四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ツマキチョウが最盛期に

2017-04-18 15:42:00 | 相模原・県央
朝涼しいうちに庭の雑草取りをし、10時頃近くの「木もれびの森」へ。

ツマキチョウが最盛期で、ムラサキケマンで吸蜜する雌も撮影できました。自宅近くの3か所で合計7頭も。こんなにツマキチョウが出てくると春爛漫の気分も上々です。この良い環境に感謝しながら農作業の人たちに挨拶をして帰ってきました。

A地点(狭い草地)

♂1頭、♀1頭がいましたが、♀は強い風に流されて畑の方に。
黄色い花の名前が分かりません(ノゲシですね 4/21)。



ツマキチョウ♂ 10:08


ツマキチョウ♂ 10:11 (同一個体)

B地点(林縁草地)
スジグロシロチョウのほかツマキチョウ2頭がいましたが、争って遠くに飛び去り撮影ならず。

C地点(広い草地と隣に梅林)
ムラサキケマンがヒメオドリコソウと隣り合ってたくさん咲いており、ツマキチョウはムラサキケマンを選んで吸蜜していました。♀を初撮影できました。


ツマキチョウ♀ ムラサキケマンで吸蜜 10:36


ツマキチョウ♂ 10:41

ツマキチョウは雄の方がオレンジ色の紋があっておしゃれ。雌はオレンジ色のアクセサリーはありませんが、シックなデザインですね。


草地のムラサキケマン、ヒメオドリコソウ、スギナ

観察は10時頃(21℃)から11時頃(24℃)まで。10時40分頃の撮影を最後にツマキチョウは飛ぶばかりになったので切り上げてきました。

♪初見一覧
3月03日  ベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ
3月20日 コツバメ、ミヤマセセリ、スジグロシロチョウ
3月22日 ルリシジミ
4月10日 ツバメシジミ
4月12日 ツマキチョウ
4月15日 キアゲハ、アゲハチョウ
4月18日 ヤマトシジミ(すでに汚損)

<追記1>
NikonのD7000を修理に出したため、2008年(9年前)購入のD60にAF-S Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED + Kenko N-AF 1.4X TELEPLUS PRO 300 を装着して撮影。シャッターから撮影画像が表示されるまで時間がかかることを再認識。色調も何んとなく黄色味を帯びる。

<追記2>
ノゲシと教えていただいたuke-enさん、有難うございました。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« キアゲハを初見 | トップ | 最明寺史跡公園へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タンポポに似た花は、ジシバリ、オニタビラコな (uke-en)
2017-04-18 20:18:38
どほかにもありそうですが、葉っぱが全然違いま
すね。
ノゲシは花も葉も似てはいますが、雰囲気が異な
るようにも思います。
返信する
佐久周辺でも色々な蝶々が飛び始め、これから撮影に (良さん)
2017-04-19 19:11:39
忙しくなりますので、嬉しい悲鳴が上がります。
返信する
uke-enさんへ (twoguitar)
2017-04-21 11:00:59
調べたらやはりノゲシですね。有難うございました。
ツマキチョウの飛ぶ高さにちょうど良いようでした。
本文にノゲシと追記しました。
返信する
良さんへ (twoguitar)
2017-04-21 11:02:18
花も蝶も一斉に出てきますね。
こちらも次々に新しい種類が登場して忙しいです。
返信する

コメントを投稿

相模原・県央」カテゴリの最新記事