四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

イチモンジセセリの求愛、他

2014-09-22 16:03:00 | 相模原・県央
9月19日

今日は、町田市の丘陵地と相模川河川敷をはしごしました。晴れと入っても薄日の差す程度で午後は曇りの感じでした。

町田市の丘陵地は、例年今頃キタテハ秋型が見やすい谷戸を訪問しましたが、今日は1頭目撃できただけでした。ミドリヒョウモンが3箇所のニラ畑およびソバ畑で計6♂2♀見られました。この界隈では昨年、1♂を確認しただけでした(9月20日)。


エンゼルトランペットとミドリヒョウモン♂

エンゼルトランペット(ナス科・ブルグマンシア属) 
南米原産。花の直径は15~20㎝、花の長さは30~40cm


キアゲハ♀

午後は相模川左岸の河川敷へ。ギンイチモンジセセリは1頭目撃で終わりました。河川敷の草地にはウラナミシジミが飛び交い、キタキチョウが多く見られました(秋型未確認)。写真は青紫色のツバメシジミ♂です。


ツバメシジミ♂

自宅では、ミドリヒョウモン♂がまた来ました。また、イチモンジセセリの♂が求愛して♀の翅の内側に頭を突っ込んで、さらにツンツンと♀を押す微笑ましい光景が見られました。




求愛中のイチモンジセセリ♀(上)と♂

行動から上が♀、下が♂です。蝶鳥ウォッチングyodaさんの雌雄判別法では、
・翅が長いのが♀(ロングスカート)、翅が短く(短パン)腹端が長く飛び出しているのが♂
・複眼は♂が♀よりも大きい
となっていますが、それがそのまま当てはまっていました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 自宅にもミドリヒョウモン飛... | トップ | ミドリヒョウモンの産卵行動、他 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初夏のヒョウモンの賑わいを考えると、一式(ク (uke-en)
2014-09-23 13:06:24
モガタを除く。)は見かけたにしてもこの閑散と
した状態は何だろうと思ってしまいます。
ヒヨドリバナがまだほとんど開花していませんの
で、吸蜜源が不足しているのでしょうね。

YODA さんの識別法は懇切丁寧ですが、突き詰める
ことが得手でない私には難しすぎます。こことそ
この長さの対比なんていわれると、頭が痛くなっ
てきますよ。(^^ゞ
返信する
こんにちは。 (みき♂)
2014-09-23 14:29:39
キアゲハ♀が実に美しいですね。
イチモンジセセリ、私も最近♂♀を注意してみるようになりました。確かに♂の方が眼が大きく感じますね。
返信する
イチモンジセセリ、可愛いですね。 (えむり)
2014-09-23 16:58:01
♂の方が目が大きいのですか?」
お庭にミドリヒョウモンが来てくれるなんていいですね。
アサギマダラも来てくれるといいですね。
以前我が家もフジバナマを植えたのですが、残念ながらダメでした。
手入れが悪かったのか、そのうちに枯れてしまいました。
返信する
uke-enさんへ (twoguitar)
2014-09-23 20:30:56
そちらでは発生期に多く、夏眠明けに少ないということは、こちらの状況と正反対ですね。
こちらの数の極めて多いミドリヒョウモンの吸蜜植物は、思い出しただけでもトネアザミ、オトコエシ、キツネノマゴ、ニラ、ソバ、ブッドレアと何でも利用しています。ヒヨドリバナがなくてもたくさん見られる状況です。園芸種の花にも来るのでは。
確かにyodaさんならではの長さの対比は直感的にわかりにくいですが、今回のイチモンジセセリの短パン、ロングスカートという説明は、直感的かつユーモアたっぷりですぐに頭に入りました(^^♪

返信する
みき♂さんへ (twoguitar)
2014-09-23 20:37:46
こんばんは。
キアゲハの♀は、綺麗でまた動作がゆっくりとしていました。羽化したてだったのかもしれませんね。
イチモンジセセリの雄雌判別は今までほとんど試みてきませんでしたが、これからは心がけてみようかな。
返信する
えむりさんへ (twoguitar)
2014-09-23 20:46:20
イチモンジセセリのめの大きさが雌雄で違うなんて気がつきませんでしたね。
ミドリヒョウモンは、ほぼ毎日来ているのではと思うぐらいです。
ランタナがあるので、ツマグロヒョウモンがよく来ており、そこにミドリヒョウモンが通りがかって争いが始まるのではないかと勝手に想像しています。
フジバカマ、せっかく植えたのに残念でしたね。
庭のサワフジバカマは、鉢植えでしたが、増えて広がったので春先(多分)にプランターに植え替えました。朝日も西日も当たらないところに置いています。
返信する
ほほえましい光景が撮影できましね。 (オコジョ)
2014-09-25 14:57:43
仲良く並んで蜜を吸っている光景は見たことがありますが、こんな光景は見たことがありません。いちど見てみたいものです。

こちらは蝶が少なくなりました。
朝は気温は一桁、仕方がないですね。
返信する
オコジョさんへ (twoguitar)
2014-09-25 16:21:36
幸運にも庭で見ている目の前で求愛行動を見せてくれました。庭に出るときもカメラ必携ですね。

もう気温が一桁なんですね。
ミドリヒョウモンも高原の寒さに驚いて一斉に下界に下りて来たのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

相模原・県央」カテゴリの最新記事