横浜水道道は、日が射して暖かでしたが、多くの木々はまだ冬のいでたち。
昨年の実がすっかり枯れて残っています。
しかし、こちらの木の枝には蕾が赤っぽく色づいています。もう春は近い。
18:13
夕暮れ時に西の空には三日月が横たわっていました。春分の近くには月の真下から太陽が当たる関係になるため、三日月が真横近くになるのだそうです。逆に、秋分の日近くには三日月が縦に近くなる。撮影時の月齢は1.7日なので本当はニ日月未満です。
よく見ると、月の影の部分がうっすらと丸く浮かび上がっています。これは地球の反射した光で月の夜の部分が照らされている「地球照」という現象で、新月に近いころに観察しやすくなるそうです。
18:45
日が落ちてから再び見ると、月の影の部分がもっとはっきりと見えました。写真では長時間露光されて表面の明暗の模様が見えています。月の表面から見た輝く地球は、その大きさと反射率の違いにより、満月の70倍の明るさにもなるのだそうです。
昨年の実がすっかり枯れて残っています。
しかし、こちらの木の枝には蕾が赤っぽく色づいています。もう春は近い。
18:13
夕暮れ時に西の空には三日月が横たわっていました。春分の近くには月の真下から太陽が当たる関係になるため、三日月が真横近くになるのだそうです。逆に、秋分の日近くには三日月が縦に近くなる。撮影時の月齢は1.7日なので本当はニ日月未満です。
よく見ると、月の影の部分がうっすらと丸く浮かび上がっています。これは地球の反射した光で月の夜の部分が照らされている「地球照」という現象で、新月に近いころに観察しやすくなるそうです。
18:45
日が落ちてから再び見ると、月の影の部分がもっとはっきりと見えました。写真では長時間露光されて表面の明暗の模様が見えています。月の表面から見た輝く地球は、その大きさと反射率の違いにより、満月の70倍の明るさにもなるのだそうです。
18:45の撮影時間ですが、その頃、はっきり見えたのでしょうか。
その時間食事をしていました。
確認できなくて残念でした。