四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

真夏の到来-クマゼミが鳴き始める

2006-08-04 20:54:00 | セミ
小田原ではクマゼミが鳴きはじめました。先週まではニイニイゼミだけが鳴いていました。
8月2日
朝、工場敷地に到着するとクマゼミが1匹ないていました。ところが、昼休みになると、アブラゼミが桜並木(ソメイヨシノ)とヒマラヤスギで大合唱を繰り広げていました。ニイニイゼミもかすかに聞こえます。
ようやく梅雨が明けましたが、それに合わせるように真夏のセミたちが鳴き始めました。でも今年の梅雨明けは朝晩涼しい。
8月3日
朝の出勤時、クマゼミが一斉に羽化したのか、桜並木でにぎやかに鳴いていました。今日(8月4日)も同様です。
では何時頃に入れ替わるのか?
10時30分頃にはクマゼミは静かで、桜並木の声の主はアブラゼミと少数のニイニイゼミに変わっていました。クマゼミとアブラゼミは同じ桜の木におり、鳴く時間帯を別にして共存している様子です。お互いにうるさくて仕方ないことはないのでしょうか。
8月4日
朝、足柄駅で下車し、歩いてきましたが、途中の神社2箇所でもクマゼミが鳴いていました。今朝は少し暑さを感じます。
工場敷地内のクマゼミは、東京転勤前の2000年以前に比べてにぎやかに感じられ、数が増えているような気がします。
アブラゼミは夕方も鳴き続けています。
クマゼミは桜やケヤキを好むようです。これに対して、アブラゼミは元来日本に分布していなかったヒマラヤスギも好みの範囲に入っているようです。こうしてみると、アブラゼミは広範囲の木に適応し、繁栄しているセミのように思えてきます。
ニイニイゼミは、アブラゼミの大声の中でかすかに聞き取れる状況です。それでも、ニイニイゼミの声が雌に届き、相手にめぐり合うことができるのでしょうか。
ニイニイゼミの声を探すには・・・顔を上下・左右に動かします。すると、よく聞こえる角度があります。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 天童へ | トップ | ツマグロヒョウモン♂の日光浴 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (silkcotton)
2006-08-05 10:39:00
早朝からクマゼミの大群に襲われたような感じです。やっと少々アブラゼミのほうが優勢に鳴り出したのが、10:30ごろからです。ほんの少し休憩があったのですが、そのときにすずめの鳴き声がして、なんだか鳥の声に平和を感じました。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2006-08-05 11:24:31
10時半前後は両方とも同じ木で鳴いているのですか。交代するのでなく、同時に鳴いているのはどれくらいの時間ですか?勤務中はビルの中でそこまで観察できないので興味があります。
返信する
Unknown (silkcotton)
2006-08-05 16:59:41
クマゼミが鳴かなくなってきてアブラゼミの声に気がついたという感じです。アブラゼミの鳴き方は結構続けたり休憩したりします。まるで音がなくなることはないので、同時進行もあると思います。ただクマゼミの鳴き声がしなくなると余りにもギャップがあり、瞬間的に休憩があるように感じます。木々を飛んで移動している時にその蝉は休憩し、しかし他の蝉は鳴いているという状態だと思います。じっと同じ部屋にいると今右のほうがうるさい、次左のほうというように移動しているのが感じられます。遠くのほうの蝉ががんばっていると近くのが合唱に加わったりと、クマゼミの大群と比較すると、量的に少なくなっても完全に昼間鳴き止むことがないと思います。いったいきょうはなんじまでなくのでしょうか?!
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2006-08-06 19:45:20
クマゼミは一斉に鳴きやむようですね。
クマゼミの大群が止んだと思ったらアブラゼミが少数でも長時間鳴き続けている様子ですね。
同時進行もあるよう・・・クマゼミがうるさすぎて
分かりにくいのでしょうね。
どうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

セミ」カテゴリの最新記事