の橋とも呼ばれています。
こちらへは大正10年の移設、現山形鉄道フラワー長井線には大正12年の移設ですから、こちらが兄になります。
南寒河江 09:55着 09:55発
寒河江 09:58着 09:59発
西寒河江 10:01着 10:01発
西寒河江駅のホームには屋根がありませんが、後から上を通る道路が出来たため、一部屋根があるのと同じ効果が得られるようです。
羽前高松 10:05着 10:06発
残雪の月山が霞んで見えます。
羽前髙松駅を過ぎる高度が上がります。
柴橋 10:10着 10:10発
この駅だけが2両分の長さしかないホームのようです。
短いトンネルを2つ通ると間もなく終点です。
左沢 10:14着
左沢駅は大江町交流ステーションに併設する形で作られています。売店などもあるようですが、7分で折り返すので中に入ることもなく戻ります。
駅名標には、ラ・フランスの形がしたものもありました。
左沢線 普通 山形行
車体の横には「FRUITS LINER」の文字があります。
左沢 10:21発
右に最上川が見えます。
柴橋 10:23着 10:24発
羽前高松 10:27着 10:28発
西寒河江 10:31着 10:32発
寒河江 10:34着
寒河江駅で途中下車します。
つづく