四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

城ヶ崎海岸を歩く

2010-12-20 14:05:00 | 伊豆
曇り空の寒い日でしたが、城ヶ崎海岸の自然研究路を散策しました。
ルート : 伊豆高原駅-八幡野港--城ヶ崎自然研究路--蓮着寺-城ヶ崎海岸駅


はしだて吊橋

八幡野港から歩き始めてすぐにはしだて吊橋を渡ります。この辺は常緑樹に覆われ、明るいところにはクロマツが見られました。


タイワンリス

至る所にタイワンリスがおり、合計6匹に出会いました。以前鎌倉の住宅街で見たタイワンリスに比べて大きく感じました。食糧事情がよいのでしょうか。


城ヶ崎海岸の風景(1)

城ヶ崎海岸は、3,700年前の大室山噴火で噴出した溶岩が相模湾に流れ込んでできたものです。


城ヶ崎海岸の風景(2)

溶岩の流れた斜面はなだらかですが、海に到達して固まった所は20~30mの切り立った崖になっています。崖の上や斜面は常緑樹で覆われています。


こさいつな(手前)、おおさいつなの柱状節理

溶岩が海水で急冷却された崖の下側には柱状節理が形成され、手前の波打ち際の海食棚では断面が五角形か六角形の亀甲紋様が並んでいます(こさいつな)。次の機会には海岸まで下りて詳しく観察してみたい。


釣り人たち

海岸の岩では釣り人が多く見られました。アジがよく釣れるそうです。



白花の椿が咲いていました。照葉樹が茂っている森でヒヨドリがたくさん集って鳴き交わしているエリアが2箇所ありました。
ヒヨドリは10月から11月にかけて北から南へ、東から西へと日本列島内を移動する習性があります。真鶴半島の先端の三石では、毎年多い日には何千羽ものヒヨドリの群れが一斉に飛び立ち、海の彼方へと飛んでいく光景が見られます。大島か初島に向かい、大島では椿の実を食べるとのこと。
ここ城ヶ崎海岸も気候温暖なので、北方のヒヨドリたちが来訪しているのだと思います。あの賑やかさは各地のヒヨドリが集って集会を開いているようでした。
北海道のヒヨドリは本州へ、本州の北のヒヨドリは南方西方へ移動するのが各地で観察されていますが、移動の詳細については未解明で調査段階にあるようです。


俎岩(まないたいわ)と日蓮崎

俎岩(まないたいわ)は、1261年に日蓮上人が鎌倉から流されて置き去りにされた場所といわれています。向こうに利島が見えます。


蓮着寺

日蓮上人はその後1年9ヶ月をこの地で過ごしました。蓮着寺は室町時代に正乗院日云上人が日蓮大聖人伊豆法難の霊場として開いたものです。
   ☆ ☆ ☆
城ヶ崎海岸は温暖なので常緑樹が多く、下草はシダやツワブキで青々としていました。神奈川の雑木林は落葉して明るく、下草は笹などが多いのと比べると、随分南に来たな、との印象を受けました。
崖や岩はすべて溶岩が形を変えたもので、火山帯の中を歩いていることを実感しました(12月16日)。

気象データ(稲取、12時) 曇り 9℃ 
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 相模原公園のフユシャク | トップ | ヒヨドリ集団の津軽海峡越え »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オコジョさん (twoguitar)
2011-01-12 15:29:26
僕もなかなか遠くへは行かれませんが、今年は山梨辺りまでは出掛けたいなと思っています。
本年もよろしくお願いします。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2011-01-12 15:25:47
返事が大変遅くなりました。
そろそろ日差しが柔らかくなってきたので外に出ようかと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。
返信する
見事な柱状節理の断面ですね。 (オコジョ)
2010-12-31 16:35:18
城ヶ崎と城ヶ島を混同していました。
伊豆は一度も行ったことがありません。一度行ってみたいのですが、
当分、信州から遠く離れるのは無理かなと・・・
今年もせいぜい県境から30キロでした。

twoguitarさんには私の拙いブログに何度も訪問され
素敵なコメントを頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
では、素敵なお年をお迎えください。
返信する
来年も自然を大切にする心がいっぱいのブログを楽しみにしています。 (silkcotton)
2010-12-31 10:20:39
良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2010-12-24 21:15:22
ぼくもヒヨドリの群れの飛び立つのを見たことがありません。ただでさえ騒々しいから何千も集ると壮観でしょうね。
今日、2羽が電線に止まっていました。この辺のヒヨドリが留まっているのか、今いるのは北からやってきたのか皆目分かりません。南に住むヒヨドリほど色が黒っぽいというのですが。
返信する
城之崎海岸には、随分昔行ったきりですが、吊橋の付近を少し歩いただけです。 (えむり)
2010-12-24 18:20:51
伊豆半島は、暖かで樹木も少し違いますね。
ヒヨドリの群れの話、新聞で見たような気がします。
一斉に飛び立つ様は壮観でしょうね。
返信する
Y&Yさん (twoguitar)
2010-12-23 13:19:58
海岸沿いなので高低差もなく歩きやすかったです。
タイワンリスに一度気がつくと次々に木々の間でカサカサ動く音に気がつくようになり、合計すると6匹にもなりました。
返信する
歩いたことのあるコースです。 (Y&Y)
2010-12-22 11:15:08
歩きやすい気持ちの良いコースですよね。
懐かしく拝見しました(*^。^*)

鎌倉では出会ったことのあるタイワンリスですが、城ヶ崎を歩いた時には気づきませんでした。
増えているのでしょうね・・・
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2010-12-21 11:38:45
火山帯でも何千年の時間が経てばその土地の気候に合わせて見事に常緑樹帯に修復されるんですね。
伊豆半島は元々南の島が本州にぶつかってできたもので、島から運ばれた固有の植物もあるのか興味があります。
そちらでもヒヨドリが集合しているとのこと面白いですね。北陸辺りから移動してきたヒヨドリでしょうか。
返信する
溶岩でできた海岸の姿は猛々しいですね。波の色合いも深くて厳しくこちらに何かを問うてくるように感じます。 (silkcotton)
2010-12-20 18:35:59
長い年月の間に岩には常緑樹が育っているのですし自然の治癒力のようなそんなものを感じました。

ヒヨドリの移動は面白いですね。こちらにぎやかにしているヒヨドリはどこから来たのだろうかと思っています。そういえばここ半月ぐらい前から急にヒヨドリの声がしています。
返信する

コメントを投稿

伊豆」カテゴリの最新記事