相模原公園 夏休み特別展のお知らせ 2015-08-10 19:56:00 | 相模原公園・北公園 ↓画像をクリックすれば明瞭にご覧いただけます 「相模原公園の蝶」「相模原公園の蛾」「蝶と蛾のふしぎ」の3コーナーがあり、 2013年の展示会に比べて蛾の写真・標本が充実しています。 相模原公園にこんなに多くの美しい蛾が潜んでいるとは。 夜間調査法や糖蜜の作り方の解説まであり、蛾の世界にも親しめる内容になっています。 僕の蝶の写真もたくさん展示されています。 暑いさなかですが、ぜひ足をお運びください。 « 一瞬の夕焼け | トップ | 水元公園へ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 温室がある方の公園ですね。 (masao。) 2015-08-13 18:14:58 時間があるときに出かけてみます。 返信する masao。さんへ (twoguitar) 2015-08-13 21:03:05 来ていただけるとのこと、有り難うございます。そうです。温室の手前のスペースの2階が会場です。 返信する こんな催しがお近くで開催されるなんていいです (uke-en) 2015-08-15 11:18:42 ね。買い物すら近くじゃないのですから、自宅の周りでチョウが見られることもあるのですが・・・ 返信する uke-enさんへ (twoguitar) 2015-08-16 06:31:57 近くといっても車で15分の距離はあります。ここは住宅街なので、普通種しかやってきませんが、昨年はミドリヒョウモンがたくさん来ました。今年も来るの良いのですが。 返信する 14日に出かけてきました。 (masao。) 2015-08-16 18:03:32 相模原公園には、たくさんのチョウがいるんですね。昔、相模原公園でオオミズアオを撮った事を思い出しました。お隣の動物園も楽しかったですよ。 返信する 素晴らしい企画が行われていて素晴らしいです。 (silkcotton) 2015-08-18 03:43:06 各地域で、その地域の生き物の推移を展示していき、自然にもっと親しむことが大事ではと思いました。 返信する silkcottonさんへ (twoguitar) 2015-08-18 20:46:24 地元の公園で蝶や蛾の生息状況を調査しておけば、この時代の貴重な記録になることは間違いありませんね。夏休みの展示により、少しでも地元の子供達が興味を持ってくれれば良いと思います。 返信する masao。さんへ (twoguitar) 2015-08-19 13:20:44 ご来場ありがとうございました。5名で集中的に調査したことで51種類も見付けられました。一人では2,3種類見逃していたことと思います。動物園でなにか目新しいことがありましたか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そうです。温室の手前のスペースの2階が会場です。
周りでチョウが見られることもあるのですが・・・
ここは住宅街なので、普通種しかやってきませんが、昨年はミドリヒョウモンがたくさん来ました。
今年も来るの良いのですが。
昔、相模原公園でオオミズアオを撮った事を思い出しました。
お隣の動物園も楽しかったですよ。
夏休みの展示により、少しでも地元の子供達が興味を持ってくれれば良いと思います。
5名で集中的に調査したことで51種類も見付けられました。一人では2,3種類見逃していたことと思います。
動物園でなにか目新しいことがありましたか。