四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ベニバナアセビを見つけた

2006-03-13 22:01:00 | 神谷町・東京


今は花どき。一週間もたつと、めまぐるしく次々に新しい花が咲き始めています。港区愛宕の考寿院境内で、ベニバナアセビを見つけました。
poco_a_pocoさんの相模日記で初めて知り、相模原麻溝公園で咲いていると教わったばかりでしたが、早速お目にかかれるとはラッキーでした。何ともいえず可愛らしい花です。



ツツジ科アセビ属。3,4月に咲きます。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (silkcotton)
2006-03-16 00:31:24
用事で東京に行きましたが、目白通りの学習院の中・高等学校の横を歩いていましたら、生垣にこのベニバナアセビと白の両方が時折顔を出していました。目白駅前の景観が随分変わりました。
返信する
silkcottonさん、ベニバナアセビは、アセビと別の種類なのか、どうなのか調べてみました。 (twoguitar)
2006-03-17 21:50:42
ベニバナアセビ別名アケボノアセビは、アセビの自然品種(常緑低木)で、アセビの自生地に稀に見られるとのことです。ということは、分布も同じ、好む環境も同じだが、色だけが異なるわけですね。
アセビの学名はPieris japonicaで、アケボノアセビはPieris japonica f. roseaという風に別品種としても認知されているようです。
学習院の敷地内もきっと色々な花が咲いていることでしょう。
返信する
Unknown (silkcotton)
2006-03-18 14:52:15
奈良や京都のお寺には白のアセビしか見た事がありません。シュウメイギクなどと同じように白とピンクを同じ所に植えておくと、白の姿がなくなっていくということはないでしょうか?!植物の力関係も不思議です。
学名にjaponicaとあるのは日本原産かも知れませんね。
いつも教えていただいて世界が広がりうれしいです。
ファーブル昆虫記は読んだ事があるのですが、ファーブル植物記があるのを娘の本棚で知りました。私たちの周りの生き物と仲良く生活を共有できるのはいいですね。
返信する
silkcottonさん、アセビは、山形よりも西の本州、四国、九州に分布し、屋久島が南限のようです。 (twoguitar)
2006-03-19 18:23:38
花の色はその種類の遺伝の法則で決まるのでしょうね。
今日、相模原公園に行ったら、僕の撮ったような、花の先の方が濃い紅色になるのものと、全体が淡いピンクのものの両方を見かけました。最近、園芸用に多く使われているようですね。
返信する
Unknown (silkcotton)
2006-03-20 20:28:59
確かに生垣等に使用されているのはかわいらしいです。人気が出てくると思います。関西ではピンク色の方はまだ見かけていませんが、ひょっこり見かけるかもしれませんから気をつけてみます。
返信する

コメントを投稿